「勝てる投資家」を目指して!
===========================
株式会社コン・パス 村上
☆首都圏不動産インサイドニュース
===========================
村上です。
1年は本当に短いものです。
いや、1年どころか人生だって
あっという間に終わりますよね?
私自身も40代に入って、
体力の衰えを感じて来ましたし、
日々成長してゆく子供と
一緒に遊ぶ時間が増えたことで、
人生は本当にあっという間
ということをより一層、
イメージするようになりました。
もちろん、それは不動産投資でも、
同じことが言えると思います。
流動性の低い不動産であっても、
市場は刻一刻と変化しています。
その中で、結果を出せる投資家は、
無理やりでも行動を起こす
タイプの人間なんですね。
例えば、今回のコロナの中でも、
意を決して行動した人たちは、
きちんとその後の結果を残している
ことが多いです。
さらに、そういうタイプの投資家には、
有益な情報が集まって来る
↓↓
それを元に新たな行動を起こす
↓↓
さらに有益な情報が得られる
といった感じで、
ターボチャージャーのように、
どんどん加速して行きますし、
行動する活力も充実しています。
一方、それとは逆に、
「コロナがまん延してるし…」
「物件が高くて買えないし…」
「リモートで外出出来ないし…」
などと、行動しない理由を
あれこれと探すような投資家は、
結果を残すことが出来ませんし、
時間もあっという間に過ぎます。
無理やりにでも自分を奮い立たせて、
ちょっとハードルの高い課題でも、
積極的に結果を出そうと頑張る。
苦手な分野だからこそ、
チャレンジする価値があると考える。
そのぐらいの心構えで、
これからの不動産投資に、
臨んでもらいたいですね。
気力や体力が充実した若い頃なんて、
あっという間に終わってしまいます。
老後を迎えた時に、
「頑張っておいて本当に良かった」
そう思えるような投資を、
今から実践しておきたいもの。
もちろん、私もその1人です。
-----------
法人借り上げ物件をどう考える?
-----------
さて、本題です。
*****
検討中のアパート物件について、
12戸中8戸が法人の社宅として、
借り上げられている状況です。
万が一、法人契約が切れた場合に、
ごそっと空室が出ると思いますが、
社宅として使われている物件の
良し悪しについて教えてください。
*****
こんなご相談を頂きました。
法人借り上げは基本的に、
安定した家賃収入が得られる
という点が魅力である反面、
・その法人が倒産してしまった
・工場やオフィスが閉鎖or移転した
などの理由によって、
一気に退去が発生するリスクも、
考慮しなければなりません。
最悪の場合、
大きな工場が閉鎖するなどして、
そのエリアの賃貸物件すべてが、
回復不能の大ダメージを受ける
ことも、有り得なくはないのです。
今回はそんな法人借り上げについて、
私なりに解説してみたいと思います。
メルマガの続きはコチラ
⇒https://bit.ly/3Eb9aUq
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
▼▽30秒動画でCasegood-カセグ-を知る!▽▼
https://youtu.be/58cMGajT3Ow
■□Casegood-カセグ-の詳細はこちら□■
https://bit.ly/3n7xgrc
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎首都圏不動産インサイドニュース
の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0001674020.html?l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿