2025年3月21日金曜日

【会計士進化論1881】普段しないことも取り入れる 





「共通言語」を持ちたいご友人等への
メルマガ紹介はこちらから↓
https://17auto.biz/zakiocpa/registp.php?pid=2


--



こんにちは!
尾崎です。


今日は、講義。
夜はMGの集い。





■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第1881号 2025年3月21日

普段しないことも取り入れる

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━



■マラソン来シーズンに向けて、

体幹も鍛えねば!

と思いまして、

とある有料動画を購入。

さっそく、試してみました。



■すると、今朝、

まぁ、体が動かない。

20分ほどの運動しかしていないのに、

起き上がることができず。



■42kmを3時間30分走っても、

翌日にこんなことにはならなかったのですが、

たった20分動いただけで、

翌日動けなくなる。

まったく慣れていない動きをしたからでしょう。




■息も上がらないし、

体感的には、

10段階の3くらいのキツさ。

フルマラソンのほうがよっぽどしんどい。



■でも、体は正直ですね。

いつも使っていない箇所を使ったので、

休め!

と脳が指令を出したのでしょう。



■さまざまな刺激を与える。

体であっても、頭であっても、

心であっても。

それが大事なのです。



■ただ走っているだけでは、

だんだん鈍ってくる。

さまざまな刺激を与えることで、

より進化できるのです。



■学びも、1つのことより、

多種多様なことを学ぶ。

それらがつながって、

より大きなものが見えるようになる。

突き抜けている人ほど、

いろいろ知っていたりするものですし。



■心もそうでしょうね。

同じことの繰り返しでは、

感受性も失われていく。

感動しなくなっていく。

たまには、普段はない、刺激を。

こないだドラえもんの映画を観たら、

なかなかよくて、泣きそうになりました。

普段しないこと、やってみよう。





【さまざまな刺激で進化していこう】


今日も人生と勉強を楽しみましょう!



----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】

皆さまの、率直なご意見、ご感想、
こんな内容が読みたい!
などなど、ぜひお聞かせください。


このメールに直接返信いただければ届きます。
お気軽によろしくお願いいたします!

-------------------------------------------------------------------------------------
★毎日配信していますので、
もし届いていない号があれば、
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
PCサーバーの都合で配信が停止してしまうことがあります。
その場合、別アドレスで再度ご登録をお願いします。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:尾崎智史(オザキトモフミ)

【YouTube】https://abizmail.biz/brd/archives/wtroiq.html


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■メールアドレスを変更されたい方はこちらから
https://abizmail.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_change.php?cd=02R7Q4x3pCU9Y8

■当メルマガの配信解除をご希望の方は、
お手数ですが、こちらの配信解除フォームから
手続きをお願いいたします。
https://abizmail.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_cancel.php?cd=02R7Q4x3pCU9Y8

■ご登録いただいたメールアドレスは、
以下のプライバシーポリシーにより管理しております。
https://zakki-ni.com/mailmagazine_privacy_policy/

0 件のコメント:

コメントを投稿