2010年3月3日水曜日

<第130回、理科記述式対策>

─[PR]─────────────────────────────────
     ホリエモンと同い年のあなた、完全に負けていませんか?

    堀江貴文のブログでは言えない話【 840円/月(初月無料)】
            http://a.mag2.jp/y9qu

─────────────────────────────────[PR]─


----------------------------------------------------------
 

 こんにちは。私は「子供たちの道は開ける!勉強のコツと
学習計画!」を書いている渡辺かざんです。


 ここでは私の20年の指導経験をもとに、子供たちが失敗を
克服しながら、これから進む道を切り開いていけるよう、
いっしょになって考えます。


 何かひとつはみなさんの参考になることがあるかもしれません。


-----------------------------------------------------------
 
大学入試前期試験も終わりました。来週は公立高校入学試験が
おこなわれます。そこで今日は理科の記述式問題対策について
アドバイスしたいと思います。

------------------------------------------------------------

  <第130回、理科記述式対策>

------------------------------------------------------------

大学受験では最近、論文式テストの欠点を補い、客観的テストの
長所を取り入れるべく、答えができるだけ、ひとつの問いに対し、
ひとつの正解しかないような制限付論文テストが多く出題されています。


この傾向が高校受験にも取り入れられてきています。特に理科の
記述式問題はただ単に正確な知識を抱負に持っているだけでは、
答えられないような問題も多く含まれています。


そのため問題を正しく理解するだけでなく、与えられた資料(文章・
図・表・数表)を正確に、速く理解し、それに自分の知識を統合させ、
一定の条件の中で、答えをまとめ上げる知的な能力が必要になります。


いうまでもなく、この答え方や表現の仕方の良しあしが、得点に
大きな影響をあたえることになります。こういった記述的テストは
これからもどんどん増える事でしょう。しっかりした文が書ける
ように練習しておきたいものです。


試験中は「あがる」ことがふつうです。それで特に記述式や論文式の
問題などでは、変に意識して名文を書こうとしてしまいがちです、
その結果、大事なところが書き足りなかったり、逆に何がなんだか
わからない文になってしまいやすいのです。


しかし出題者が要求しているのは、かっこいい名文ではなく、正確に
意味を伝える明文なのです。


その意味で、名文家の文章を習うより、新聞記事に学ぶ点が多いのも
このためです。なぜなら新聞は一定のスペースに誰でもわかるような
文章で、事件を正確に伝えているからです。


また採点者が見てはっきり読み取れ、採点しやすいように、明確に
句読点をつけ、簡潔に書くことも大切です。誤字・脱字などにも注意を
払いたいものです。


ここで改めて公立高校入試出題の記述式問題への取り組方を
確認しておきましょう。

-----------------------
<記述式の勉強>
-----------------------

これといっての対策と言われると、「これだ!」と言われるものが
あるわけではありません。ただ、日ごろから次のような事に気を
つけておくとよいでしょう。


1、 理科の用語や語句などを単に覚えるだけでなく、それらの
用語や語句を関連づけて覚えておくこと。


2、 日ごろから新聞に目を通しておくこと。新聞は限られた紙面で
必要不可欠な情報を読者に提供しなければなりません。そのため
簡潔で要を得たものが多いのです。きっとまとめ方の参考になる
でしょう。


3、 書く練習をしておくこと。内容は何でもかまいません。今日
あったこと、部活のこと、友だちのこと、素材はたくさんある
はずです。字数に制限をもうけ、書く練習をするとよいでしょう。
試験のぶっつけ本番では、力を出し切ることはできません。

----------------
<記述式の対策>
----------------

理科である以上、一定の知識が必要な事はいうまでもありません。
(ただし最近では、理科の知識がなくても、グラフや表の読み取り
さえできれば、解答がえられる問題もあります。)


ただ必ずしも知識だけあればよいと言うものではなく、その問題は
いったい何を解答として要求しているのかを判断し、文章を整える
事が大切です。


1、 「なぜですか」『その理由(原因)はなんですか。』と言った
問題には、『だから』『〜なので』と言う具合に文末を整えます。


2、 『何のためですか』『その目的(ねらい)は何ですか』と言った
問題には、『〜するため』『〜する目的で』と言う具合に文末を
整えます。


3、 問題の条件はヒントである場合が多いので、気をつけましょう。
例えば「〜に関連づけて」と言った場合、「〜」がその問題のポイント
である場合がよくあります。


以上の点に注意して、ここでは実際の理科の記述式問題を見てみる
ことにしましょう。

---------------------------------------------------------------------

{化学の問題例}-----------------------------

水10.0gに食塩3.0gを溶かした水溶液から、食塩を取り出したい。
どのようにすればよいか。簡単に答えよ。

(考え方)----------

  水溶液から固体の溶質をとり出す方法は

1、 水溶液の温度を下げる。
2、 水を蒸発させる。

  ところが、食塩は温度による溶解度の変化が小さいので、1の方法で
食塩を取り出  すことはできない。

(解答例)-----------

水を蒸発させる。

{物理の問題例}-------------------------------

凸レンズを使って実験をおこなうときは、実験装置を組み立てる前に、
凸レンズの中心から焦点までの距離をどのように測定するか。簡潔に説明せよ。

(考え方)------------

軸に平行な光を凸レンズに通したときに、光は1点に集まる。この点が
焦点である。日光を凸レンズに通し、焦点に紙を置いておくと、紙がこげる。
焦点距離は凸レンズの中心から焦点までの距離。

(解答例)------------

太陽の光を凸レンズで1点に集め、その点から凸レンズの中心までの距離を
定規で測る。

{生物の問題例}----------------------------------

根から吸いあげられた水は、葉へ移動した後どうなるか。次の( )内の
2つの語を使って説明せよ。(葉緑体、気孔)

(考え方)-------------

光合成に必要な条件は 

 葉緑体(光合成がおこなわれるところ)、水、二酸化炭素(原料)、光(
エネルギー源)

蒸散とは水が水蒸気になって気孔から体の外に出ること。

(解答例)--------------

葉緑体で光合成の原料として使われたり、気孔から水蒸気となって出て
いったりする。

{地学の問題例}--------------------------------------

寒い日には、部屋の窓ガラスの内側に水滴がつくことがある。これはなぜか。
『露点』ということばを使って説明せよ。

(考え方)---------------

暖かい部屋の空気が窓ガラスによって冷やされる。すると水蒸気を含んだ空気の
温度が下がる。水蒸気を含んだ空気の温度が下がると飽和水蒸気量が小さくなり、
露点に達すると水滴が生じる。

(解答例)----------------

 水蒸気を含んだ部屋の空気が窓ガラスに触れて冷やされ、温度が露点以下に
下がって水滴となり、窓ガラスにつくため。
 

以上


今日は来週にひかえた公立高校入試の理科の問題によく出題される記述式問題の
対策を少しアドバイスしてみました。

--------------------------------------------------------------------------

<編集後記>

--------------------------------------------------------------------------

3月に入り、卒業式のシーズンがやってきました。わが県では今日1日は公立高校、
9日は公立中学校そして19日には公立小学校の卒業式が予定されています。

ようやく春めいてきたこの時期にみな卒業し、4月からはまた新しい進路へと
めいめいが進んでいきます。

春は別れと出会いの季節です。私にとっても、この春、塾をさる人とのお別れと
入塾してくる人との出会いの季節です。この時期、私の心の中は別れのさみしさと
出会いの喜びが共存しています。

 しかしそんな中でもやる気は十分みなぎっています。新学期からも、また新しい
出会いとともに、はりきっていきたいと思います。


----------------------------------------------------------

子供たちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000211248.html

---------------------------------------------------------
◎子どもたちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000211248/index.html


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ★現金30,000円が、毎月1名様に当たる★
あなたのガソリン代はもっともっと安くなります。詳しくは↓をチェック
    ガソリン代の節約術を公開中!⇒ http://a.mag2.jp/yfc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽こちらもいかが? ビジネス・マーケティングジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●石田レポート 年収1億!稼ぎの構造
http://www.mag2.com/w/0000138888.html ほぼ 週刊
サラリーマンを続けることは最大のリスクだ。<稼ぎの構造>を絶えず生成する
こと。SEO、アフィリエイト、情報販売を通してミリオネアになるための方法論。
日々、金の鉱脈を堀り進み、年間数億を稼ぐ石田が、あなたの後頭部に突き刺
さっているプラグを外すよ。
★発行者サイトもご覧ください↓
http://www.maiei.net/mag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿