2025年4月5日土曜日

【進化論】スマホ&SNSの悪魔合体

■まぐまぐ大賞受賞&殿堂入りの当メルマガを
 友人やご家族に紹介するにはこちらから
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOIRnMsgbw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和7年4月4日 平成進化論
(7845日(21年間)毎日連続配信、累計9213号)

■スマホ&SNSの悪魔合体

 有限会社セカンドステージ代表取締役

     鮒谷周史(ふなたにしゅうじ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■おはようございます、鮒谷です。

 引き続き、新規プロジェクトに注力中。
 完全に第二創業。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<今日のピークパフォーマンス方程式>

■スマホ&SNSの悪魔合体

───────────────────


■今日は

 「直近の日記(の抜粋版)」

 の中から、いくつかを
 ピックアップしてご紹介いたします。

 ご参考にして頂けるところが
 一つか二つはあるのではないかと。


 (ここから)
 -------------

 理想や目標のない人には厳しい時代。

 スマホ&SNSの悪魔合体で、永遠に
 時間を溶かされる側に固定されるから。


 活用できる人には良い時代かもしれんが、
 そうでない人にとっては

 「大したことをしていないのに
  (してないからこそ)疲弊」

 という、不完全燃焼から生まれる
 ストレスに死ぬまで晒される。

 -------------

 スマホ中毒は底なし沼。

 一線を超えると止めたくても
 止めさせてもらえなくなる。

 そうなる前に、確固とした理想や目標、
 信念を形作っておきたいもの。

 スマホに埋没するような生活からは完全に、
 とまでは言わんけど、
 一定の距離は保つべきだと思われる。

 -------------

 やるべきことを明確にし、
 能動的に動くことで、
 初めて受動の虚しさに気づく。

 比較相対の機会なく、
 受動の世界にどっぷり浸かっていると
 そのまま廃人化してしまう、まである。

 -------------

 目標のない人がスマホを持つと
  『7つの習慣』で言うところの第4領域に
 延々、留まり続けることになる。

 一方、何かを能動的に求める人にとっては
 第2領域投資を効果的に行う道具にもなり得る。

 スマホやSNSが一概に悪いのではなく、
 受動的に生きている人に災厄がもたらされる
 ツールという話。

 -------------

 「能力はある(はず)なのに
  何も成し遂げぬまま消耗し、
  人生を終えることになるのでは」

 という焦りや恐怖を持つ人は少なくない。


 この人とスマホの相性は最悪。

 ストレスからの逃避のため、
 スマホ視聴という名の短期的救済を求め、
 さらに悪い状況に押しやられてしまうから。

 -------------

 一見、第4領域に見える活動も
 「無用の用」の精神が腹落ちしていたら
 第2領域化できるし、

 むしろそこが差別化要因に
 なることすらある。


 ある種の「オタク」は
 単なるオタクに留まらず、
 確信を持ち、狙いに行っている。

 罪悪感が付随する第4領域への時間投下は、
 自尊心と人生の豊かさを毀損させるだけ。

 -------------

 言いにくい話だが。情弱と呼ばれるに
 相当する人は間違いなく存在する。

 そうした人を扇動してお金に変えるのも、
 ある種の人にとっては簡単なこと。


 ただ倫理的にやってはいけないこと。
 それに自分の価値も自己重要感も貶める。

 なんにせよ法に抵触するしないに関わらず、
 優良誤認を意図的に起こさせ、
 金を儲ける手法は卑怯の上に卑劣。

 -------------

 失うものの少ない20代〜30代半ばくらいまでは
 突き抜けるための一点集中であるべきだが、

 突破後は「守りを固めた上での攻め」に
 徹するのが王道。


 不確実性は高まる一方ゆえ、
 取り巻く環境が劇的に転換する可能性まで顧慮し、
 目配りした人生プランを立てるべき。

 人生中盤以降の破滅からの再起は
 著しく困難。

 -------------

 「めったなことは起きんだろう」
 「希望的観測」という言葉は、
 脳内辞書から永久追放すべき。

 起きてはならん時に限って、
 起きてはならんことが(結構な確率で)起きる。

 後悔しても、覆水盆に返らず。


 最悪を想定して最善を尽くす、
 これが危機管理の要諦。

 人生を破滅に至らせんための勘所。

 -------------

 人生の恐ろしさは、何十年かけて
 地道に積み上げてきたものが、

 たった一発でリセットされることが
 あるところ。

 私(鮒谷)含め、このルールから
 逃れられる人は一人もない。


 個別単体で見ればわずかなリスクであっても
 積もると相応の確率になるから、

 一つ一つのヒヤリハット事象を
 舐めてはいけない。

 -------------

 当たり前の話だが「ビジネスの成功」よりも
 上位に「幸せ」がある。

 これを忘れて主客を逆転させてしまい、
 事業で成功を収め、大きな称賛を浴びても
 不幸になる人が後を絶たない。

 -------------

 関わる人の出世を願い、力を尽くせば
 自分も出世させてもらえるよ。

 ここでいう「出世」は昇給昇格といった、
 一般的な(狭義の)出世に限らない。


 より広義の、相手が影響力を広げ、
 結果を残し、

 多くの人の役に立つ力添えをするのが
 出世のお手伝い。

 情けは人の為ならず。
 必ず私もどこかで報われる。

 -------------

 思い込みが激しい上に対話する気がなく、
 自己主張だけが強い人がいるけど、
 そういう人と関わると絶望的になる。

 戦っても無駄、エネルギーを消耗するか
 怒りの気持ちが湧いてくるだけだから
 距離を置くより他にない。

 -------------

 備えを厚くしている心配性の人を
 バカにする者がいるけど、

 多くの場合、胆力があるのではなく、
 知識がないだけ。

 知識がないから想像できない。
 想像できないから心配も生まれない。

 要するに能天気。


 この人に何を言ったところで
 通じんどころか迷惑がられるだけだから、
 黙ってスルーの一択。

 痛い目に遭えば、そこで気づく人も
 1割くらいはいるだろう。

 -------------

 一定以上の知識と、それらを組み合わせて
 未来を想像する知恵を持たない人は、

 「文脈把握に基づく予測的行動」

 の何たるかなど、皆目見当がつかない。


 説明しようにも当人の、

 「(絶望的なまでの)知識の欠如」

 を短時間で補えるはずがなく、

 ましてや相互のコンテクスト理解を
 擦り合わせて対話する、

 といったレベルでの
 コミュニケーションなど不可能。

 良かれと思って下手におせっかいを焼こうと
 するほど関係性は悪くなるから、
 敬して遠ざかるしかない。

 -------------

 「備えあれば憂いなし」は、
 あらゆる局面において忘れてはならぬこと。

 特に破滅をもたらしかねないリスクについては
 どれだけシミュレーションを重ねても、
 重ねすぎるということはない。


 備えを怠り、安全域を踏み破ってしまうと、
 元の世界に戻ってこられなくなる。

 声も上げる余裕なく、
 一瞬で視界から消えることも多いから、

 踏み破ってしまった人の存在に気づかず、
 引き続きこれまでと同じように
 能天気に生きている人も少なくない。
 
 -------------

 仏心(ほとけごころ)は基本的に
 報われん。

 その気のない人間に、変わってもらいたいと
 思って話をしたところで何も変わらない。

 当人が使命感や危機感を契機に目覚め、
 当事者意識を持たん限り、本気にならんから。

 真剣に話したところでスルーされ、
 なんならウザがられて、
 とばっちりを食らうことすらある。

 -------------

 過度の期待は裏切られることが多いから
 「期待するけど期待せず」くらいのスタンスが良い。

 過剰な介入は、する側、される側の
 どちらも不幸になる。

 ちなみに当人がその気になった暁には
 期待値MAXで接して良し(接するべき)。

 -------------

 有名企業に勤務と聞いて
 ビビる必要なんか全くない。

 確かに上位1割くらいは
 優秀な上によく働くけど、

 それ以外はプライドが高いだけで
 大したことない(かも)。

 何よりハードワークと恥をかくことを
 嫌う人が大半やから、その間隙を突けば

 「名より実(自由やお金)」

 は簡単に手に入れられる。

 -------------

 偏差値の高い学校を出た人は優秀とか、
 大企業に勤めれば安泰とか、

 結婚すれば幸せになれるとか、
 陰キャは陽キャに劣るとか。


 みな思い込みの呪縛に
 とらわれているだけ。

 それで苦しんでいる人も少なくない。

 全部、誰かのポジショントークだから
 振り回される必要なんかどこにもない。

 我が道を行け。

 -------------
 (ここまで)



 ■以上、

 人生やビジネスについて
 真面目に考えている人であれば、

 (さらには
  一を聞いて十を知る人であれば)

 なにか気づいて貰えるところも
 あるのではないかと思い、

 紹介させてもらいました。


 今日も人生とビジネスを
 楽しみましょう。


───────────────

【当社よりご案内している各種音源について】

 https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/list_ongen.pdf

 より、ご確認下さいませ。


▼音源ダウンロード等でのご不明な点、トラブル、
 その他どんなことでも、どうぞご遠慮なく

 https://form.os7.biz/f/aa1e924b/

 から、お問い合わせ下さい。


■10万円以上のご予算にて
 音源購入をご検討下さっている方は

 【音源コンシェルジュについて】
 https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/concierge.html

 をご覧ください。

 まとめての音源購入を希望される方は
 こちらからお求めになるのが絶対にお得です。


▼「音源をスマホから聴くことができるのか、
 できるとすれば、どうやって?」

 とお尋ね頂くことがありますが、
 もちろん可能です。

 具体的な方法については
 (当方とは無関係の方の文章ですが)

 https://goo.gl/VU5pGy

 が分かりやすいと思いますので、
 ご参考までに。

------------------------

【鮒谷周史の、
(少人数・双方向制)年間プログラムについて】


 以下よりお申込み、
 あるいは、詳細の確認を願います。

【<オンライン受講版>詳細&参加申し込み】
 https://form.os7.biz/f/d1aed965/

【<音源受講版>詳細&参加申し込み】
 https://form.os7.biz/f/728f8021/

 ※参加下さっている方のご感想(ごく一部)
  雰囲気を体感いただけるかと思います
 https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/180404_testimonials_nenkan.pdf

 
▼正式なお申込みの前に、鮒谷に
 直接相談したい方は以下より申し込み願います。

 <年間プログラム「個別」相談会
  お申込みフォーム>
 https://form.os7.biz/f/b8b26ad4/

------------------------

【 鮒谷周史の、
  個別コンサルティングのご案内 】


<お申し込みはこちらから。
※6回コースがお得でオススメ、ほとんどの方が
 6回コースでお申込み下さっています>

https://form.os7.biz/f/6387a7fb/


<「個人のキャリア開発・独立起業」等の
 コンサルについてのご感想>
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/testimonials_consulting_career.pdf

<「企業経営・売上増進・利益拡大」等の
 コンサルについてのご感想>
https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/testimonials_consulting_manager.pdf

<終日個別コンサル>
https://form.os7.biz/f/a418da3e/

<半日個別コンサル>
https://form.os7.biz/f/e887efc4/


┏━━━━━━━━━━━━━━━
┃【 広告掲載のお問い合わせ等 】
┃--------------------------------
┃■メルマガ「平成進化論」に
┃ 広告を出してみませんか?

┃▼号外広告   400,000円(税抜)

┃※詳しい資料をご希望の方は↓から
┃ https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/advertisement/index.html
┣ ━━━━━━━━━━━━━━━
┃■発行者からのメッセージとお願い:
┃ https://ssdlfiles.s3.amazonaws.com/message.html
┣━━━━━━━━━━━━━━━
┃発行者
┃株式会社ことば未来研究所・有限会社セカンドステージ
┃鮒谷周史
┃問い合わせ先 : https://form.os7.biz/f/aa1e924b/
┃※広告等でご案内しているサービス・商品を
┃ ご利用になってのトラブル等について、
┃ 当方では一切責任を負いかねます。
┃※解除はこちらから https://form.os7.biz/f/a36e9c71/
┃※特定商取引法に基づく表記 https://is.gd/6S1UfC
┃Copyright(c) '03-'25
┃2nd-stage & Kotoba Mirai Laboratory Co.,Ltd.
┃& Shuji Funatani All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━



◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=114948&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿