2021年10月27日水曜日

「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 安易に抽象化しない。

数秘術セミナーの動画を販売します。

このセミナーは、過去バージョンアップ編を受講した人だけが受講可能な限定セミナーで
す。詳細は会員マイページからどうぞ。


またバージョンアップセミナーの動画販売も開始しました。こちらは過去、基本編セミ
ナーを受講した人が購入できる限定セミナーです。

どちらも会員マイページからセミナーの詳細をご確認ください。




  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第3802号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ〜おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から13年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で
二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位、さらに2018年には同五位、
2019年には同四位、2020年も同六位と7年連続で受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。
登録は以下のリンクからどうぞ。

https://line.me/R/ti/p/%40qcy6795q

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

次の日曜日は総選挙の投票日なんですね。そこで今回の選挙について考えてみました。例
によってウォーキング中にあれこれと考えたことを、思いついたままに文章にしてみよう
と思います。


今回の選挙で各党が公約にしているのが、所謂バラマキと言われるモノです。18才以下に
は10万円を給付しますとか、年収1000万円以下の人の所得税をゼロにしますとか、国民一
人あたり20万円を給付しますとか・・・


この手の公約って有権者への買収行為にならないんですかね?辞任して実刑が確定した河
井議員は、選挙の前にカネを配ったから逮捕、起訴されたわけですが、選挙の後なら買収
にならないってのはおかしいと思いますよ。

この公約を聞いて、おカネが欲しいからその党にもしくは、その候補者に投票するとした
ら、それはあなたの投票権をカネで売ったのと同じだと思いますけどね。私はこの手のニ
ンジンをぶら下げるやり方が、虫酸が走るほどキライです。これって有権者を乞食扱いし
ていると思うんですよ。


  ■ ほら、そこの乞食!カネを恵んでやるからオレ様に投票しやがれ!


って言われているのとメンタリティーとしては同じだと思いますよ。

だいたい、この世にフリーランチは存在しないの。カネをバラ撒いたらどこかで帳尻を合
わせなきゃならないの。そしてそれは、我々の子供の世代になるんですよ。つまりこの給
付金って、子供の世代の財産を強奪して、その尻拭きを子供に押しつけるのと同じですよ。
何が若者を助けるためだ、詭弁も良い加減にしろって思いますね。

先日NHKオンデマンドで、30年前の大河ドラマ『翔ぶが如く』を全話みたんですよ。これ
は幕末から明治に掛けての薩摩藩を取り巻く物語なんですが、あの明治維新って、西郷が
40才、大久保が38才、桂小五郎は35才、岩倉具視だってまだ42才で、伊藤博文なんて27才
ですから。

こんな年代の人たちが革命を起こして(あれは革命です)、その後に国の舵取りをして、
明治の大躍進の礎を築いたんですよ。自民党で若手と言われている小泉ジュニアだって40
才で、河野太郎なんて58才なんですよ。全然若く無いっての。

岸田総理は64才、高市早苗も60才、都知事の小池は69才ですから。なんでこんなジジババ
がいつまでも力を持っているんだ?って話です。年を取って分別を持てるようにならない
とまともな政治はできないって、彼らは嘯くはずですが、だったら明治維新はどうなん
だ?ってことになるんです。

こんな年寄りが20年後、30年後の日本のことを責任を持って考えるなんてことを真に受け
ちゃダメでしょ。そもそも20年後、30年後に生きている可能性だって小さい人たちなんで
すから。

特に日本では高齢化プラス若者の投票率の低さが原因で、政策がジジババの利益に偏って
いるんですね。今回の公約もその延長線にあるわけです。これは偏に若者たちが権力を持
ちづらい構造に原因があるんです。これをどうにかしないと、日本はますますジジババに
有利で、そのしわ寄せが若者に行く社会になってしまいます。

今でも社会保障の世界では完全にジジババが美味しい想いをして、若者は虐げられるとい
う構図になっているんですから。これを是正するどころか、さらに押し進める政策をやっ
たら、日本は財政的に破綻にまっしぐらだと思いますよ。

明日はその解決策を提示しようと思います。

http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2021/10/3802_1027.jpg



☆ 抽象化に注意する

久し振りに文章講座で解説するテーマが出てきました。

毎月課題図書の投稿を全員分読み込んでいるわけですが、そこでダメな論の立て方、構成
に気付いたので今回はそこを解説しようと思います。

ひとことでいうと、具体的な事象を抽象化する時には要注意ということです。

具体的な事象というのは、特定の現象、イベント、事例なので、それが指し示す範囲は、
具体的なその物事ひとつに特定されるわけです。そしてそれはほとんどの場合「真」なん
ですね。真というのはウソではなく、間違いではなく、その通りであるということです。

この具体的な事象を使ったままで論を押し進めるのなら、全く問題はないのですが、この
具体的な事象を抽象化するケースが見受けられるんですね。ここは非常に注意が必要にな
るんです。

具体的な事象を抽象化すると何が起こるのかというと、カバーする範囲が広がるというこ
とです。例えば、「彼は落とし物を拾ってあげた」というのは具体的な事象です。指し示
していることは、この事象に限定されています。

ところがこれを抽象化して、「彼は親切な人だ」と書いてしまう人がいるんです。この瞬
間に彼を表現する範囲が拡大したことが分かりますか?親切とは抽象的な表現で、これに
当てはまる事例は無限に存在するわけです。落とし物を拾ってあげるという行為は、親切
な人のひとつの事例に過ぎないわけですが、だからといって「彼は親切だ」と置き換えて
しまうと、読み手は、読み手がイメージするあらゆる親切な行為と彼をオーバーラップさ
せることになるわけです。


今回彼がやった行為は「落とし物を拾った」だけだったのに、そのことを「親切」という
抽象表現に置き換えると、彼がこれ以外の行為もやる人であるかのように受け止められる
可能性があるんです。その中には「真」ではなく「偽」な事例も含まれるはずなんです。

抽象化というのは具体的なことを普遍化することだとも言えますから、本当にその抽象化
は多くのケースで当てはまるのか?を考えて書かないとダメなんですよ。

彼が落とし物を拾ったことを評価して、彼が落とし物を拾ったことは親切で良い行為だ、
と書くのは問題ありません。親切な行為が落とし物を拾ったことに限定されているからで
す。しかし


  ■ だから彼は親切な人なのだ


と書くのは誤りです。これを書くのなら、他にも親切だと言える行為を何個か挙げなきゃ
ダメです。たったひとつの事例を以て、それを普遍化してしまうと、読み手がその普遍化
に反する事例を見つけた場合に、論の説得力が一気に下がるからです。

ダメな文章は、たったひとつの事例、事象を薄っぺらな形容詞を使って抽象化し、そのカ
バーする範囲を拡大させちゃうんです。

例えば8月の課題図書で、樋口季一郎が日本政府の意向に反して、ユダヤ人にビザを発給
したという具体的な事例を抽象化しようとして、「組織の利害を考慮せずに、自分の考え
を押し通せる人は少ない」と書いてしまうとこれは言い過ぎなんですよ。これを書くのな
ら、樋口が組織の利害を考慮しない人物だったという事例や証拠が他にも必要になります。
それをしないで抽象化すると、たったひとつの例を普遍化したことと同じになるので、そ
の普遍化が当てはまらないケースが見つかった時に、その論が破綻するということになり
ます。

またこのケースでは、そもそもユダヤ人へのビザ発給が、本当に日本や軍部という組織に
害をもたらしたのかという検証も必要になります。当時の軍部にも人種差別問題に敏感な
人はたくさんいましたし、この件で確かにドイツは抗議をしましたが、それが日本の政治
や戦況にどのようなネガティブな影響を与えたのかというと、全くゼロだったんですね。
つまり日本及び軍部という組織に害を与えたとは言えないわけですから、「組織の利害を
考慮せずに」という表現自体が誤りだということになります。


抽象化をする時には、このような丁寧な作業が必要になるのです。それをせずに、大上段
で抽象化して演繹的にまとめるのは誤りなのです。

私が投稿を読みながら、即座にツッコミを入れるのはこのような文章です。このような表
現は、読んだ瞬間に、その抽象化に対する反論、反証を思いついてしまい、その論が破綻
することが確認できるんですね。


ですから安易な抽象化は厳に戒める必要があるんです。ここを注意して書くだけで、論の
強度が高まりますから、投稿される方はご留意ください。


◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

0 件のコメント:

コメントを投稿