■こんにちは、鮒谷です。
先日来、ご案内してきた
--------------------
【門外不出・秘中の秘につき
悪用厳禁!
鮒谷、「我田引水話法&筆法」を
大いに語る】
放談会音源
--------------------
ですが、いよいよ
【今日の23時59分(あと6時間)】
で
「音源リリース記念/特別割引価格」
(定価の約15,000円引き)
での販売が終了となります。
■以下よりお求めいただけます。
--------------------
<カード決済はこちらから>
https://form.os7.biz/f/00360e1e/
<銀行振込でのお支払いはこちらから>
https://form.os7.biz/f/28c67602/
--------------------
■ここまで時間をかけ、いろんな角度から
ご説明してきた当音源の内容ですが、
とはいえ、タイトルからして
中身が分かりにくいですよね、、、
■なんとなくでも音源のイメージを
付けていただきたく、
当社が音源を
リリースするにあたって
「インデックス(目次)」
作成に用いている、
音源内容の要約、把握、管理するための
社内テキストから抜粋引用して
(なので正確な文字起こしでは
ありませんので、念の為)
以下に内容チラ見せ?の、
「コンテンツ一部紹介」
を行いますので
ぜひ読んでみて下さい。
■以下、音源の一部チラ見せでの
ご紹介となります。
(ここから)
--------------------
あんまり大きな声では
言えないんですけれども、
目標設定音源ってあるじゃないですか、
1部2部3部というのが
あるわけですれけれども
シリーズとして、
3部作としてあります、と。
でも目標設定音源って
最初から目標設定の音源として
売ろうと思って
収録したわけじゃなく、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
場所は忘れましたが、
ホテルのスイートでセミナーをやりました。
そこには20人くらい来られたんですが
(中略)
しかも
(中略)
売ろうとなんて、
夢にも思ってなかった。
ところが、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ある年の年末に、
(中略)
さっき、●●●●音源に言及して
くださった方がありましたけれども
(中略)
ということになったわけです。
そして、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
そこで強制力が働くというか、
そういう風に躾けてきたわけですから
何とかして
(中略)
となるわけです。
(中略)
もちろん未編集な上に、
遠く離れたところに置いたわけですよ。
でも、売ろうと思って
雑音を除去してもらってから聞いてみると
声が聞こえるようになったんです。
ただ、編集はしてないですし、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
普通、売り物なんだから
聞き直すだろうって
思われると思うんですけど
(中略)
このまま最初と最後だけ
ぶちっと切って売るか、
と。
--------------------
それに普通だったら
ジングルが入りますよね。
「♪鮒谷周史の目標設定音源〜」
みたいなね。
でも、俺の音源は
全部そうですけどいきなり
「始めます」
って一言で始まって
「終わります」
って一言で終わるんですよね。
要は、何もないわけですよ。
何もなくて、しかも聞いてないから
休憩時間だって分からないから
休憩だって垂れ流してるわけですよ。
休憩時間も編集で切らずに
ダラダラ入っていたそうで
俺は全然そんなこと
忘れてたんですけども、
その休憩時間中も
僕は話をしていたみたいです。
--------------------
あるいは、別の音源だと思いますが
「ピンポン」
とか鳴ったり、
眩しいからカーテンを、
みたいな会話も入ってるわけです。
こういうのは普通、
編集で落としますよね。
でも
(中略)
というのも一つの考えですよね。
でも、それは逆なんですよ。
なぜかというと、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
売るとしたら、
どうやったら売れるんだ、でいく。
それって我田引水ですよね。
もう最初から最後まで、
(中略)
っていう売り方をしています。
物は言いようだって話なんですけど、
でもそれをやることによって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
皆さん価値体系というか
認知が変容されるんです。
そういうことを
予め聞いておくとどうなるかというと
(中略)
というか、
(中略)
とか、言われたりするわけです。
それって別に人柄を伝えるために
やったわけではないというか
(中略)
でも、そういう風に思って頂いたら
そういう風になるわけであって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ある意味、共同幻想なんですよね。
それでもっと言うと、
だんだん調子に乗ってきて、
(中略)
だから、例えば、ジングルは
(中略)
そして、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
婉曲的にあるいは間接的にですが
「俺は、いい加減な人間だから」
っていうことを
さんざん言ってきたわけです。
いい加減だ、
とか
分からない、
できない、
知らない、
リテラシーが無い、
とか、散々言いまくると
(中略)
となるわけです。
だから、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
これが例えば、
僕じゃなくて●●●●●とかから
あんな形でリリースしたら、
ふざけんな、金返せ
って話になるわけですよね。
ウチが真っ当じゃないって
言うつもりないんだけど、
でも、真っ当な会社であれをやったら、
怒るじゃないですか。
お客さんは
「もういい加減にしろ」
とか
「もっときっちりやれよ」
とか、
でも、
「いやきっちりできないんすよ、
俺は」
と。
その分の余剰のエネルギーを
違うところにやって
パラメータを
ちょっといびつな形にしてるんですが
異形の進化を遂げました、
とかって言って
これだってある種の我田引水であって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ポイントは、
毎日毎日我田引水していくと、
その我田引水の型が
できてくるんですよ。
そして我田引水の型っていうのが
実は、物語であり神話である
っていうふうに思っていただくと
いいんじゃないかなと思うんですよね。
ということは、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ここで
「鍵と鍵穴」
の話に繋がってくるわけです。
鍵を自分で鋳造するというか
自分独自の鍵を鋳造していく、
というのが
自分の神話ということですよね。
つまり、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
逆に、
人に対して合わせにかかる、
ということは、
わざわざ他人の水の流れのところに
「すみません、
水を汲ませてください」
と頭を下げたり、
夜中にこっそり忍び込んで
バケツで持ってくる
っていう話になるわけで、
そんなのつらいじゃないですか。
だからこそ、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ほっといても勝手に流れてくるような
そういう、
「我田引水工事」
「水路づくり」
をすると。
--------------------
で、これも僕が良く使う言葉ですが
「後から立ち上がってくる」
というのは、まさにそれで
1回1回の我田引水パターンというのが
段々、物語になり、
神話に昇華するというのは、
日々の1個1個の我田引水が、
次第に、というところで、
最初は取って付けたようなものを作って
だんだんとそれが、
全体の秩序となってくるわけであって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
例えば、俺はいちいち、
いい加減なわけですよ。
いい加減なことに対して、いちいち
繰り返し我田引水をやっているうちに
抽象度が上がるじゃないですか。
最初から、
俺はいい加減って言っておけば許されるわ、
みたいな感じですね。
僕はいい加減なやつだと思ってもらったら、
もうしょうがないな、
いい加減なやつなんだから、
と、皆さんなると思うんですよ。
--------------------
最初から方向性を
決めるんじゃないんです。
ただ、日々の日記によって
我田引水しまくってるうちに
キャラが立ってくるとか、
そういう人だから
もうしょうがないよね、
とか
人間っていうのは、
必ず凸凹があるわけですから、
その凸凹のまま
プレゼンテーションすると、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ただし、
凸のところをもうちょっと伸ばし、
凹のちょっとへこましてっていうところで、
デフォルメという話になるわけですよ。
金メッキっていうのは、
デフォルメで
色の白いは七難隠す、
なんだけれども
それを隠しただけだと、
完全に綺麗なプレゼンテーション
しかないから、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
(前略)
取ってつけたように、
というか、思っていなくても
ことさらに言うんです。
もちろん自分は自分の神話を
生きているから
自分は不都合だとは
思っていないんですが一応、
リテラシーないんですよね、
とか
ワード、エクセル、分かりません。
何々はできません、
したくありません、興味ないです
っていうことを言っていく。
すると、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
別にそれに価値を
見いだせていないというか
俺は、それは意図的に切り捨てたって
思ってるから
それで別に自尊心は
毀損されないですよね。
英語とパソコンできません、
ITリテラシーがないです、
財務諸表は読めません、とか
社会人として
全部落としてるというか
全部駄目じゃないか
っていう話なんですけど
だって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
今言った3つというのは
一応、最低限のサラリーマン、
まともな社会人をやるんだったら、
まず、これぐらいは
やっていきましょう、と
新入社員が
言われるような話じゃないですか。
それを、できません、みたいな話で、
でも、それは最初から
切り捨てたんじゃないっているのが
ポイントなわけであって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
だから、
ちょっとずつ巻き込んでいって
やらなくてもいいことができてきたら、
あるいはやらなくても、
それで認めてもらえたら
当然、強みに対してリソースを
割けるじゃないですか。
強みに対してリソースを
割いていくようになるとなおのこと、
弱いところを言ったって、
それは個性だ、と
受け止めてもらえるんですよね。
これが、まさに我田引水の総論です。
そこで、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
こういうのも
無数のパターンをやっていくと
さっき言った「臨機応変力」が
ついてくるわけです。
この地形で、ここに水源があって、
この地形で、自分の所在はここである
ってなったら、
速やかにそれを引いていくと。
そうすることで、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
だから、
構文と、あとは表現ですよね。
ロジックの流れというのが、
表現なわけです。
強者はこれをする必要はない、
というか別に我田引水しなくても
強い人はそのまま振舞っているだけで
強く見えるから、
別にそれでいいわけですよ。
ところが弱者はやっぱり
ゲリラ的に戦わなきゃいけない。
なぜなら、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
ですから、
自分に対してのプレゼンテーションと
他者に対してのプレゼンテーションって、
裏と表の関係だから一緒なんです。
だから、自分に対して
我田引水できない人は
他者に対して我田引水できないし、
他者に対して
我田引水できない人は
自分に対しても
我田引水できないわけですよ。
--------------------
どっちが先かというと、
自分に対して、ですよね。
他者に対しての
プレゼンテーションの機会はなくても
自分に対する
プレゼンテーションの機会というのは
毎日はおろか、
毎時毎分あるわけじゃないですか。
感情が動くこと、
たとえば鬱陶しいとか、
面倒くさいっていうことも含めて、
そうなったときに、都度
「ここだ、我田引水チャンスだ」
みたいな感じで、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
感情が動く機会は起こるわけです。
その時に、流さない、
っていうことなんですよね。
我田引水できないからっていって
流すんじゃなくて立ち止まる。
処理されるまで、逃げない。
向き合う。
そして、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
創作するわけですね、
そこで。
最初は、出来は悪くてもいいし、
時間がかかってもいいんですけれども、
でもそれをやってると、
これは自分は我田引水できない、
と思っていたところが、
実は素材というか構文ヒント集という
ものがあって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
昔ありましたよね、
駿台の基本英文700選。
鈴木長十先生、伊藤和夫先生が
書かれた本ですが
そんな感じで、大量にやっていく中で
自分でしっくりこなかったものが
他者の事例も
参考にしながら進化する。
--------------------
そういう意味では、●●の●●●●は
僕にとっては我田引水集なんですよ。
基本英文700選みたいなものというか、
手練れの●●●●●●、
つまり人生の達人ですよね。
人生の達人が
(中略)
になるわけであって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
だから
(中略)
第3の新人世代の作家さんのものは
本当によく読みましたよね。
だから
(中略)
馬鹿みたいに●●●●●●を
●●●していたわけですよ。
我田引水構文には、
基本英文700選みたいに
まとまったものはないから、
しょうがないから、
自分の中で基本英文700選を集めようと
思ってやっていったんですよ。
すると、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
自分の中で
何回もずっと毎日書き続けていると、
この英作文ができない、
っていうのがでてくるんですよね。
うまく自分の田んぼに水を引いてこれない、
っていうところに対して、
「あ、こうやっていけばいいんだ」
みたいに
表現が見つかることがあるんです。
真空状態になってるところにポコッと、
表現が出てきたりすると、
これが自分にとっての血となり
肉となるわけであって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
その構文が入ってきたら、
今度は守破離ですよ。
要は、守の対象がなかったものから、
守の対象ができたわけですよね。
そこからは早いですよ。
だって、それは構文の
基本的な因果の流れが形成できたら、
あとは、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
その因果を、
より自分にとってしっくりくるものに
改修を加えたり、
あるいは表現、特に比喩の部分で、
これを置き換えることによって
自分に最適化されて
我田引水ができるようになると。
これは本当に
1年とか2年とかじゃないです。
もうずっとやっていく。
そして、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
だからこれは皆が皆、
できるかどうかは分かりませんが
でも、まず田んぼを引くと
決めてやっていって、
で、ぶつかったら
そこに対してのヒントはないだろうか、
というところで、
自分だけで解決できなかったら
他に求める、と。
--------------------
だから、それは別に、
他者に聞くということでもいいわけです。
「こういうときには
どういう解釈をしたらいいんでしょうか」
と言って、
回答を持っていそうな人だったり
その場で紡いでくれそうな人に
聞くということもあると思いますし
そういう人に心当たりがなければ
いろいろやっていく中で、
どこかで出会うこともあるでしょう
っていうことであって、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
だから、こういう順番です。
まず、●●●●●●●●。
そして、●●●●●●●。
できないものは●●●●●●●●●。
それをひたすら●●●●●していく。
そして●●●●●をしていく中で
●●●●●●●●●●。
至る所から●●●●●しますよね。
そこから、、、
(⇒以下の部分は、まるごと省略。
続きは音源でお確かめ下さい)
--------------------
そしてその水路も含めて、
これが自分の履歴であったりとか
物語であったりとか
自分自身であったりとか
キャラクターであったりだとか、
自分の独自性であったりだとか、
ユニークさであったりだとか、
そういうものになっていって、
最終的にそれが一般のところを
超えてくるようになって、
しかも、、、
(⇒続きは、音源でお確かめ下さい)
--------------------
■以上は、
「音源内容についての、
ごく一部のチラ見せ」
となりますが、
もしあなたが、
この続きをどうしても知りたい、
知らなければ、
大きな機会損失となるような気がする、
と思われたのであれば、
その思いは間違いではありません。
「大変な機会損失になりますよ」
とお伝えしておきますね。
■、、、というわけで、
ここしばらくのメルマガでも、
音源内容を頑張って紹介してきましたが
とてもではありませんが、
全貌をここで紹介しきることは
できませんでした。
■長々と記してきましたが、
ここまでの話の価値をご理解くださる
あなたのような方にこそ、
当音源をお聴きいただきたいと
願っております。
※今日の23時59分(あと6時間)で、
定価の約15,000円引きで
お求め頂ける
「音源リリース特別割引価格」
での販売を終了いたします。
※音源はお求め後、すぐに
ダウンロードしてお聴きいただけます。
■お求めは、下記より今すぐどうぞ。
--------------------
【音源リリース記念割引
(30%オフ/約15,000円割引)】
【門外不出・秘中の秘につき
悪用厳禁!
鮒谷、「我田引水話法&筆法」を
大いに語る】
放談会音源
▼収録時間:約155分(2時間35分)
▼価格:
定価は48,000円(税抜)となりますが、
音源リリース記念特別価格として、
【期間限定】で
30%オフ(約15,000円引き)の
【33,600円(税抜)】
にてご提供させて頂きます。
※ご感想をお送り下さった方には
当社音源販売にてご利用いただける
【3,000円分の割引クーポン
(6ヶ月間有効)】
も、合わせてご提供しますので、
【 33,600円(税抜)から、
さらに実質3,000円引き 】
にてお求め頂けることとなります。
<カード決済はこちらから>
https://form.os7.biz/f/00360e1e/
(クーポンの利用忘れ等、決済完了後の
お問い合せにはご対応致しかねます。
あらかじめご了承ください)
<銀行振込でのお支払い、もしくは
携帯オーディオプレイヤー版を希望の方は、
下記フォームからご注文願います>
https://form.os7.biz/f/28c67602/
--------------------
■より詳しい、当音源内容の説明に
ついては以下の通りとなります、
(ここから)
--------------------
【門外不出・秘中の秘につき
悪用厳禁!
鮒谷、「我田引水話法&筆法」を
大いに語る】
放談会音源
▼鮒谷も歩んできた!
強みがない人ほど
我田引水人生を送るべき理由
▼我田引水したいあなた、
まずこれをしないと
水がどんどん他の田んぼに
流れていきますよ!?
シンプルかつ最も重要な
たった一つのポイントのお話
▼我田引水と神話音源、日記の
切っても切れない関係とは?
・失業
・リーマンショックで売上90%減
・詐欺被害で数千万円の損失
・「震えて眠れ」
と思わずメルマガに書いてしまった
とある出来事
などなど
鮒谷の豊富な(?)事例をもとに
▼腹立ちまぎれの我田引水、OK!
ネガティブな感情を抱えたままの
我田引水が全く問題なく、
むしろ歓迎されるワケ
▼マイナスはプラスに、
プラスはよりプラスに!
鮒谷流、
我田引水プレゼンテーション
▼この我田引水力を見よ!
なぜ、鮒谷の音源は未編集でも
クレームが来ず、
むしろ高評価を頂けるのか
▼我田引水でカギを鋳造せよ!?
日々の我田引水をしているだけで
自ずからカギが生じるワケ
▼鮒谷がいかにして
「いい加減キャラ」
を確立し、
強みに注力できるように
なったのかタネ明かしをします
▼プレゼンが苦手なあなたに
なぜ、我田引水を行うと
プレゼンが上達するのか?
▼巨人の肩に乗れ!
あなたの我田引水力を
大いにブーストさせる
あるものとは?
▼ここまでのまとめ
〜我田引水から神話に至るまで〜
▼これマスターできたら
盤石かつ楽しい人生になるかも
我田引水3つのメリットのお話
▼やらねばならぬとわかっていても
やる気が出ない、、、
そんなあなたに
コンスタントにアウトプットを
出し続けられるための
トレーニング方法、教えます
▼物は言いよう!?
我田引水で
禍転じて福と為す!
思いがけないニーズ発掘!
事例ご紹介
▼鮒谷が効果実証済み!
腕に覚えのあるあなたに
日記の効果を大きく高める
2つの(中上級者向け)ルールご紹介
▼毎日、日記を書いている人限定!
インスピレーションが
とめどなくあふれてくる
日記の活用方法とは?
▼レモネード?
我田引水力が高まると
ビジネスチャンスが
どんどん生まれるワケ
▼iPhoneで備忘用に
ちょろっと録音した音源が
売上数億超!
セミナーの申し込みは
綺麗な申込サイトではなく、
お問い合わせフォームから!?
ちょっと常識では考えられない
スタイルでも
鮒谷がノークレームで
気分良くビジネス出来ている秘訣を
お話します
▼ひとつのロールモデルに!
時々刻々、日記を書き続け、
日々、情報発信を続けてきた
鮒谷が至った境地とは
▼我田引水を極めると
ここまで行くのか!?
鮒谷がセールストーク
やってみた
▼淡々と発信しているだけで、
グサグサ刺さる!
そんな鮒谷が行っている
ゴールデンスクエア法とは?
▼弱点は改善・補強すべき、
そんな概念にがんじがらめで
身動きが取れないあなたに
弱者たるもの、
「苦笑マーケティング」
戦略を取れ、
そう鮒谷が断言するワケ
▼これないと
せっかくアウトプットを
繰り返しても無意味かも、、、
鮒谷の考える、
アウトプットの要諦をお伝えします
▼「?から出た実」
が起きるメカニズムを
鮒谷が言葉を尽くして
解説してみた
▼ゴールデンスクエアが
ゴールデンペンタゴンに!?
我田引水を大幅に強化し、
人生をも激変させてしまう
2つの素材について
▼鮒谷版
「この人を見よ!」
まさに
我田引水の体現者であると
鮒谷を驚嘆せしめた
某氏とは
▼あなたの成長に達人の力を!
五輪選手、一流音楽家、
プロ棋士.etc
達人の成長プロセスを
まるっと自分に転用する方法、
教えます。
▼我田引水力こそが
最強の力であるワケ
■質疑
▼人生、ビジネスにも役に立つ!?
応募者が殺到した
蕎麦屋の採用広告のお話
▼鮒谷がセミナー前に
行っていることとは?
▼自分もお客さまも大満足!
手ぶら放談のすゝめ
--------------------
(ここまで)
■定価の約15,000円OFFでお求めいただける
特別価格での販売は
【本日の23時59分まで
(あと6時間)】
となりました。
■お求めは以下より、今すぐどうぞ。
--------------------
【門外不出・秘中の秘につき
悪用厳禁!
鮒谷、「我田引水話法&筆法」を
大いに語る】
放談会音源
<カード決済はこちらから>
https://form.os7.biz/f/00360e1e/
<銀行振込でのお支払い、もしくは
携帯オーディオプレイヤー版を希望の方は、
下記フォームからご注文願います>
https://form.os7.biz/f/28c67602/
--------------------
鮒谷周史拝
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】
の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0000114948.html?l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿