「共通言語」を持ちたいご友人等への
メルマガ紹介はこちらから↓
https://17auto.biz/zakiocpa/registp.php?pid=2
--
こんにちは!
尾崎です。
今日は、仕事。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第852号 2022年5月27日
意味わからんことこそ、取り組むべき
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■やっててよかった公文式。
私は、やっていませんでした。
やってたら、もっと頭のキレキレな
人間になれていたかもしれないと思うと、
やってみたかったなと思う。
やっていた人に聞くと、実際に、
「やっててよかった」
という反応を示す人が多い印象です。
■でも、当時、
やりたくてやっていた人は、
どれほどいるでしょうか。
たぶん、やっているときには、
その意味がわかりません。
本当に効果があるのか?
なぜ遊びたいのに勉強させられているのか?
そんな疑問を持ちながら
通っていた人もいるはず。
■しばらく後になって振り返ったときに
「やっててよかった」
と初めて気づく。
それが、真の教育なのだろうな、
と思ったりします。
■やっているときには、
「いったい何の意味があるの?」
と思えることのほうが、
実は意味あることなのです。
自分のレベルで、
わからないことなのですから。
「意味あるからやっているんだ」
というようなことは、所詮、そのレベル。
今の自分でわかっちゃうレベルなわけですから、
進歩がないのです。
■そう考えると、
意味わからんことをどれだけできるか。
意味を考えずに取り組めるかが、
自分を育ててくれるのだろうなと。
「それやって何の意味があるんですか?」
と考えてしまう大人は多いです。
私もそうです。
「つべこべいわずやっとけ!」
そういうことこそ、
やるべきなのでしょう。
通学路に公文式があるので
娘に「やってみる?」と聞いたら、
まったく興味を示していませんでしたが。。。
【意味不明そんなことこそ取り組もう】
今日も人生と勉強を楽しみましょう!
----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】
皆さまの、率直なご意見、ご感想、
こんな内容が読みたい!
などなど、ぜひお聞かせください。
このメールに直接返信いただければ届きます。
お気軽によろしくお願いいたします!
-------------------------------------------------------------------------------------
★毎日配信していますので、
もし届いていない号があれば、
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
PCサーバーの都合で配信が停止してしまうことがあります。
その場合、別アドレスで再度ご登録をお願いします。
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:尾崎智史(オザキトモフミ)
【YouTube】https://abfll.biz/brd/archives/wtroiq.html
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メールアドレスを変更されたい方はこちらから
https://abfll.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_change.php?cd=02TTEHal47mm2e
■当メルマガの配信解除をご希望の方は、
お手数ですが、こちらの配信解除フォームから
手続きをお願いいたします。
https://abfll.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_cancel.php?cd=02TTEHal47mm2e
■ご登録いただいたメールアドレスは、
以下のプライバシーポリシーにより管理しております。
https://zakki-ni.com/mailmagazine_privacy_policy/
0 件のコメント:
コメントを投稿