━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年1月21日 平成進化論
(7775日(21年間)毎日連続配信、累計9148号)
■知らんから怖い/優先交渉権/不易流行/北斗百裂拳/
4つのスキ/未来の需給ギャップ/フラフラする時間
有限会社セカンドステージ代表取締役
京都大学大学院在籍
鮒谷周史(ふなたにしゅうじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■こんばんは、鮒谷です。
引き続き、新規プロジェクトに注力中。
完全に第二創業。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式>
■知らんから怖い/優先交渉権/不易流行/北斗百裂拳/
4つのスキ/未来の需給ギャップ/フラフラする時間
───────────────────
■今日は
「昨日の日記(の抜粋版)」
の中から、いくつかを
ピックアップしてご紹介いたします。
ご参考にして頂けるところが
一つか二つはあるのではないかと、、、
(ここから)
---------
ADHDあるあるの一つに、PC打鍵音に
耐えられん、いうのがあるんよ。
ワイは感覚過敏あるから決定的にあかん。
耳に入ると集中力9割引きになる。
結局、一人で仕事する以外の選択なく、
起業したけどそれが良かった。
人間万事塞翁が馬、とはこのことや。
弱みが機会を生むことあるから、
あきらめたらアカン。
----------
初めての挑戦は
怖いに決まっとるんよ。
副業したいけど、何から
手を付けたら良いか分からん。
起業したいけど、経営や税金のことが
何も分からんから、足が止まる。
投資を始めたいけど、
損失を恐れてビビってる。
そんな不安で足止めくらうこと、
ようある話やで。
でも、その不安の正体は、
ぶっちゃけ「知らんから」なんよ。
洞窟の暗闇を前にして、
足踏み入れるのとおんなじ。
中がどないなっとるか見えへんから、
怖いんよ。
けど、そこで諦める必要はないんよな。
暗闇に一歩踏み出すためにいるんは
「カンテラの光」。
本を読んだり、
詳しい人に話を聞きに行ったり、
そんな小さいことから始めればええねん。
それだけで真っ暗に思えた世界でも、
少しづつ見えてくるんだわ。
暗いところでもしばらくいれば目が慣れてくる、
みたいなもん。
見え始めたら不思議なもんで、
やがてこう思う瞬間が来るねん。
「あれ?これワイでも、できるんちゃう?」。
その瞬間が、あなたの新しい挑戦への
スタート地点やで。
もちろん、踏み出した先には
しんどいことも山ほど待っとるよ。
でも不安で止まってた頃より
一歩、前に進んだ自分の方が、
よっぽど強くなっとる。
未知の世界が少し自分に
近づいてきたのが分かる。
そこから足を止めず
二歩、三歩と歩んでいけば、
不安や心配といった感情が希望や期待、
楽しみに置き換わってくるんだわ。
このプロセスを一度、あるいは複数回、
経験して分かってる人は、
恐れることなく学び、動き、
新たな世界をどんどん切り開いていく。
あなたの周りにも
まったくの新規で取り組んだことを、
最初は泥だらけになりつつも、
最後は力技で形にした人間、
一人や二人くらいはおるんちゃう?
そうして取り巻く人(含むあなた)を
羨ましがらせたりしとるけど、
彼(彼女)はこのメカニズムを理解して、
実践活用しとるだけなんよ。
誰にでもできること。
千里の道も一歩から。
一歩踏み出す、
つまり「最低限の」学びを行う、
それがすべて始まり。
遠いところまでたどり着いた後で、
アポロ11号のアームストロング船長ばりに
「あのときの一歩は
『小さな一歩だが、ワイにとっては大きな飛躍』
やったな」
と、感慨深く振り返ることが
できる日が訪れるはず。
----------
今使っている時間の何割を
本当にやりたいことに投じているか
考えてみればいいよ。
9割ないし、10割だったら、その分野での
成功が約束されているようなもん。
反対に2割とかなら
何かが変わる予感は乏しいな。
まずは、せずにいられなくなる何かを
見つけるためにいろいろ試してみることよ。
そこから妄想が育ち始める。
----------
お客さんの「可処分所得」を
いきなり取りに行こうとする人が多いよな。
だから売れん。
その発想を少しズラして「可処分時間」を
先に頂く、と考えるといいよ。
情報の圧倒的過多の時代において
「可処分時間」
をもらえてるということは、
洪水のように押し寄せる情報の中で、
(少なくともこの一瞬間において)
自分が選ばれとる、いうことよ。
そこにどれほど
大きなアドバンテージがあるのか、
もっと深く理解したほうがええ。
優先交渉権を頂戴しているのと
一緒なんやで。
ある程度、心許されて可処分時間を
優先的にもらえる関係ができれば、
そこから先、お金をもらうところまで、
じつは案外カンタンに進むんよ。
にも関わらず、多くの人が段階を踏まず、
いきなり
「金、くれや!」
っていきがちやん?だからダメなんよ。
お客さんからしたら
「いきなり財布に
手ぇ突っ込んでくんなや!(怒)」
って話やで。
「なんでお前に、
大事な可処分所得を渡さなアカンねん」
「そもそもお前、誰やねん!」
ってなるわいな。
ほんまに大事なんは、
相手が「喜んで」「自主的に」
時間を割いてくれる関係性になることよ。
そこまでいったら、ビジネスなんか
後から自然についてくる。
横着して、そこをすっ飛ばして
時間を奪い取るような真似をしとると、
迷惑スパム扱いされるんや。
営業とかマーケティングに携わっとる人は
今一度、立ち止まり
「お客さんの時間を
無理に奪おうとしてないか?」
と、考えてみたらええ。
その上で、限られた時間を
喜んで渡してもらえる関係性を築くために、
力を尽くすのよ。
----------
「変わらぬ軸を持て」
「柔軟に変化しろ」
という一見、相反するように
見える教えがあるけど、
実は矛盾しとらんのよ。
生きる上で
大切な価値観は絶対に変えん。
でも、それを実現する方法は
状況に応じ、どんどん変えていく。
これこそ松尾芭蕉の言う「不易流行」よ。
人生もビジネスもかくあるべし、やで。
----------
情報発信は北斗百裂拳みたいなもん
(北斗の拳知らん人ごめんやで)。
あたたたたー!いう感じで
価値ある情報を連続で届け、
最後に「おぅわったぁ!」のトドメで
購買を促す。
【価値ある発信の頻度×トドメの一撃】
の掛け算や。
これを極めると、堅い財布の紐も開いてまう。
北斗セールス拳と言えるわな。
----------
営業の本質は格闘技に似てるんよ。
日々のお役立ち情報の提供という
「こまめな打撃」で相手の心を開いていく。
次に決定的な場面で
「いま買うべき理由の提示」という必殺技で
トドメを刺す。
どっちが欠けても売上は生まれん。
これが「北斗セールス拳」の奥義。
理解はできても
実践できる人は少ないな。
----------
人間関係を築く最強の武器は
「すべらない話」やな。
誰も傷つけず、
皆が安心して爆笑できるネタ。
ただし卑下や卑屈であってはイカンよ。
何度でも擦れるネタを、
練習を繰り返し、
意識的に増やし、
ストックしていくと、
コミュ力はある段階から
爆発的に向上していくで。
笑いは人間関係のローションや。
----------
コミュニケーションの入り口には、
一発「笑い」を入れときたいな。
その真髄は4つの「スキ」にある。
「スキを見せ、スキを作り、スキを突いて、
スキになってもらう」。
一連の流れを極めし時、あなたは
コミュ力の達人になれるんや。
笑いは鎧を脱がせ、(精神的)裸の付き合いを
行うための魔法やで。
----------
毎日、必死にこなしとる「作業」の延長線上に、
人生の変化は起こらんよ。
その場しのぎの対処じゃなく、
未来が良くなる「仕組み」を作ること。
脳みそフル回転で考え、行動し、また考える。
この繰り返しによってのみ、
年々良くなる人生やビジネスが形作られる。
----------
商売やキャリア形成の一番の肝は
「未来の需給ギャップ」なんよ。
誰も気づいてないが、いずれ絶対に必要になる
資源やスキルを洞察してフルベットし、
将来の需給ギャップを先取りする。
これが「生涯におけるリターン最大化」を
実現するためのセンターピン。
先回りによって希少性の塊になれ、
いうこと。
----------
人生には普遍のルールがあるんよ。
これに従えば簡単に結果が出せる。
逆らうと大いに苦労する。
そんなルールがあるんだわ。
ルールは「理解」のみならず「実装」が大事。
OS入れたら次はアプリ乗せるみたいに、
原理原則の上に専門能力を積んでこそ、
社会に価値を届けられる。
これが人生の仕組みやな。
----------
調子落ちてきたときの対処法、
実は超シンプルなんよ。
まず「今は調子悪いな」と素直に認める。
次に何も考えず、
目の前のタスクを黙々とこなす。
滞留案件が片付いたら、
少しずつ未来に向けた小さな種まきを始める。
これが「未来の自分へのプレゼント」になり、
いつの間にか元気が戻ってくるんだわ。
----------
「うちの商品、高すぎるかな」
って悩んでる人あるけど、
実は逆なんよ。
妥当な価格は今の何倍も
上にあることすら少なくない。
売り手の思い込みが引き起こす
大きな機会損失。
価格の本質を理解し、
適正な値付けができたら、
それだけで
利益率は劇的に改善するんやで。
商売の盲点はここにもある。
----------
「フラフラしてる時間」
を大事にするといいよ。
感性の赴くまま過ごす時間こそが、
本来の自分を呼び覚ましてくれるんよ。
効率厨に踊らされ、そんな時間を
無駄やとか思うからあかんのよ。
「非」効率厨になることで、
量産型/金太郎飴型の人生から抜け出せる。
なくなりかけてた自尊心まで蘇ってくるで。
----------
商売人の格言「利は元にあり」に関して、
最強の仕入れ商材、それは「言葉」なんよ。
仕入れコストはほぼタダなのに、
上手に加工すれば途方もない利益を生み出す。
言葉の仕入れ力と加工力を磨くこと。
これができるようになると利益の率も額も
一気に拡張されていくんやで。
----------
(ここまで)
■以上、
人生やビジネスについて
真面目に考えている人であれば、
(さらには
一を聞いて十を知る人であれば)
なにか気づいて貰えるところも
あるのではないかと思い、
紹介させてもらいました。
■ぶっちゃけ毎日、こんな事を考え、
日記を書き続けたら
【圧倒的な進化】
を遂げるに決まってると
思ってます。
あなたもぜひ。
今日も人生とビジネスを
楽しもうやで!
───────────────
【当社よりご案内している各種音源について】
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/list_ongen.pdf
より、ご確認下さいませ。
▼音源ダウンロード等でのご不明な点、トラブル、
その他どんなことでも、どうぞご遠慮なく
https://form.os7.biz/f/aa1e924b/
から、お問い合わせ下さい。
■10万円以上のご予算にて
音源購入をご検討下さっている方は
【音源コンシェルジュについて】
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/concierge.html
をご覧ください。
まとめての音源購入を希望される方は
こちらからお求めになるのが絶対にお得です。
▼「音源をスマホから聴くことができるのか、
できるとすれば、どうやって?」
とお尋ね頂くことがありますが、
もちろん可能です。
具体的な方法については
(当方とは無関係の方の文章ですが)
https://goo.gl/VU5pGy
が分かりやすいと思いますので、
ご参考までに。
------------------------
【鮒谷周史の、
(少人数・双方向制)年間プログラムについて】
以下よりお申込み、
あるいは、詳細の確認を願います。
【<オンライン受講版>詳細&参加申し込み】
https://form.os7.biz/f/d1aed965/
【<音源受講版>詳細&参加申し込み】
https://form.os7.biz/f/728f8021/
※参加下さっている方のご感想(ごく一部)
雰囲気を体感いただけるかと思います
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/180404_testimonials_nenkan.pdf
▼正式なお申込みの前に、鮒谷に
直接相談したい方は以下より申し込み願います。
<年間プログラム「個別」相談会
お申込みフォーム>
https://form.os7.biz/f/b8b26ad4/
------------------------
【 鮒谷周史の、
個別コンサルティングのご案内 】
<お申し込みはこちらから。
※6回コースがお得でオススメ、ほとんどの方が
6回コースでお申込み下さっています>
https://form.os7.biz/f/6387a7fb/
<「個人のキャリア開発・独立起業」等の
コンサルについてのご感想>
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/testimonials_consulting_career.pdf
<「企業経営・売上増進・利益拡大」等の
コンサルについてのご感想>
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/testimonials_consulting_manager.pdf
<終日個別コンサル>
https://form.os7.biz/f/a418da3e/
<半日個別コンサル>
https://form.os7.biz/f/e887efc4/
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃【 広告掲載のお問い合わせ等 】
┃--------------------------------
┃■メルマガ「平成進化論」に
┃ 広告を出してみませんか?
┃
┃▼号外広告 400,000円(税抜)
┃
┃※詳しい資料をご希望の方は↓から
┃ https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/advertisement/index.html
┣ ━━━━━━━━━━━━━━━
┃■発行者からのメッセージとお願い:
┃ https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/message.html
┣━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行者
┃株式会社ことば未来研究所・有限会社セカンドステージ
┃鮒谷周史
┃問い合わせ先 : https://form.os7.biz/f/aa1e924b/
┃※広告等でご案内しているサービス・商品を
┃ ご利用になってのトラブル等について、
┃ 当方では一切責任を負いかねます。
┃※解除はこちらから https://form.os7.biz/f/a36e9c71/
┃※特定商取引法に基づく表記 https://is.gd/6S1UfC
┃Copyright(c) '03-'24
┃2nd-stage & Kotoba Mirai Laboratory Co.,Ltd.
┃& Shuji Funatani All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】
の配信停止(unsubscribe)はこちら
⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=114948&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿