2025年1月27日月曜日

パワハラ相談への適切な対応方法

          
☆★☆─────────────────────────

「あの人はすごい!」と社長や上司が評価されるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業で20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場を駆け回った人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者:中川清徳  2025年1月27日 Vol.5852
────────────────────────────

反則負けは金星になるか

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
[PR]
[Web双方向セミナー] 全国どこでも参加可能
[題 名] そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
後継者、総務課長への教育にピッタリ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 2月7日(金) 13時30分〜16時(2.5時間)
[日 時] 3月7日(金) 13時30分〜16時(2.5時間)
[受講料] 20,000円(税別) 22,000円(税込) 
    ※メール顧問契約様は半額です。
[申込先] 
https://nakagawa-consul.com/seminar/085_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」セミナー申込]***
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
   月  日  時〜 時
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
*************************************************************

────────────────────────────
パワハラ相談への適切な対応方法
────────────────────────────

Q
ハラスメントなどの相談窓口となっています。
先日、ある社員から「先輩がいきなりどなったり、高圧的な
態度でちくちく説教されます。耐えられないのでなんとか
してください」と相談がありました。
このようなハラスメント相談に対して、どのように対応
するべきでしょうか?

A
[結論]
まずは事実関係を徹底的に把握することが重要です。

[補足]
相談者の内容には主観的な感想が交じることが多いため、
このままでは事実関係が曖昧です。
たとえば、"いきなりどなった"や"チクチク説教された"という
表現について、どのような状況で具体的に何があったのかを、
詳細にヒアリングする必要があります。

本人の回答を基に、客観的な事実確認のため周囲や先輩への
ヒアリングを慎重に実施します。この際、相談者の匿名性や
心理的安全性を確保することが重要です。

[中川のコメント]
ハラスメントに関する相談では、相談者の主観が含まれる
ことが多いものです。そのため、主観を排除し、客観的な
事実を正確に把握する姿勢が欠かせません。

──[PR]────────────────────────
[メール顧問契約]  全国どこでもあなたの席でご相談できます
       監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,700円/月(税込) 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細]
 https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** メール顧問契約申込書*****************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
*************************************************************

────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

反則負けは金星になるか

2003年の大相撲七月場所で大事件が起こりました。
朝青龍と旭鷲山戦で、横綱の朝青龍が相手のまげをつかんで
反則負けになったのです。しかし日本相撲協会は、この一番
について、旭鷲山の金星とは認定しないことを明らかに
しました。

横綱の反則負けは罰例がなく、協会の定めた相撲技(決まり
手)八十二手と、勇み足や腰砕けなどの非技(勝負結果)
五種に該当せず、別に定めた禁じ手のため、金星として
扱わないと判断したのです。
なお、不戦勝も金星にはなりません。

(つい他人に自慢したくなる無敵の雑学 角川ソフィア文庫より)
https://amzn.to/34mdWvq

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
難解な法律条文や判例をわかりやすくするために、
簡略化した説明を行うことがあります。
簡潔な説明を重視しているため、詳細は専門家へご相談
いただくことをお勧めします。
このメルマガ記事に基づく損害やトラブルについて、一切の
責任を負いかねます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト 
https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ 
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除 
https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿