2023年2月23日木曜日

【業務改善助成金(通常コース)助成上限額の引き上げなどの  改定が行われました】

[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 65歳定年制の賃金制度セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 25ページ 
[料金] 21,000円(税別) 23,100円(税込) 人数不問
[日時] 2月28日(火) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
3月28日(火) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
4月21日(金) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/137_web.html
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****65歳定年制の給与制度セミナー申し込み**************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
***********************************************************
      
☆★☆───────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2023年2月23日 VOL.5508

──────────────────────────────

親友関係が成り立つとき

続きは編集後記で

──────────────────────────────
【業務改善助成金(通常コース)助成上限額の引き上げなどの
 改定が行われました】
──────────────────────────────

事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る
中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組みを支援
する「業務改善助成金(通常コース)」について、助成上限額の
引き上げ、助成対象経費の拡充、対象事業場の拡大などの改定が
行われました。

今回はその内容を、以下でご紹介します。

--------------------------------------------------------
【1】助成上限額の引き上げ
事業場規模が30人未満の事業者について、助成上限額が引き上げ
られます。例えば30円コースに労働者数1名で申請する場合、
助成上限額は従来30万円でしたが、本改定により60万円までと
なりました。

【2】助成対象経費の拡大
助成対象経費が拡充される特例事業者(※1)については、生産
性向上に資する設備投資などに関連する経費(※2)の支出も
認められます。

※1 助成対象経費が拡充される特例事業者
・新型コロナウイルス感染症の影響により売上高や生産量など
 の事業活動を示す指標の直近3か月の月平均値が、前年、
 前々年または3年前の同じ月に比べて15%以上減少した事業者

・原材料費の高騰など社会的・経済的環境の変化等外的要因に
 より、申請前3か月間のうち任意の1か月の利益率が前年の
 同月に比べ3%ポイント以上低下した事業者

※2 関連する経費とは
業務改善計画に計上された、生産性向上等に資する設備投資等
(機械設備、コンサルティング導入、人材育成・教育訓練など)
を行う取り組みに関連する費用のことを指します。例えば広告
宣伝費、汎用事務機器、事務室の拡大、机・椅子の増設などです。

なお「関連する経費」への助成は、生産性向上等に資する設備
投資等の額を上回らない範囲に限られます。

【3】対象事業場の拡大
事業場規模を100人以下とする要件が廃止され、事業場規模が
101人以上の事業場を持つ中小企業・小規模事業者も申請が
可能になります。
--------------------------------------------------------

※詳細は、同省リーフレット(下記)をご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001021923.pdf

なお、上記の拡充に伴い、申請期限も2023年3月31日まで
延長されました。これを機に、ご利用を検討されてみては
いかがでしょうか。


(中川コメント)
弊社は助成金のお手伝いをしておりません。
あしからずご了承ください。

──────────────────────────────

求人票を出しているが応募者がいない場合は、求人票に弱点が
ある可能性があります。
ご希望の方は下記に記入しご返信ください。
3営業日以内に弱点が一目でわかる診断書を作成しメール送信します。
また、研究のためにライバル会社のデータを無料で作成配布します。
詳しくは下記でご確認ください。
https://nakagawa-consul.com/seminar/126_web_20220829.html

*************[無料 求人票弱点診断申込書] ************************
社 名
役職名
氏 名
求人番号(件数は何件でもOK)
********************************************************************

──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────

親友関係が成り立つとき

互いに親友であるとき、次のような関係が保たれていると言える。
相手を、自分よりも敬重している。相手を愛しているのは当然
だが、しかしその度合いは自分を愛するほどではない。
相手との交際においては親密さと柔らかさを少なくとも装って
いる。
けれども、抜き差しならぬ親密さにおちいる手前でとどまって
いる。
また、相手と自分を混同せず、互いのちがいをよく心得ている。

(ニーチェの言葉 ディスカバー・ツゥエンティワン刊より)

──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさに重点をおいています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立たなくなることを懸念しているからです。
正確な情報を期待される方には、期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿