2月2日に大阪で、16日に名古屋で、3月1日と2日に東京で、新春セミナー
『 実践する量子力学願望実現セミナー』を開催します。
このセミナーは過去、バージョンアップセミナーを受講した人だけが受講できる
限定セミナーとなります。
詳細は
https://sato-showon.com/shop/members/
からどうぞ。
━━━╋╋…‥・ ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋
人生を激変させるための処方箋
http://showon-sato.com
【スキル×運】で年収1000万を目指せ!
・・・━ 第 4568 号 ━ ・・・
━━━━━━━━━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━
おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ〜おん)です。
このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から17年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。
その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、そこから2022年まで
9年連続でキャリアアップ部門で受賞しています。そしてこの度、タイトルを改題し
【スキル×運】で年収1000万を目指せ! で第二幕を開けることとしました。
バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。
http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/
本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。
ツイッターは
https://twitter.com/SatoShowon
そして2023年4月11日からポッドキャストを使った音声配信を開始しました。
https://podcasters.spotify.com/pod/show/satoshowon
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆ 今日の前フリ ◆◇
某社会起業家が、年金制度のために現役世代は犠牲になれという主旨のことを書いて、SN
Sで大炎上をしていますが日本の年金制度と社会保障制度は破綻に向かってまっしぐらだ
と思います。
広義の意味で社会保障費をどうするかという議論は、イコール支出をどうやって抑制させ
るかということがセンターピンになければならないんです。歳入を増やすという議論は少
子化の今では、これ以上望めないんですから。
でも解は既に出ているんですよ。それは、国民全員の医療費自己負担を50%にし、尚かつ
月額1万円までは保険の適用範囲外とすることです。これで医療費はガクッと下がるはず
です。そもそも我々現役世代なんて、年に1回くらい病院に行けば良い方で、その自己負
担が1000円なのか、1200円なのかは誤差範囲みたいなモノなんです。
1万円までは全額自己負担だとしても、年に1回しか使わない人ならそれとてもどうでも良
い金額ですよ。そうやって医者に掛るおカネが高いモノだと理解することが、健康増進に
も繋がるわけです。今の老人サブスク医療は、1割負担であるため、本来使う必要の無い
ところにまで、「使いたがる老人」がいるところに問題があるんです。それは後期高齢者
になった途端に医者に掛る頻度が爆上がるすることでも分かります。
湿布やマッサージが1割負担なら、そりゃもう使わなきゃ損ってなりますよ。医療費の抑
制にはこの方法が最も有効だと思いますよ。もちろんこれは難病指定などの人は除外する
ということとセットでやらなきゃダメです。そういう人たちを救うためにも、老人が無尽
蔵に医者に掛っておカネを使う今の制度は変えなきゃならないでしょう。
しかし、金額的には医療費よりも年金の方が大きいわけです。これもまたすぐにマイナン
バーと銀行口座の紐付けをして、資産を持っている人の年金受給をストップさせる、稼い
でいる高齢者には年金を支給しないとすべきです。とは言っても、若い頃にたくさん納付
したんだから、その分は返せよって話になるでしょうから、まずは自分が納付した総額に
CPIを掛けた金額までは支給しても良いと思います。
今の年金の問題点は、100しか納めていない人が、300近く受け取れるところにあるんです。
そんなのは破綻するに決まってるでしょ。そもそも賦課方式という設計図がバグなので、
制度を改めて、年金の徴収を止めて消費税を30%にする、そのおカネを原資にして今の高
齢者の年金にすれば良いんです。で、今の現役世代については、確定拠出年金の枠を広げ
て、全部自分で積み立てて運用する、その分は所得控除にするで解決するはずなんです。
20代の頃から月額3万円を運用していたら、65歳になった頃にはフツーに老後資金として
十分なだけに育っていますから。厚生年金の会社負担、個人負担がゼロになるのなら、消
費税が30%になってもトータルでは変わらないですよ。むしろ消費税は全員が納めるので、
分母の大きさが効いて、トータルでは安くなると思います。
ここに、インバウンドの観光客からも消費税を徴収するという改正を加えたら、余裕だと
思いますけどね。
これに反対するのは、現在社保を納めていない高齢者と、国民年金しか納めていない個人
事業主だけだと思います。あ、ちなみに国民年金は保険料も年金も額は小さいですが、確
実に元が取れる金融商品なので、厚生年金とは話が違います。厚生年金は全現役世代が、
必ず損をする金融商品となっています。
という事実をどれだけの人間が理解しているのか?理解していないから厚労省に良いよう
に操られてしまうんですよね。
☆ 欲しいけど手に入らないのはなぜ
目を閉じてパッと考えて欲しいんですが、今あなたの欲しいモノってなんですか?
ここでいう「欲しいモノ」とは物質だけでなく、関係性(例えば人間関係)や状態(例え
ば部長になるとか)も含まれますよ。
欲しいと思ったということは、現時点ではそれを手に入れていないわけですよね。では次
にそんな欲しいモノってあなたにとって必要なモノなんでしょうか?必要だと考えるのな
ら、なぜそれがあなたにとって、あなたの人生にとって必要なのかという理由を考えてみ
て下さい。
欲しい!と思ったけど、良く考えたら今の自分にはそれほど必要ではなかったわ、と気付
いたのなら、それは「欲しいモノリスト」から外すべきです。欲しいけど絶対に必要とい
うわけではない、というモノを、nice to have(あれば良いよね)と呼ぶわけで、そんな
モノを手に入れるために情熱を傾けるべきではないんです。その情熱は、欲しくて且つ必
要なモノに振り向けるべきなんですね。
欲しくて尚かつ必要だ!ということなら、次に精査すべきなのは、必要だと考える理由で
す。あなたが欲しいのに、そして必要だと考えているのに、まだ手に入らないのなら、そ
れは必要だと考える理由が貧弱だからかも知れません。なんでそれが必要なの?という問
いに、
▼ 無いよりもあった方が良いから とか
▼ みんなが持っているから とか
▼ 持っていたら自慢できるじゃん とか
▼ 持っていたら高く売れるから
みたいな理由しか出て来ないのであれば、それは「必要」のレベルが低いんですよ。本当
に必要なモノは、
● それが無かったら死んじゃう!!
って言えるくらいのモノですから。それをmust have or die と呼びます。そしてこのレ
ベルで必要だと考えるモノは、今の日本ではほぼ確実に手に入れられます。まずはそのレ
ベルで必要だと言えるモノを「欲しいモノリスト」に入れてください。というか、あなた
の欲しいモノリストの中を確認して、整理する必要があるんです。
多くの人は漠然とした気持ちで、あれが欲しい、これも欲しい、こうなったら良いなと考
えているんですね。それは全てが団子になっている状態で、優先順位が付いておらず、ど
の順序でどれから手に入れるのかを考える、設計する状態になっていないということです。
なんとなく、手に入ったら良いよな、こうなったら良いよな、程度の願望を叶えるのはか
なり難しいんですよ。なぜならば、そこにそれを叶えるためのプログラム(道筋)が存在
しないからです。優先順位を付けると、その筆頭に挙がったモノって、あなたの人生で是
が非でも手に入れたい、今すぐにでも手に入らないと死んでしまうって考えるモノになる
わけです。そんなモノが叶わないまま放置しているなんて、どうやっても許せないでしょ。
なんとかして手に入れたい、叶えたいって考えるじゃないですか。
だから
● どうやったら手に入れられるのか?
を真剣に考えられるんですよ。その結果として、それを手に入れるという未来がやって来
るんです。
まずはここから仕切り直しをしてみてください。
次回に続けます。
◎このメールマガジンをご友人へご紹介下さるとうれしいです◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。
佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
株式会社メディウム・コエリ
Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.
━━━━╋…‥・ ・・‥‥…━━╋━━━━━━━━━━
【スキル×運】で年収1000万を目指せ!
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます ※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです ◎【スキル×運】で年収1000万を目指せ! の配信停止はこちら(unsubscribe) |
0 件のコメント:
コメントを投稿