2020年11月30日月曜日

[労務] 電車遅延の遅刻が多い社員

[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[内容] 残業計算でトクする会社、ソンする会社 基礎講座 割増賃金
    レジメ 48ページ 資料45ページ
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[価格] 5,000円(税別)
[日程] 12月15日(火) 14時〜16時(2時間)
1月21日(木) 14時〜16時(2時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/129_web.html

☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2020年11月30日号 VOL.4692
──────────────────────────────

人間、七十を過ぎて、なお物欲、色欲を狂ったように追求するのも
異常ですが、二十そこそこで、無欲であろうとするのも、
また異常であるといわざるを得ません。

(続きは編集後記で)

──────────────────────────────
[労務] 電車遅延の遅刻が多い社員
──────────────────────────────

中川:こんにちは。

社長:こんにちは。
   Aさんには困ったモノです。

中川:どうしましたか?

社長:Aさんは頻繁に遅刻するのです。その理由が電車の遅延です。
   たまにであれば、大目に見ますが、月に数回あるのです。
   そんなに電車が遅れているという話は聞きません。
   電車遅延は疑わしいのですが、決めつける訳にもいかず
   困っています。

中川:遅刻した場合、給料はどうしているのですか?

社長:交通機関遅延であれば、本人に責任はありません。
   遅刻しても給料は減額していません。

中川:今後は減額したらいかがでしょうか?

社長:電車の遅延ですよ。給料を減額するのは問題でしょう。

中川:遅刻は遅刻です。

社長:でも、電車の遅延ですよ。

中川:同僚も遅刻していますか?

社長:いいえ。Aさんだけです。

中川:不公平ではありませんか?
   同僚は電車の遅延を見越して早めに出社している
   ことでしょう。

社長:そう思います。

中川:Aさんに今後、遅刻をした場合、その分、給料を減額する
   と伝えましょう。
   ああっと、従業員全員に伝えましょう。

社長:電車の遅延でもですか?

中川:そうです。始業時刻に間に合わないのですから。
   始業時刻に間に合うように出社するのは従業員の責務です。

社長:電車の遅延証明をだした場合もですか?

中川:そうです。
   遅刻している事実は同じです。

社長:従業員の反発が怖いですね。

中川:では、Aさんの遅刻に悩まないことです。

社長:それも困る。
   しょうがないですね。
   遅刻したら給料を減額します。

(中川コメント)
遅延証明があれば遅刻扱いしない例が少なくありません。
それが会社方針であればそれでよいです。
しかし、遅刻をするということは、労務を受け取れないのです
から、会社は損害を受けます。
遅刻が原因でその日、残業をして残業代を請求されるとしたら
許容できますか?

──────────────────────────────
[Webセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 半日版 就業規則の作り方 セミナー
[配布] レジメ89ページ 資料120ページ
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 24,000円(税別) 人数不問
[日時] 12月11日(金) 13時30分〜16時30分(3時間)   
 1月14日(木) 13時30分〜16時30分(3時間)     
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/005_web.html
  Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
   メールでご相談ください。

──────────────────────────────
編集後記      
──────────────────────────────
人間、七十を過ぎて、なお物欲、色欲を狂ったように追求するのも
異常ですが、二十そこそこで、無欲であろうとするのも、
また異常であるといわざるを得ません。

「得る」と「諦める」は、あくまでも、自己弛緩の技術にしか
すぎず、そして、各人は知らずして、その中間を常に歩いて
おります。ある人は右寄りに、そしてまたある人は左にグッと
寄って…。
その中間が、そして、自己の資質にとって、うまく適合して
その時代、その場所、いるかという適正な判断こそ必要なのです。

この良き判断をもって得られたその地点こそ、古来より仏教では、
「中道を歩む」と表現しているのです。
「自分にとって、中道とは、いったいどのあたりであろうか?」
このように自問するところに、初めて、あなたの運命の道は
開けてくるのであります。そして、悩みなき人生、魅力ある
人柄というものが、ここにおいて同時に得られてくるのです。

(人たらしの術 無能唱元著より)https://amzn.to/3m1xRqA

──────────────────────────────
[メール顧問契約]  全国どこでもあなたの席でご相談できます
監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,000円/月 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細] https://nakagawa-consul.sslserve.jp/service/mail_adviser.html

──────────────────────────────
ご注意      
──────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、
お役所の文書と同じになります。結局わかりにくい記事になり、
役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

──────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html    
──────────────────────────────



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まぐまぐ大賞2020 投票受付中!〜12/6(日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のNo.1メルマガを決めるのはあなたです!
早速このメルマガに投票する
https://www.mag2.com/events/mag2year/2020/form.html?id=0000283000

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿