☆★☆───────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る
作者: 中川清徳 2020年9月2日
◆─────────────────────────────────◆
「突き進んで行け君の鏡」
(続きは編集後記で)
───────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────◆
[DVD版] 全社員が一丸となる賞与の払い方
[内容] DVD2枚に収録 約130分 資料40ページ
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 24,000円(税別)
[申込] http://nakagawa-consul.com/cd-dvd/dvd-02.html
◆─────────────────────────────────◆
賞与原資をどう決めたら良いのか悩んでいる経営者のためのDVDセミナーです。
社員が一丸となる賞与の払い方
★賞与の原資をどうやって決めてよいか知りたい
賞与原資で悩んでいる経営者が多いですね。
その悩みは賞与を払うときに、「うちの場合は賞与原資をいくらがいいの
だろうか?
基準がないので賞与原資の総額の決めかたがわからない。」ことです。
多くの経営者は、世間相場が上がっていれば
「うちも上げなければならないだろうなぁ……。本当は経営が苦しいのに。」
と前回並みの賞与を苦悩しながら支給し、世間相場が下がっている時には
「うちも下げてもいいのだぁ……。」
と前回賞与より下げた金額で賞与を決めていませんか?
「本当にこれでいいのだろうか?」と不安になるが相談できる人がいない。
「経営者は孤独だなぁ」と感じる瞬間です。
★賞与は、原資を先に決めることが当たり前です
賞与とは一体何でしょう?賞与は「利益配分」ではないでしょうか?
年功序列となっている賃金制度を廃止し、成果主義賃金制度を導入すること
が流行しましたが、極端な成果主義賃金制度はうまくいきませんでした。
むしろ弊害が多いことが分かってきています。
弊社は、成果主義が似合うのは「賞与制度」だと考えています。
賞与制度こそ成果主義とすべきです。
なぜなら、賞与は「利益分配」だからです。
賞与は会社の業績に応じて原資を決めるべきです。
当たり前のことですが意外に見逃されています。
★賞与は二つの仕組みで利益分配する
1つ目の仕組みは原資の決め方です。
会社の利益が上がれば賞与原資を増やし、会社の利益が下がれば賞与原資を
減らす仕組みにすることです。
2つ目の仕組みは、個人の成果に報いることです。
つまり、会社の利益アップへどれだけ貢献したかに応じて賞与を分配する
仕組みを作ることです。
貢献度を評価する項目は限られていますが、多くの会社が勘違いをして複雑
な評価制度にしています。
従業員に分かり易く、しかも上司も評価しやすい簡素な評価制度であるべき
です。
★賞与は「見える化」することで社員が一丸となってがんばる
従業員にどうすれば会社の業績が上がるのかをはっきりと示し、社員が、
がんばって会社業績を上がれば、その分、賞与が増えることを「見える化」
します。
どれだけ頑張ればどれだけ賞与が増えるかわかれば頑張りようもあります。
逆に会社業績が悪くなったら賞与はどのくらい減るかも「見える化」します。
「見える化」することで、社員が一丸となってがんばる仕組みを作ります。
★このDVDでお話する一部を紹介します
1.賞与原資は会社業績に応じ自動的に決める。
2.個人の評価は何を頑張ったか何が足りなかったかを具体的に示す。
3.評価項目は会社の業績に直結するものだけに絞る。
4.社員が一丸となって会社業績に取り組む方法
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。
DVDで、ご確認いただくのが良いかと思います。
★DVDの元になった賞与セミナー参加者の方の声をご紹介します。
「今回のセミナーによって、賞与の合理的な出し方、評価方法を含めてひと
つの体系として理解できました。これまでは自信を持って賞与を支給でき
なかったが、自信が持てた。」…… (株)十字屋 貴島社長
「賞与原資決定方法のわかりやすさ、評価項目とその評価結果が直結して
おり、努力すべき目標が自然に明確になることが一番役立ちました。」
…… 第一ビニール(株) 横田取締役様
◆─────────────────────────────────◆
編集後記
◆─────────────────────────────────◆
◆たった一言で
「突き進んで行け君の鏡」
この言葉は、中学校三年生の時に、僕の恩師と言っても過言ではない
塾長から聞いた言葉である。
僕は受験が迫っていた九月ぐらいの時から、点数が取れない自分に焦って
いた。どんなに努力をしても、なかなか点数が上がらないという現実と
向き合わなければいけなかった。その時僕は、ある人に相談した。
それが塾長であった。そうしたら塾長は、次のように言ってくれた。
「今の君の点数では、正直言って志望校に合格するのは難しい。しかし、
努力を続けて、毎日勉強をすれば夢を実現させることはできる。君は
ほとんど努力をしていないということを、このテストは君にメッセージと
して伝えてくれてるのだよ」
僕は相談をした後、毎日と言っていいほど自習室に通った。
学校が終わったらすぐに自習室に行き、一日にたいてい四時間ぐらい
勉強した。そうしたら、次のテストでは多少点数が上がった。僕は嬉しいと
少しは思ったが、まだ満足をすることができなかった。
なぜなら、志望校合格にはまだ点数が足りなかったからだ。
僕はもう一回塾長に相談することにした。そうしたら、次は前回と全く違う
内容の言葉が返ってきた。それは、「君の今のテストの点数は君の鏡だよ。
君はまだ努力が足りない。だから鏡が汚れている。だから点数が上がらない。
どんどん努力をすれば点数が上がる。どんどん突き進んで行け」と言われた。
この言葉は自分の心に槍のように深く刺さった。
僕は今まですぐに人に助けてもらおうとした。それをやめろと言っている
ような言葉にも感じとれたからだった。そこから僕は今までのような考え方を
やめて、一匹狼になって、自分のせいで失敗したら自分の責任を取るのみ、
という考え方に変化させた。
僕は昼休みでも勉強をするようにした。周りが遊んでいようが、自分が
正しいという気持ちになって勉強に取り組んだ。そういう努力もして、
だんだん点数が上がってきた。そして合格することができた。
塾長、ありがとうございました。
熊森 進助さん
(プチ紳士からの手紙 より http://giveandgive.com/)
◆─────────────────────────────────◆
ご注意
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。
◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
◆─────────────────────────────────◆
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿