━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年1月26日 平成進化論
(7780日(21年間)毎日連続配信、累計9153号)
■スモールビジネス/言語性知能/ピンチを渇望/
コンテンツは模倣されるが、
キャラクターは模倣されない/
たゆたえども沈まず/期待値コントロール
有限会社セカンドステージ代表取締役
京都大学大学院在籍
鮒谷周史(ふなたにしゅうじ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■おはようございます、鮒谷です。
引き続き、新規プロジェクトに注力中。
完全に第二創業。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式>
■スモールビジネス/言語性知能/ピンチを渇望/
コンテンツは模倣されるが、
キャラクターは模倣されない/
たゆたえども沈まず/期待値コントロール
───────────────────
■今日は
「昨日の日記(の抜粋版)」
の中から、いくつかを
ピックアップしてご紹介いたします。
ご参考にして頂けるところが
一つか二つはあるのではないかと、、、
(ここから)
---------
スモールビジネスなんて
格好の良いもんじゃないからな。
格好悪い選択肢の一つに過ぎんのよ。
でも、それしか出来ない、
向いていない人には最高よ。
ワイは発達障害者で、
組織、管理、上司、会議、
報連相、提出物、資料作り、社内営業等、
ことごとく相性合わずに
怒鳴られまくってたから。
要するに適性の問題。
----------
発達障害の診断に知能検査があるんよ。
具体的な数値は書かんけど、
ワイの言語性知能は99.9パーセンタイル
=1000人に1人超相当やったわ。
ささやかな自慢やが、
それ以外の強みはなく、
消去法的に言語性知能を
フル発揮できるビジネスで起業した。
各人固有の強みに即した、
圧勝できる場所で戦うといいよ。
----------
「ピンチはチャンス」いう言葉、
実は一歩踏み込めてないんよ。
むしろ「ピンチを渇望」するくらいでいい。
自分から招く窮地は避けるべきやが、
向こうから訪れる危機には、
人を変える力があるからな。
安定してる時、
人は本気で変われない。
危機こそが、最強の変革ドライバー
であるが故のピンチ待望論。
----------
コンテンツは模倣されるが、
キャラクターは模倣されない
(というか、できない)。
ゆえにキャラを前面に押し出しつつ、
キャラと整合性、一貫性のある
コンテンツを発信すればよい。
----------
「たゆたえども沈まず」は
理想の生存戦略やで。
剛構造のビルは、
強そうに見えて弱い。
柔構造のビルは、
しなやかさゆえに強さを持つ。
人生も同じ。
リスクゼロには決してできんから、
一定の負荷を前提とした人生設計を。
柳みたいな生き様よ、
「しなやかに生きる」という生存戦略は。
----------
人生は「複雑かつ巨大なシステム」なんよ。
無数の要素が絡み合い、
クモの巣みたいに繋がってる。
一つ動かすと、思いもよらん場所に
波紋が広がる。
面白いのは「予見できない世界」を
「予見できない」と素直に認めた時、
初めて見えるものがあるところ。
その時、人生との向き合い方が
根本から変わる。
----------
「全体から部分を見る」
習慣がないと、経験や学びは
バラバラのまま格納される。
目の前のことに
一生懸命なのはええけど、
「これを人生とどう関係づけるべきか」
という高い所からの問いを持って、
初めてバラバラの経験や学びが
有機的に統合され、一つになる。
これが知識の断片を力に変える
秘密やで。
----------
発信者は
「好かれたい人から好かれる」
ためのキャラ造形が必須やで。
とはいえ、当人とかけ離れてると
一貫性を保てなくなるから、
本人の特徴を、似顔絵イラストみたいに
デフォルメする感じがお勧めや。
似顔絵にテイストがあるように、
発信キャラに個性や方向性を持たせた上に
コンテンツを乗せるのが理想。
----------
「誰が言っているか」
には固有性があるから、
コンテンツで殴り合うのと違い、
レッドオーシャンに巻き込まれにくい。
とはいえ、大勢が発信してるから
キャラの重複はあるかもしれんけど、
それでもポジショニングを考え、
市場を巧みにずらし、
占有できる場所を見つければ、
真似のされない独壇場を築けるよ。
----------
主人公のキャラ造形は
完璧超人やけど致命的欠陥がある、
もしくは全て破綻しとるが
少数の圧倒的な卓越性を持つ、
のどちらかよ。
半端なキャラは主人公を張れん。
前者代表は
シティハンター冴羽僚(もっこり)。
後者は
こち亀の両さん(オタク&人情)。
ワイは後者でいくしかないと、
ある時、悟ったんよ。
----------
お手軽ノウハウ&近道思考は
猫パンチに似とるのよ。
パンチを繰り出してても、小手先すぎて
全くダメージを与えられない(効果がない)。
時間の経過を伴いつつも
一向に成果が出んから、
さらなる焦りが生まれる。
短絡思考が極まり、悪循環が加速して
遂には地獄に堕ちる人多数。
飛んで火に入る夏の虫。
----------
AIでコンテンツ量産を目論んどる人が
永遠に理解できんのが、キャラ造形発想。
極めようとすれば、毎日の、リアルな
日常生活そのものを変えていかなくなるから、
人間が主、
AIが従にならざるを得ん。
だけコンテンツ量産厨はそれが嫌だから
AIに頼ろうとしているわけであり、
そこに巨大な参入障壁が横たわる。
----------
明確な判断軸を確立すると迷わなくなる。
それは幸せへと導いてくれる
水先案内人のようであり、
一里塚のようなものでもある。
一朝一夕には確立されず、
長い時間がかかるが、
だからこそ尊い価値がある。
金銭換算され得ない、
自分だけの宝物。
----------
「これが目的や」と思ってることは、
もしかすると本当の目的じゃなく、
その先にある何かを実現する
「手段」かもしれんよ。
一段上の視点に立ち、見渡すことで
今まで見えていなかった、
全く違う世界が開けるんよ。
視点変更により、
人生の地図が書き換わること、
ままあるんだわ。
----------
サラッと読めつつ、
たとえコンマ数秒でも余韻の残る、
理想的にはほんの数秒でも余白の時間を
取って思索せずにはいられない、
そんな文書を届けたいと
思っているのよね。
理想には程遠いけど、
千里の道も一歩から。
----------
「そもそもワイは
人生で何をしたいんやっけ?」
という問いの力で、
我に返ることができるのよ。
この問いを忘れてしまうと何年も、
下手をすれば何十年も迷走してしまう。
ちなみに「酔生夢死」いう言葉が
あってだな、、、
----------
センスがある人は全体最適。
これに尽きるわな。
センスのない人は
ひたすら部分の最適化を図り、
もっと大切なものを見落とすのよ。
それで苦しみ続けて、
ますます些事に走るようになる。
何度か深呼吸して、引いた目で取り巻く
環境と自分を俯瞰することよ。
----------
全体を全体として捉える目があるから、
ボトルネックを解消できるんだわ。
ワイの師匠の口癖は
「石にも目がある」やった。
どれだけ複雑で難解に見える課題にも、
解決の糸口はあり、
そこを突けば
一気に解決に向かうということ。
広く知識・教養・経験が
求められる理由でもある。
----------
『100分de名著』テキストは
1時間もあれば読めるので
(内容は難しくない上に濃い)
週に一冊ペースで天引きすれば年に50冊。
数年もすれば思想哲学から文芸まで、
結構な範囲で網羅されるよ。
人生や社会を多角的/重層的に捉える
格好のトレーニングになる。
存じ上げなかった解説者との出会いも
魅力の一つ。
----------
仕事において
期待値コントロールはめちゃ大事。
だからワイは無能プレゼンテーションに
余念がない。
ただしそれだけだと仕事が生まれんから
もちろん卓越性プレゼンも行う。
でも返す刀で再び無能プレゼン笑。
最適解を得られたとき、
大して期待されないけど
商売が取れまくるようになる。
マジな話やで。
----------
「そもそも何のために〜」
という問いを持たん人生は、
回し車のハムスターみたいなもん。
目の前の事象に対応すべく、
ひたすら走り、刺激を求め続けてる。
でも、それでは本当に欲しいものには
永遠にたどり着けないよ。
私たちを我に返らせ、
人生に俯瞰視点をもたらしてくれる
魔法の言葉が「そもそも」や。
----------
「所詮(しょせん)」って、
ネガティブな響きを感じさせる言葉よな。
けど実は、
視点切り替えの魔法のスイッチやで。
この言葉を使うと不思議と視座が高くなり、
物事の本質が見えてくる。
「所詮、人生」
「所詮、ビジネス」
「所詮、金」
全然違う景色が広がるやろ。
俯瞰視点が欲しければ、
多用することよ。
----------
「養分」として、他人を
肥え太らせる人がいるんだわ。
限定的な情報が不特定多数に
発信されることはないんやで。
無料で垂れ流されとる情報が、
全て無価値とまでは言い切れん。
けど真に得難い情報は、
きちんとした場所で、
きちんとした人にしか語られへん。
自分は養分、
と気づいてない人が養分や。
----------
自分で語るより、
他人に語ってもらう方が説得力が増す。
でも伝えたい気持ちが強いと、
ついつい自分一人で語り続けてしまうから
要注意。
ときには他の人に語ってもらう余白を
作ることも大事。
もちろん、これは自分の言葉を
持っている人の話。
それがまだの人は、まずはそこから。
----------
求めてないものは手に入らんよ。
充実した人生も、幸せな生活も、
切実に願い求めた人だけが手に入れる。
ここが人生を変えるスタート地点。
にもかかわらず
「充実した生を過ごしたい」
「幸せを感じて生きていきたい」
と毎日、本気で願い、動いてる人は案外、
少ないように見受けられるのはなんでだろう。
----------
人は放っておくと目の前のことばかりに
目が行き、木を見て森を見失いがち。
だからこそ意識的に
高い視座を持つ必要がある。
意識して、自分の人生を「離れた場所」から
第三者目線で眺めてみる。
不思議と日々の刺激に右往左往せず、
本来やるべきことが見えてくるはずやで。
----------
言葉には「認識の枠組み」を強制転換させる
不思議な力があるんだわ。
たった一言で世界の見え方が変わった経験、
どんな人でもあるはずよ。
時にそれは行動を一変させるほど
凄まじい力を持つことがある。
にも関わらず、言葉の重さや価値を知り、
自覚的に活用しとる人は
暁天の星ほどにしかおらんよな。
----------
手元にある知識とかノウハウとか、
全部出せばいいんだわ。
真面目に仕事してきた人間なら、
出し尽くそうとしても出し尽くせんわ。
ワイも全公開のつもりで発信しとるけど、
とてもじゃないが出し切れる気がせんな。
----------
自分の言葉やから説得力が生まれるんよ。
受け売りしか言えんのはダサい。
そんな人間になりたくなくば、
感銘を受けた言葉や表現を
自身の言葉で言い換える。
これを毎日繰り返すのよ。
やがて全てが自分の言葉に
切り替わっていくはずやと信じとる。
----------
結局、固い信念を持ち、
長期視点で事にあたる人間が勝つんだわ。
あれが得とか、これが儲かりそうとか、
ここに抜け道がありそうだとか
右往左往している人があるけど、
その浮わついた心が付け込まれ、
情弱狩りの餌食にされるのよ。
短期思考で根っこのない人間を狙うのが
彼らの本質だから気をつけなさい。
----------
(ここまで)
■以上、
人生やビジネスについて
真面目に考えている人であれば、
(さらには
一を聞いて十を知る人であれば)
なにか気づいて貰えるところも
あるのではないかと思い、
紹介させてもらいました。
■ぶっちゃけ毎日、こんな事を考え、
日記を書き続けたら
【圧倒的な進化】
を遂げるに決まってると
思ってます。
あなたもぜひ。
今日も人生とビジネスを
楽しもうやで!
───────────────
【当社よりご案内している各種音源について】
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/list_ongen.pdf
より、ご確認下さいませ。
▼音源ダウンロード等でのご不明な点、トラブル、
その他どんなことでも、どうぞご遠慮なく
https://form.os7.biz/f/aa1e924b/
から、お問い合わせ下さい。
■10万円以上のご予算にて
音源購入をご検討下さっている方は
【音源コンシェルジュについて】
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/concierge.html
をご覧ください。
まとめての音源購入を希望される方は
こちらからお求めになるのが絶対にお得です。
▼「音源をスマホから聴くことができるのか、
できるとすれば、どうやって?」
とお尋ね頂くことがありますが、
もちろん可能です。
具体的な方法については
(当方とは無関係の方の文章ですが)
https://goo.gl/VU5pGy
が分かりやすいと思いますので、
ご参考までに。
------------------------
【鮒谷周史の、
(少人数・双方向制)年間プログラムについて】
以下よりお申込み、
あるいは、詳細の確認を願います。
【<オンライン受講版>詳細&参加申し込み】
https://form.os7.biz/f/d1aed965/
【<音源受講版>詳細&参加申し込み】
https://form.os7.biz/f/728f8021/
※参加下さっている方のご感想(ごく一部)
雰囲気を体感いただけるかと思います
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/180404_testimonials_nenkan.pdf
▼正式なお申込みの前に、鮒谷に
直接相談したい方は以下より申し込み願います。
<年間プログラム「個別」相談会
お申込みフォーム>
https://form.os7.biz/f/b8b26ad4/
------------------------
【 鮒谷周史の、
個別コンサルティングのご案内 】
<お申し込みはこちらから。
※6回コースがお得でオススメ、ほとんどの方が
6回コースでお申込み下さっています>
https://form.os7.biz/f/6387a7fb/
<「個人のキャリア開発・独立起業」等の
コンサルについてのご感想>
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/testimonials_consulting_career.pdf
<「企業経営・売上増進・利益拡大」等の
コンサルについてのご感想>
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/testimonials_consulting_manager.pdf
<終日個別コンサル>
https://form.os7.biz/f/a418da3e/
<半日個別コンサル>
https://form.os7.biz/f/e887efc4/
┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃【 広告掲載のお問い合わせ等 】
┃--------------------------------
┃■メルマガ「平成進化論」に
┃ 広告を出してみませんか?
┃
┃▼号外広告 400,000円(税抜)
┃
┃※詳しい資料をご希望の方は↓から
┃ https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/advertisement/index.html
┣ ━━━━━━━━━━━━━━━
┃■発行者からのメッセージとお願い:
┃ https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/message.html
┣━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行者
┃株式会社ことば未来研究所・有限会社セカンドステージ
┃鮒谷周史
┃問い合わせ先 : https://form.os7.biz/f/aa1e924b/
┃※広告等でご案内しているサービス・商品を
┃ ご利用になってのトラブル等について、
┃ 当方では一切責任を負いかねます。
┃※解除はこちらから https://form.os7.biz/f/a36e9c71/
┃※特定商取引法に基づく表記 https://is.gd/6S1UfC
┃Copyright(c) '03-'24
┃2nd-stage & Kotoba Mirai Laboratory Co.,Ltd.
┃& Shuji Funatani All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】
の配信停止(unsubscribe)はこちら
⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=114948&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿