「共通言語」を持ちたいご友人等への
メルマガ紹介はこちらから↓
https://17auto.biz/zakiocpa/registp.php?pid=2
--
こんにちは!
尾崎です。
今日は、取締役会など。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1887号 2025年3月27日
FBは宝の山だがn=1
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■おとなになるにつれ、
誰かから指摘を受ける、
指導を受ける機会は、
通常、減っていきます。
■そうすると、
自分のクセだったり、
マイナス面に気づくことは、
なかなかできません。
■他人の目から見ての指摘、
すなわちFB(フィードバック)があることで、
よりよい姿に生まれ変わる
チャンスが生まれる。
ですが、必ずしも、
指摘をそのまま
鵜呑みにすべきかというと、
必ずしもそうではないのではないか。
■先日、友人がこんなことを言っていました。
その友人は私と同じように、
研修の講師をしています。
ですから、受講生からのFBを毎回受けている。
■「先生はこの研修、
何回くらいやられているんですか?
失礼ながら、初めてだったりしませんか?」
と言われてしまったんだとか。
意識的に合間にとっていた「間」が、
喋る内容に詰まっていると
受け取られてしまったんだそう。
■人によって、
感じ方はさまざま。
私も似たような経験、
何度もあります。
■真摯に受け止めつつ、
あくまでもn=1ということは、
忘れないほうがいいなと。
ほどほどに。
【FBはほどほどくらいでちょうどいい】
今日も人生と勉強を楽しみましょう!
----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、
こんな内容が読みたい!
などなど、ぜひお聞かせください。
このメールに直接返信いただければ届きます。
お気軽によろしくお願いいたします!
-------------------------------------------------------------------------------------
★毎日配信していますので、
もし届いていない号があれば、
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
PCサーバーの都合で配信が停止してしまうことがあります。
その場合、別アドレスで再度ご登録をお願いします。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:尾崎智史(オザキトモフミ)
【YouTube】https://abizmail.biz/brd/archives/wtroiq.html
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスを変更されたい方はこちらから
https://abizmail.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_change.php?cd=02R7Q4x3pCU9Y8
■当メルマガの配信解除をご希望の方は、
お手数ですが、こちらの配信解除フォームから
手続きをお願いいたします。
https://abizmail.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_cancel.php?cd=02R7Q4x3pCU9Y8
■ご登録いただいたメールアドレスは、
以下のプライバシーポリシーにより管理しております。
https://zakki-ni.com/mailmagazine_privacy_policy/
0 件のコメント:
コメントを投稿