2024年12月2日月曜日
匿名によるパワハラ情報提供への対応
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2024年12月2日 VOL.5796
────────────────────────────
なぜ海水を飲んではいけないのか
(続きは編集後記で)
────────────────────────────
[PR]
[Web双方向セミナー] ZOOM 全国どこからでも参加可能
[セミナー名] 不満の元になりやすい「住宅手当」セミナー
あの手この手の「住宅手当」の見直し策を提案します。
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 12月27日(金) 13時30分〜15時(1.5時間)
[日 時] 1月24日(金) 13時30分〜15時(1.5時間)
[受講料] 15,000円(税別) 16,500円(税込)
※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[申込先]
https://nakagawa-consul.com/seminar/135_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[住宅手当セミナー 申込書]************************
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
電 話
************************************************************
────────────────────────────
匿名によるパワハラ情報提供への対応
────────────────────────────
Q
匿名でパワハラの相談が寄せられました。相談者の特定が
できない場合でも、どのように事実確認を進めればよいで
しょうか?
公平性やプライバシーに配慮した調査方法について
アドバイスをいただきたいです。
A
1. 冷静な初期対応が重要
匿名の相談があった場合、感情的にならず、冷静に対応する
ことが第一です。
相談内容が曖昧であっても、放置せず事実確認に努めることが
重要です。
「ただの噂かもしれない」と決めつけるのではなく、
当該部署やチームの状況を観察し、働く環境に異常がないか
確認しましょう。
2. 社内調査を実施する
情報が寄せられた場合、まずは公平な立場で調査を行う
必要があります。
調査を行う際のポイントは以下の通りです。
・対象者を特定しない範囲で状況を確認
無記名アンケートや個別ヒアリングを活用し、
状況を把握 状況を把握して、客観的な情報を収集します。
・プライバシーの保護を最優先
匿名性が保たれる調査方法を採用し、社員に安心感を
与えることが重要です。
3. 相談窓口の透明性を強化する
匿名相談が寄せられた場合、その背景には「表立って話せ
ない」環境があるかもしれません。
社員が安心して声を上げられる仕組みを整えるために、
以下を見直しましょう。
・相談窓口の役割と対応フローを周知
定期的に窓口の利用方法を社員に伝えることが必要です。
・相談内容を受けた際の適切な対応の実施
対応状況を相談者に共有する仕組みを整え、信頼関係を
構築します。
4. 社内風土の改善を目指す
パワハラ問題は、個々の問題として解決するだけでは
不十分です。
根本的には職場全体のコミュニケーションを見直すことが
求められます。
・上司の研修やコーチングを定期的に実施する
・社員間のコミュニケーションを円滑にする取り組みを行う
[中川のコメント]
匿名の相談は、会社が信頼されているからこそ寄せられる
ものです。
寄せられた声を大切にし、社員が働きやすい環境を築く
ことが企業の成長につながります。
日々の管理体制を見直し、社員の声に耳を傾けていきましょう。
──[PR]────────────────────────
就業規則見直しサポート
法改正対応で安心!専門家による就業規則刷新
[見積] 16.5万円〜49.5万円(税込)
[担当] 中川清徳(中川式賃金研究所所長)
[申込]
https://nakagawa-consul.com/service/work_regulations/
または下記にご記入の上、返信してください。
********************************************************
[申込書 就業規則コンサルティング]
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
メール
以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
( ) 就業規則のひな形のみデータで欲しい(5.5万円です)
********************************************************
────────────────────────────
編集後記
────────────────────────────
なぜ海水を飲んではいけないのか
人間が生きていくためには水が必要である。海などで
遭難したとき、飲料水が尽きると脱水症状を起こし、
命を落とす可能性がある。
海には水(海水)がいくらでもあるため、それを飲めば
よいと思う人もいるかもしれない。しかし、海水は決して
水の代わりにはならず、海水を飲んで生き延びることは
不可能である。
その理由は、海水が塩分を多く含んでいるためだ。
海の水には、水1キログラムあたり約30〜35グラムの塩が
溶けている。これはパーセントで言えば、海水の塩分濃度が
約3.4%であることを意味する。
一方、人間の体内にも塩分は含まれているが、その濃度は
海水よりも低い。人間の体に含まれる塩分量は、塩化ナト
リウム(食塩)に換算すると約100グラム程度である。
人間が生きていくためには塩分も必要であるが、塩分
濃度の高い海水を飲むと過剰な塩分を体外に排出する
ために、体内の真水が消費されてしまう。
その結果、さらに水分を必要とする状態になり、脱水症状を
引き起こしてしまう。つまり、海水を飲むことは
逆効果となる。
「海で遭難したとき、海水を飲んではいけない」と
言われるのは、このような理由によるものである。
(知って得しない話。 北嶋廣敏著 グラフ刊より)
https://amzn.to/36d1AGR
────────────────────────────
ご注意
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除
https://www.mag2.com/m/0000283000.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まぐまぐ大賞2024 投票受付中!〜12/4(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のNo.1メルマガを決めるのはあなたです!
早速このメルマガに投票する
⇒ https://www.mag2.com/events/mag2year/2024/form.html?id=0000283000
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿