2024年12月8日日曜日

0.5人どう計算? 障害者雇用率が引上げ

          
☆★☆─────────────────────────

社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2024年12月8日 VOL.5802
────────────────────────────

師走
—どうして「師が走る」のか—

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
[PR]
[Web双方向セミナー]全国どこからでも参加可能
[題名] 同一労働同一賃金に対応 60歳以上の給料の決め方セミナー
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 38ページ 資料編 44ページ
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
    ※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
     は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] 12月20日(金) 13時30分〜16時30分(3時間)
[日時] 1月21日(火) 13時30分〜16時30分(3時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/051_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****60歳以上の給料の決め方セミナー 申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
************************************************************
────────────────────────────
0.5人どう計算? 障害者雇用率が引上げ
────────────────────────────

Q.障害者雇用率が令和8年から、2.7%に引き上げられます。
  今後、当社も対象になる可能性があります。対象となるの
  は、労働者数37.5人以上ということですが、0.5人とはど
  ういう意味でしょうか。

A.短時間労働をカウント

  事業主に対しては、雇用する労働者の数に障害者雇用率を
  乗じて得た数以上の障害者を雇用する義務が課されていま
  す。

  常用労働者数に短時間労働者数を加えた人数に対し、障害
  者雇用率(令和8年6月30日までの間は、2.5%)を乗じ
  た数字が1人以上(端数切捨て)になるかどうかで判断さ
  れることとなります。算式の短時間労働者数については、
  0.5を乗じます。いわゆる正社員37人にパートら0.5人を加
  え、令和8年7月以降2.7%を乗じると、「1」を上回る
  ため、雇用義務が発生します。

  短時間労働者とは、週の所定労働時間がいわゆる正社員と
  比べて短いだけでなく、20時間以上30時間未満であること
  が条件となっています。

[中川のコメント]
今回の障害者雇用率引き上げは、特に中小規模の事業所にも
影響を及ぼす可能性があります。「37.5人以上」という基準は、
正社員を37人雇用している事業所に、短時間労働者(パート
やアルバイト等)が週20時間以上30時間未満で1人分に
0.5カウントされることで、事実上38人規模として扱われる
場合がある、という点がポイントです。

──[PR]────────────────────────
就業規則見直しサポート
法改正対応で安心!専門家による就業規則刷新
[見積] 16.5万円〜49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳(中川式賃金研究所所長)
[申込]
 https://nakagawa-consul.com/service/work_regulations/
または下記にご記入の上、返信してください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
メール

以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
( ) 就業規則のひな形のみデータで欲しい(5.5万円です)

********************************************************
────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

師走
—どうして「師が走る」のか—

 十二月のことを「しわす」ともいい、古くは「しはす」と
呼ばれた。「師走」、すなわち「師が走る」。では、
その「師」は何を指しているのか。
また、なぜ「師」が走るのか。

 「しわす」は古くは「しはす」といった。平安時代後期に
成立した国語辞書『色葉字類抄(いろはじるいしょう)』に
は、「しはす」について「俗に、師馳する(師が走る)の
釈あり」とある。当時の世間では「しはす」は「師馳す」、
すなわち師僧(しそう)が東西を馳せ走ることを意味する
という解釈があったという。その師とは、経をあげるため
に各地を奔走する僧侶を指すと考えられる。
つまり、師僧が忙しく走り回る月であることから、「しはす
(師馳す)」と呼んだわけである。

 「しわす」(しはす)の語源についてはほかにもいくつか
の説があるが、室町時代には漢字で「師趨」と記されていた。
その後、「師走」と表記されるようになり、現在に至っている。

(親を切ると書いてなぜ「親切」 北嶋廣俊敏著より)

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト 
https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ 
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除 
https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿