2020年10月6日火曜日

【会計士進化論254】何が当たるかは打たねば分からぬもの 


こんにちは!
尾崎です。



今日は、


家の片付けや、
住所変更手続など。


夜は友人社長と会食予定。






■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第254号 2020年10月6日


何が当たるかは打たねば分からぬもの



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━





■YouTubeの配信を始めてから、
1年半ほど経過しました。


おかげさまでもうすぐ登録者数が、
2000人になろうとしています。


本当にありがとうございますm(_ _)m

https://www.youtube.com/channel/UCfCaongF0zTtKmMXnp_y9gQ




■上がっている動画は、
約130本あります。


内容としては、

会計士受験生を前提として、
勉強法が大半です。


ただ、それ以外の資格試験含め、
あらゆる勉強に役立つ内容だと自負しています。



ノウハウ、テクニックのみならず、
その背景にある考え方や、


意識の保ち方、
モチベーションの保ち方など、

割と根幹のことも
たくさん喋っていますので、


汎用的かな、と。





■で、現時点で、
最も再生されている動画、


どんなものだと思います?



まさか、こんなことになるとは、
1年前には考えられませんでしたよ、、、



もっとも人気なのは、


「FP2級の勉強法!」


なのです。


FP2級ですよ。
1年前には持っていなかった資格ですよ。


それを、ネタになるかなと、
勉強して受かって、


10分弱の動画にしただけです。


それが、2万回以上、
再生されています。


https://www.youtube.com/watch?v=Bk_iyDYt0Fg






■何が当たるかは、
事前には分からないもの。



ある程度ニーズの予測は
できるかもしれませんが、


やってみなければ、
それは検証できません。


仮説を立てることは
メチャクチャ重要ですが、

それ以上に、
検証することが重要。


FPの動画は伸びるはずだ!

と思ったとしても、

動画を上げることをしなければ、
何も生まれないわけです。





■検証するのにお金がかかるのであれば、
慎重にならざるを得ないかもしれません。


しかしYouTubeのように、
無料でできるものであれば、

どんどん実行していったほうがいい。


どれだけ予測しても、
完全なる予測はそもそも無理なのですから。


「まずやる、あとで直す」

好きな言葉の1つです。

その精神で、
どんどん手を打っていきたいもの。






【どれほどの綿密な仮説立てるより
1つでも多く実行すべし】


今日も人生と勉強を楽しみましょう!



----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】

皆さまの、率直なご意見、ご感想、
こんな内容が読みたい!
などなど、ぜひお聞かせください。


このメールに直接返信いただければ届きます。
お気軽によろしくお願いいたします!

-------------------------------------------------------------------------------------
★毎日配信していますので、
もし届いていない号があれば、
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
PCサーバーの都合で配信が停止してしまうことがあります。
その場合、別アドレスで再度ご登録をお願いします。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:尾崎智史

【YouTube】https://abfll.biz/brd/archives/wtroiq.html


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■メールアドレスを変更されたい方はこちらから
https://abfll.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_change.php?cd=02TTEHal47mm2e

■当メルマガの配信解除をご希望の方は、
お手数ですが、こちらの配信解除フォームから
手続きをお願いいたします。
https://abfll.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_cancel.php?cd=02TTEHal47mm2e

■ご登録いただいたメールアドレスは、
以下のプライバシーポリシーにより管理しております。
https://zakki-ni.com/mailmagazine_privacy_policy/
 

0 件のコメント:

コメントを投稿