2025年1月31日金曜日

就業規則見直しサポート

☆★☆─────────────────────────
社長、上司が周囲から「あの人はすごい!」といわれる
ピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年。 
人事労務畑一筋で現場を駆け巡った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2025年1月31日
────────────────────────────

「暗い」のではなく「優しい」のだ。
「のろま」ではなく「丁寧」なのだ。
「失敗ばかり」ではなく、「たくさんのチャレンジをして
いる」のだ。

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
就業規則見直しサポート
法改正対応で安心!専門家による就業規則刷新
[費用] 16.5万円〜49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳(中川式賃金研究所所長)
[申込]
https://nakagawa-consul.com/service/work_regulations/
または下記にご記入の上、返信してください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
メール

以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
( ) 就業規則のひな形のみデータで欲しい(5.5万円です)
********************************************************

────────────────────────────

法律改正は毎年行われ、就業規則も時代遅れになりがちです。
多忙な経営者や総務関係者が法改正に対応することは
大きな労力です。

弊社主催の就業規則セミナーへのご参加をお勧めしますが、
セミナー終了後、日常業務に追われると、就業規則の見直し
に着手できないことも少なくありません。

「そのうちに」と思っているうちに、時間が経過してしまう
ことがあります。

私、中川清徳(約40年間の現場経験がある社会保険労務士)
が直接、就業規則の見直しをサポートします。
サポートは以下のステップで対応いたします。
 
ステップ1 
御社の就業規則をご提示いただきます。 

ステップ2 
弊社が就業規則の修正案を電子データで作成します。

ステップ3 
修正案のご提示(御社訪問またはZoomでの説明)します。

ステップ4 
修正案と各種ひな形を電子データでお渡しします。

ステップ5 御社で最終的な調整を行います。

────────────────────────────
    編集後記      
────────────────────────────

「暗い」のではなく「優しい」のだ。
「のろま」ではなく「丁寧」なのだ。
「失敗ばかり」ではなく、「たくさんのチャレンジをして
いる」のだ。

失敗は「挑戦の証」であり、失敗が多いのではなく、多くの
挑戦をしている証拠です。アドラー心理学では、物事の見方
を変えるだけで世界が変わると説きます。
「のろま」は「丁寧」、「せっかち」は「素早い」といった
ように、否定的な言葉を裏側から見ることで短所は長所に
変わります。

また、共感とは相手の目で見て、耳で聞き、心で感じること
です。自分の価値観を押し付けず、相手の状況や感情を
尊重する姿勢が求められます。このように他者を勇気づける
姿勢を持つことで、自分自身もまた勇気づけられます。
挑戦を続ける限り成長の可能性は無限です。失敗を恐れず、
新たな視点を持って行動することが、人生をより豊かに
する第一歩となるでしょう。

(アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉 
小倉広著 ダイヤモンド社刊)https://amzn.to/3naiKfX

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難しい法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待に対応できません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿