2024年5月20日月曜日

無期転換前の雇止め

           
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2024年5月20日 VOL.5600
────────────────────────────

よけいなひと言
「みんなも頑張っているからね」

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
[PR]
[Webセミナー] 全国どこからでも参加可能
[題 名] 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー
[内 容] レジメ65ページ 資料編14ページ
[講 師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[受講料] 24,000円(税別)
[日 時] 5月29日(水) 13時30分〜16時30分(3時間)
[日 時] 6月5日(水) 13時30分〜16時30分(3時間)
[日 時] 7月4日(木) 13時30分〜16時30分(3時間)
[申 込]  https://nakagawa-consul.com/seminar/125_web.html 
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。

***********【 賃金制度セミナー 申込み書 】*******
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
******************************************************

────────────────────────────
無期転換前の雇止め          
────────────────────────────

Q
契約社員のAさんは、遅刻が多いなど勤務態度に問題があります。
来月に雇用契約の更新となりますが、無期転換にすることなく
雇止めを検討しています。
遅刻などの勤務態度不良がありましたが、上司は何も指導して
いかかったことが気になります。
雇止めして問題ありませんか?


A
[結論]
問題があります。
御社の労務管理の見直しが必要です。

[理由]
遅刻等にたいして懲戒処分をしていないので、雇用契約の
継続を期待している可能性があります。
突然の雇止めは訴訟になると敗訴する恐れがあります。

[補足]
特段の理由がない雇止めは、本人の継続雇用の期待を裏切る
ことになります。
遅刻や勤務態度不良の際に、その都度上司が指導し、場合に
よっては懲戒処分を行うべきです。
上司に対して、労務管理の基本から教育、指導すべきです。

(中川コメント)
部下の指導で反発を恐れ、勤務態度の悪さを見過ごすことが
あります。
繰り返された有期契約の雇止めは相当の理由が必要です。
遅刻等に注意していないため、それを理由に雇止めを
するのは無理があります。

────────────────────────────
[PR]
[題名] 
賃金制度の見直のお手伝いをします

[担当]
中川清徳
中川式賃金研究所所長
[期間] 
3か月〜6か月程度
(実績としては最短1ヶ月、最長2年)
[見積] 
45万円〜90万円程度 消費税別 
※メール顧問契約様は特別価格となり別途見積もりします。
[申込方法]
https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、以下の賃金制度コンサルティング申込書に
ご記入のうえ、ご返信ください。

***********賃金制度コンサルティング申込書************
社 名
役職名
氏 名
電 話
所在地

以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
*************************************************************

────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

よけいなひと言
「みんなも頑張っているからね」

好かれるひと言
「あなたは頑張っているね」

自分が頑張っている時に「みんなもやってることだから」
「みんなも頑張ってるから」と言われてがっかりしてしまう
ことはないでしょうか?

「みんなって?」と思って、誰がそうしているのか聞いて
みたら、言った本人が思っていただけというのはよくあ
る話です。
「みんな」と言う言葉は一般化するのに便利な言葉なので、
つい使ってしまうことも多いと思います。しかし「みんな」
を盾に、自分の意見を正当化したり、発言を誇張したりする
気持ちが見え隠れするので、特に指示や注意をする時には
慎重に使った方がいいでしょう。

「みんな」が正しくて、あなたが間違っていると否定されて
いるように感じるからです。他人と比較したり、自分の主観
で決めたみんなの当たり前や普通を前提に話をしたりする
と、相手の気分を害してトラブルになることも。

「みんなが普通にやってることだから、あなたもやって」と
言われて「はい、そうですね」とは素直に思わないものです。

カウンセリングの場でも「みんなはどうしてるんですか?
普通はどうするんですか?」と聞かれる場合、人それぞれ
です。あなたがどう思ってるのか、どうしたいのか重要
なんですと話します。

もしねぎらいたい場合ならなおのこと。
一般化せずに、「あなたはよく頑張っているね」「あなたは
そう思うんだね」と個人に対するこう声かけをするのが
ベストです。

言いかえ図鑑 大野萌子著 サンマーク出版

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
    https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿