2月16日に名古屋で、3月1日と2日に東京で、新春セミナー『 実践する量子力学願望実現
セミナー』を開催します。
このセミナーは過去、バージョンアップセミナーを受講した人だけが受講できる限定セミ
ナーとなります。
詳細は
https://sato-showon.com/shop/members/
からどうぞ。
━━━╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋
人生を激変させるための処方箋
http://showon-sato.com
【スキル×運】で年収1000万を目指せ!
・・・━ 第 4572 号 ━ ・・・
━━━━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━
おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ〜おん)です。
このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から17年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。
その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、そこから2022年まで
9年連続でキャリアアップ部門で受賞しています。そしてこの度、タイトルを改題し
【スキル×運】で年収1000万を目指せ! で第二幕を開けることとしました。
バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。
http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/
本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。
2025年版良書リストをアップしました。こちらからダウンロードしてください。
https://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2025/01/2025ryousho.txt
ツイッターは
https://twitter.com/SatoShowon
そして2023年4月11日からポッドキャストを使った音声配信を開始しました。
https://podcasters.spotify.com/pod/show/satoshowon
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆ 今日の前フリ ◆◇
昨日ご案内した2025年版の良書リストですが、OSによっては文字化けが起こるようなので、
エンコードを変えてアップし直しました。URLは同じです。
https://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2025/01/2025ryousho.txt
新春セミナーのアジェンダが固まり、ようやく積ん読本の消化に入れます。昨日は、軽め
の本を2冊読んでから、メチャメチャ分厚い本に取りかかりました。
しばらくは読書三昧の日々となりそうです。
本当は明日あたり、スキーに行きたいんですが、家人の調子がイマイチなのでパスするこ
とになりそうです。
☆ 作業をスキルに転化する
私は若い頃はずっと非正規雇用でしたから、仕事といえば作業だったわけで、ここに思考
を入れる余地がないモノがほとんどでした。つまり脳みそが出勤しなくても、肘から先だ
けが出勤すれば用を足すことができるという仕事ですね。
そんな仕事の多くは単純繰り返し作業で、フツーの人はそんなことをやり続けても人生に
プラスの意味を見出し憎いんです。だから多くの人は、時計の秒針を睨みながら、
■ あと○○分で休憩だな〜
なんて考えて、テキトーに身体を動かして、いつものルーティーンをこなしているわけで
す。
私は様々なところでこのような単純繰り返し作業をやりましたが、そこに来ているアルバ
イトの9割はそういう態度で仕事をしているわけです。
でもね、それじゃ仕事が面白くならないんですよ。
タダでさえつまらない単純労働なのに、それをイヤイヤやって、時計がなかなか進まない
のに苛立ちながら、
▼ あー、だりぃ仕事だ
▼ 早く帰りたいわ
▼ ウザイ仕事だなー
ってグチをこぼしているのって、私には全然生産的に思えなかったんですよね。
でもある時に、この単純繰り返し作業を、どうせやるならイヤイヤ手を動かすのではなく、
意識してワザになるレベルを目指してみたらどうなるのか?と考えたんですよ。
元々この思考は、マクドナルドでハンバーガーを焼いていた時に身に付けたというか、あ
のバイトはマニュアルがそういう思想で作られているんですね。つまりお肉を焼く、ポテ
トを揚げる、そういう単純作業でも、そこにスキル差があることを明示して、スキルが上
がる毎に時給に反映されるシステムがあったんです。そこで長くバイトをしていたので、
同じような単純作業でも、スキル差があるはずだって考えることができたんです。
そういう意識を持って仕事をやると、そこら中に楽しめるヒントが見つかったんです。
▼ もっと精度を高めるためにどうしたら良いのか?
▼ もっと短時間でやるにはどうしたら良いのか?
▼ もっと工数を掛けずにやるにはどうしたら良いのか?
▼ 二つの作業を掛け持ちできないか?
みたいなことを意識して、作業とそれをやるための動作を工夫してみると、次から次へと
発見することが見つかるんですね。例えば、
▼ マニュアルに書かれている手順が最良とは言えない
▼ 視点の位置を変えると風景が変わる
▼ 最初に温めておくとキレイに仕上がる
▼ 右足を半歩前に出す姿勢だと、下半身が安定してエラーが減る
▼ 機械特有のムラを理解する必要がある
▼ ムラが出る前には前兆パターンがある
みたいなことに気付けるんですよ。で、それらを考慮した手順を作ってみると、作業効率
が30%も上がったりするんです。ところがこれは他の人がマネ出来ないんですね。つまり
これが私にとってのスキルになってしまったんです。(スキルとは、教えられたからとい
ってすぐにできないワザのことですから)
そのことに目が良い社員がたまに気付くと、ギョッとした顔になるんですよ。正社員のエ
ンジニアが試行錯誤の上で設計した手順やマニュアルよりも、精度や生産性が高いやり方
をこのアルバイトはサクッとやっているんだ?オマエは何者だ?みたいなことになるんで
す。
私としては単純作業でヒマだから、ヒマつぶしにアタマを使っただけなんですけどね。
これをやるようになったら、後に部長とかになって派遣とかアルバイトを使うようになっ
た時に、誰が本当に賢いのかを、その作業をしている時の様子を見るだけで見つけられる
ようになりましたから。アタマを使っている人は、どこかが違うんですよ。それにピンと
来るようになりました。
だからなんだ?って話なんですが、今の仕事がつまらないとグチをこぼしている人は、再
考してみる余地があるんじゃないかなということを言いたいのです。
◎このメールマガジンをご友人へご紹介下さるとうれしいです◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。
佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
株式会社メディウム・コエリ
Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.
━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━━━━━
【スキル×運】で年収1000万を目指せ!
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます ※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです ◎【スキル×運】で年収1000万を目指せ! の配信停止はこちら(unsubscribe) |
0 件のコメント:
コメントを投稿