2022年4月28日木曜日

「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 会社に於ける調和とは。


5月7日に大阪で「怪しい系オムニバス」セミナーを開催します。これは過去バージョンア
ップ編を受講した人だけが受講出来る限定セミナーです。

5月8日に大阪で「コミュニケーション編」セミナーを開催します。
5月28日に東京で、6月26日に名古屋で、7月10日に大阪で基本編セミナーを開催します。

これはどなたでも受講可能です。

どちらも会員マイページから詳細をお読みください。

https://sato-showon.com/shop/members/




  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第3922号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ〜おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から14年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、そこから2021年まで
8年連続でキャリアアップ部門で受賞しています。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

私の部落の農地の区画をあれこれ整理して、効率化を図るという工事が進んでいまして、
その結果として使わせてもらっていた畑が使えなくなるということを、去年言われたんで
すが、その工事のスケジュールが変更になって、今年一杯は使えるよと大家さんに言われ
たのが、今月の頭です。

だったらということで、慌てて野良仕事をやり出しまして、ようやく8畳分ぐらいのス
ペースを草取りし、耕し、牛糞を撒き終わりました。これでGWの最後あたりに苗を植えれ
ば、今年も夏野菜を楽しめそうです。

で、昨日も野良仕事をやったのですが、5年前に1本だけ植えたニラが大繁殖しまして、一
昨年あたりから、好きなだけ採りたい放題みたいになっています。いくら採っても、3日
もすると、次のヤツが採れる状態でして、ここのところ連日ニラを食べています。

私はニラレバ炒めが好きでして、採れたての匂いがキツいニラを食べ慣れると、産直市場
ですらニラを買いたくなくなるんですよね。


さて次は、いつもの激変アンケートです。今日は、HTさん(男性)のケースです。


Q1.セミナー受講前のあなたはどんな人間でしたか
私が初めてセミナーを受講したのはおそらく2012年頃だったと思います。その頃の私は、
給料があまり上がらないことや少々面倒くさい人間関係、意にそぐわない異動などがあり、
周りへの感謝や満足感よりも不平不満が多かったです。

怪しい系に関しては、元々私自身小さい時からなんとなく怪しい系の存在を信じていまし
た。私が幼かった頃に霊を見た経験や、車に轢かれそうになった時に見えない手に引っ張
られて助けていただいた経験があったことなどが大きく影響していると思います。
それ以降は目に見えないものへの畏怖や敬虔さを大切にし、お墓参りも毎年行っていまし
た。学校教育の影響で科学的な思考を学びましたが、「科学だけではわからないことって、
あるよね」という感覚は、いつもありました。


Q2.受講前の悩み、困っていたことはありましたか
当時の勤務先は、人間関係で面倒な人が多く、業務も部門を超えてまで私に丸投げされる
ことが多数あり、とにかく忙殺されているのに給料が見合わず、モチベーションを保つこ
ともしんどい状況でした。90人の営業職の新規採用、彼らの3ヶ月間の教育研修、研修後
の配属と配属先へのフォロー、一人一人との面談、膨大な量の資料の作成など、やらなけ
ればならないことが異常に多く、仕事の多さに辟易していました。
また、それに伴い、私の睡眠時間も毎日4時間程度で、かなりの疲労で体が非常に重く感
じる毎日でした。これらに悩まされる毎日で、仕事へのやり甲斐も感じにくく、毎日疲れ
切っていたことに困っていました。


Q3.今にして思う、当時の困難に遭っていた原因は何でしょうか
一言で言うならば、私の修行不足です。私自身の在り方を整えることで、もっと効果的に
解決できたことがあったかもしれません。

もう少し丁寧に見ていくと、おそらく下記の4点に整理できると思います。
1.タスクの絶対量の多さ(→ タスクを減らす工夫や社内調整を社内に働きかけ、実現さ
せる努力が不足していたと思います)
2.タスクをこなす私自身のビジネススキル不足(自分で仕事を作り出して、社内外のス
テークホルダーの困りごとを解決し、評価や対価を得るというビジネスの基本が十分でき
ていなかったと考えます。私がこれをできていれば、私に振られる仕事の中には、先回り
して終わらせることができたものもあったでしょう。)
3.周囲(特に新規採用した90人)とのコミュニケーションや人材マネジメントの難しさ
(→ スムーズな意思疎通ができる相手と時間がかかる相手がいて、時間がかかる相手へ
の関わり方が負担に感じていました)
4.私の人材マネジメント能力の不足(→ 相手を意のままに操ろうという思いが強かった
かもしれません。当時の勤務先からは、私にそのような振る舞いをするようにという圧力
が強く、それがストレスでもありました。)


Q4.その悩みや困ったことはどういう形で変化、解決しましたか?
しょ〜おんさんのセミナーの基本編とコミュニケーション編を2012年12月頃に受講してか
ら、まずは自分自身を見直しました。それと併せて、何かを継続し続ける事の重要性を再
認識しました。これが私自身の中の極めて大きな変化でした。
この変化をきっかけに、毎日何かをコツコツと続けることが苦にならなくなったと思いま
す。たまに、私の体調がすぐれない時に、しょ〜おんさんから教わったマントラなどを朝
に唱えることもやる気が出ない時がありますが、やる気があろうがなかろうが、結果を求
めずに淡々と続けると自分自身心機一転するだけで、気楽に毎日修行を続けられるように
なりました。

さらに、バージョンアップ編を受講後、エネルギーを使いこなせるようになったり、魔法
編でさらにすごい技を教わったことで、自分自身に起こる異動や転職など、自分が望む人
生を生きることができるようになりました。このことで、煩わしい人間関係などとは縁遠
くなり、現在は私にとって心地よい人間関係が残っているように思います。具体的には、
2012年以降3社勤務先が変わりました。いずれの勤務先も、会社や業界の先行きに行き詰
まりを感じたときに、次の新しい職場が現れるということが起こりました。そのタイミン
グに乗って、次の会社にスムーズに移籍することができ、年収も上がっています。会社の
移籍に伴って、人格者との出会いも増えています。

2012年以降、副業としてビジネスのセミナーの講師や執筆も始めました。現在は、不定期
の執筆ではありますが、ダイヤモンド・オンラインへの掲載や製薬業界のメディアへの執
筆をしています。その記事から、ある県や市から依頼を受け、製造業の中小企業の経営者
向けに「コロナ禍での営業の仕方、営業組織の作り方」や、「経営陣の望ましい姿」など
をセミナーでお伝えしました。
現在は企業勤めと個人事業主の二足の草鞋で仕事に励んでおります。結果、収入も1,600
万円以上に到達しました。


Q5.セミナーを受けて、科学では説明がつかない出来事が起こりましたか?
はい、起こりました。今でも起こっていると感じます。周りの方々にも自分にも、さまざ
まな影響を及ぼせるようになったと思っています。上記の転職はまさに科学では説明がつ
かない出来事だと実感しております。

それ以外にも、例えば私の叔母が2021年5月にステージ4の肺がんが見つかり余命4ヶ月と
いわれたと聞いてから、毎日エネルギーワークと複数のマントラを唱え続けています。そ
のおかげで私の叔母は、肺がんが見つかってから間もなく1年になる今も存命です。もち
ろん抗がん剤も効いているのかもしれませんが、抗がん剤の効果は少し限定的なようで、
がん病巣の退縮はゆっくりだとのことです。にもかかわらず叔母が存命なのは、エネル
ギーワークやマントラなどのお力によるところも非常に大きいのではないかと考えていま
す。

私の母も体調を崩しております。人工透析、大動脈の人工血管への置換術を受け、長期の
入院で弱った体力を戻すためのリハビリも受けています。その他物忘れが多くなってきて
います。そのため、私は母にも上記の叔母へのエネルギーワークとマントラを施していま
す。叔母とは異なり、母の体調は現状維持ですが、悪化していないのは怪しい系の力によ
るものと感じております。
また、エネルギーワークをしながら観想法も同時に行い、より短時間でより効果が出せな
いか、自分なりに試してみています。私の実感としては、この2つの組み合わせは相性が
良いように思います。

そのほか、私が意図したことがより短期に実現するようになりました。私が現在の会社の
仕事について3ヶ月ですが、3月末の激変アンケートに申し込みをした直後、突如新規の見
込み客向けのプレゼンテーションのアポイントメントが連日入ってきました。多い時には
1日に3件のプレゼンテーションを行なっています。
これはちょうど激変アンケートのお知らせを拝見した頃に、私が「そろそろ新規顧客も増
やしたいな〜、アポイントメントが取れないかな〜」などと思っていた頃と完全に合致し
ていました。自分の意図に叶う現実世界の引き寄せがこんなにも心地よいものかと、改め
てしょ〜おんセミナーで学んだことに深く感謝しております。


Q6.しょ〜おんセミナーのどこがどうオススメなのでしょうか?
私が感じるしょ〜おんセミナーのオススメポイントは、下記の通りです。
1.受講者に役立つ切れ味が鋭い技を、惜しみなくご教示くださること
2.その後の自分の修行次第では、更に技の切れ味が増していくこと
3.その技のおかげで自分自身、自分の人生、周囲の方々へ好ましい影響が及ぶこと
4.物の見方、考え方がより多角的になり、自分の思考の幅や深さが格段に拡大していくこ
と(このことは仕事であれば昇進などの結果として現れるでしょう)
5.怪しい系の技だけでなく、幅広い教養やビジネスに有効な考え方も身に付くこと
6.怪しい系に馴染みがなくても、中学生の勉強の知識で理解できるように優しく解説して
くださること
7.セミナー受講中に脱落する人が、おそらくいないこと。
8.結果として、しょ〜おんセミナーで学ぶことで人生が激変すること


Q7.未受講の人へのメッセージをお願いします
自分の人生に満足したい人や、収入や地位などで他の人の一歩先を行く人生を送りたい人
ほど、一刻も早く受講されることをオススメいたします。もちろん、不遇を託つ方々や、
何かを変えたいと思う方々にも、しょ〜おんセミナーはオススメです。

セミナー中は、しょ〜おんさんが受講者全員に対して、内容にきちんとついていけるよう
に配慮してくださります。さまざまな説話などを織り交ぜながら説明してくださるので、
初めての方にも分かりやすく、リピーターならより深く理解できるように、セミナー全体
を進行してもらえます。
分かりやすい上に、従来のセミナーなどでは学べない「とっておきの技」や、「ビジネス
などあらゆる場面で成功できる思考法」を自分にインストールできますので、自分の人生
が変わります。もちろん、自分の人生を変えようとする意識を常に持ち、受講後に毎日取
り組み続け、結果を安易に追い求めず、とにかく淡々と継続することが重要であることは、
言うまでもありません。

このように、人生で初めて学ぶセミナーに、私はしょ〜おんセミナーをオススメします。
世の中の種々のセミナーやMBAなどを勉強することも有意義ですが、それらよりも先んじ
てしょ〜おんセミナーから学ぶ方が、その後他のセミナーやMBA等で学ぶ時にも役立ちま
す。しょ〜おんセミナーで物事を正しく考えるプロセスや見方を学べるからです。その上
怪しい系の技も駆使できれば怖いものなしです。



==ここまで==

非常に長文のコメントをありがとうございます。これだけ長い文章で内容が破綻していな
いので、ダイヤモンド・オンラインなどに寄稿ができるんですね。人生全体が大きく変化
しているのが良く分かりました。おめでとうございます。


http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2022/04/3922_0428.jpg


☆ 調和とはハーモニーのことだから

日本語で「調和が取れる」って表現を良く使いますけど、この調和って音楽用語でハーモ
ニーのことです。ハーモニーって、「ハモる」って表現で日常語になっていますけど、こ
の言葉の意味は、二つ以上の音が良い関係を保って響くことです。

メロディーが「ド」の音を奏でていたら、そこに「ミ」や「ソ」の音を別な人が重ねるこ
とで、ハーモニーになるわけです。

つまりこの場合には、3人が別々の音を鳴らしているということです。決して同じ音を鳴
らせているのではありません。

ところが会社や仕事などで「調和」という単語を使う時には、「自分だけ勝手なことをせ
ずに、みんなと同じように振る舞いなさい」という意味になっていたりします。イヤイヤ、
全員が「ド」の音を出していたら、それはユニゾンであってハーモニーじゃありませんか
ら。

一人ひとりが異なることをやっていても、それを全体でひとつに合わせると、妙なる組み
合わせになるというのがハーモニーです。実は管理職って、そのハーモニーを監視して、
微調整する役割の人なんですよ。

昔、とある社長さんに、


  ● 君は何か楽器を演奏するのか?


って訊かれて、ちょっとだけギターをやりますって答えたら、それなら管理職に向いてい
るかも知れないって言われたんですよ。

理由を訊いたら、楽器を演奏できるということは、各パートが調和して全体として音が成
立することの大事さが分かるわけで、それはチームで仕事を進める時に非常に役に立つ感
覚だからだとのこと。

各人が別々な仕事をしているけれど、それらがひとつの作品にとってどういう役割を担っ
ているのかを理解し、バランスが取れるように調整するのが管理職の仕事で、これは音楽
に於ける指揮者のようなモノなんですね。音楽をやると、そんなちょうど良い頃合いを感
覚で分かるというのは、私もギターを6年習って十分理解するところです。



そして指揮者ってプレーはしないわけで、他の人が演奏しているのを調和させるだけです
よね。これって管理職も同じです。

音楽って強弱のバランスとリズムというタイミングによって、ハーモニーを作るんですね。
だから何かひとつが突出したらダメなんです。全体が壊れてしまうから。

チーム編成でも、強いカードばかりを集めても、良いハーモニーにならないんです。例え
ば、配下のある部署だけがやたらと長時間残業をしていて、他の部署はみんなが定時で帰
っているなんて状態を放置したらダメなの。

いくら長時間残業をしている部署が大きな成果を上げていても、その部署の人達が満足し
ていても、組織としてはそれは調和していないんです。それがバランスの問題です。

人には個性があるわけですよ。心配性の人もいれば、楽観的な人もいるわけで、のんびり
した人もいれば、ドタバタと動き回るのが合っている人もいるわけです。ここで自分の個
性と同じか、それに近い人だけを選抜してチームを作るようなことをしちゃいけないんで
す。

例えば数秘術の誕生数でいえば、誕生数が4の人と、5の人って仲が悪いというか相性が良
くないんですね。前者は秩序とか安定を求めるタイプの人で、後者は変化が大好きなロマ
ンチストなんですから。で、自分の誕生数が4の管理職は、部下にも4を配置したり、4の
人を重用したり、5の人を4のように振る舞うようにしたりしがちなんですが、それは良く
ないことなんです。

確かに誕生数が4の人と5の人は合わないですけど、組織には両方の人が必要なんです。両
方を配置して、両者がハーモニーを奏でるように指揮するのが良い管理職なんです。別々
の音が鳴っているのに、合体させたら和音になるということが、調和なんですから。



◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

0 件のコメント:

コメントを投稿