2024年5月23日木曜日

103万円の壁

           
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2024年5月23日 VOL.5603
────────────────────────────

「そそっかしい」
何をそんなにあわてていたのか?

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
[PR]
[ZOOMセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[内容] 採ってはいけない人を見抜く!適性検査セミナー
[価格] 15,000円(税別) 16,500円(税込)
    ※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
     は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日程] 6月7日(金) 13時30分〜15時30分 2時間  
[日程] 7月11日(木) 13時30分〜15時30分 2時間
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長   
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/113_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。

**[申込み書]採ってはいけない人を見抜く!適性検査セミナー**
希望日 月 日  
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
**************************************************************

────────────────────────────
103万円の壁
────────────────────────────
年収の壁には税の壁と社会保険の壁があります。
主な税の壁は103万円を超えると本人に所得税が発生することです。
しかし壁を1万円超えても所得税は数百円しか増えず、収入増
の大半は手取りの増加となります。
「税の壁はない」のですが、実際には多くのパート主婦が103万円の
範囲内で就業調整しています。

社会保険の壁は106万円と130万円の2つです。
まず106万円。従業員101人以上の企業では、月収8万8000円
(年収換算で約106万円)を超え週20時間以上勤務などの条件を
満たすと、厚生年金や会社の健康保険に入ることになります。
配偶者に扶養されていた第3号被保険者は年16万円程度の保険料が
発生し、手取りが減ります。
しかし、将来は厚生年金が受給できますし、会社の健康保険は病気
やケガの際に収入の3分の2の傷病手当金が支給されるなど給付が
手厚いのです。社会保険料を払って手厚い給付を受けるという
一般の会社員と同じ状態になるだけです。しかし、連合総研の
調査では、就業調整をしている人の4割強が年金額への影響を
「知らない」「あまり知らない」と答えています。

情報提供をすれば働き方が変わる可能性があります。


(中川コメント)
扶養家族はら外れると、社会保険料の負担や配偶者が受給している
配偶者手当(家族手当)が減るなど、働くと損となりますが、
配偶者を含めた人生のトータルで考えると、103万円や130万円の
壁を意識しないで働く選択肢もあるでしょう。
時給が上がっており、年収の壁により労働時間がドンドン短く
なっています。
パートさんに社会保険加入のメリットを説明することで
年収の壁の誤解が解けるかもしれません。
ご希望があれば、年収の壁について社内研修の講師を承けたわまります。
1時間程度の研修では5万円/回+交通費となります。

対象と人数は制限しません。

お申し込みは下記から。
************** 申込書***************************************
題 名 年収の壁社会研修
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
希望日
******************************************************


────────────────────────────
[PR]
メール便「ピカイチ情報通信」を毎月無料でメールにて
お届けします
日刊メルマガとはひと味ちがった役立つ情報をお届けしています。
[申込] https://nakagawa-consul.com/nl/index.html   
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
************** 申込書***************************************
題 名 無料メール便「ピカイチ情報通信」
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
******************************************************

────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

「そそっかしい」
何をそんなにあわてていたのか?

不注意によるミスが多い部下を注意するときには、「君には、
そそっかしいところがあるから、もっと慎重に」などと言う
ものだ。「そそっかしい」は、態度や行動に落ち着きがない
こと、あわて者であることを意味する。

「そそっかしい」は、「そそく」という言葉が変化した言葉と
考えられる。「そそく」の「そそ」は注意を促すときの発声で、
かつて馬追いは「そそ」「そそ」と言いながら馬を追い立てた。
そこから、「そそく」に「取り急ぐ」という意味が生まれた。

その「そそく」は次第に取り急ぐという意味よりも落ち着
かず、そわそわするという意味のほうが強くなった。
その「そそく」が「そそかしい」となり、やがて
「そそっかしい」と変り、軽率なという意味になったと
みられる。

(語源の謎 日本語倶楽部編より)https://bit.ly/33MjNeg

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
    https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿