2009年7月28日火曜日

<第116回、夏休みのアドバイス(2)>

-------------------------------------------------------------------------------------------- 

 こんにちは。私は「子供たちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!」を
書いている渡辺かざんです。


 ここでは私の20年の指導経験をもとに、子供たちが失敗を克服しながら、
これから進む道を切り開いていけるよう、いっしょになって考えます。


 何かひとつはみなさんの参考になることがあるかもしれません。


---------------------------------------------------------------------------------------------


<第116回、夏休みのアドバイス(2)>

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 夏休みの前半がすぎ、中盤に入ろうとしています。夏期講習会などに参加している人たちは、
そろそろテキスト半分くらいは終わろうとしているのではないかと思います。それと同時に
疲れも少しずつたまってきているのではないでしょうか。それで今日も夏のアドバイスを中心に
おこないたいと思います。


----------------------------------------------
<眠気防止、あくび、のび、そしてもうひとつ>
----------------------------------------------

 暑い夏、外は暑くて室内はクーラーでひんやり。さて勉強に取り組もうと思っても、すぐに眠気が
おそってきます。そして長時間の勉強からくる体の疲れもやってきます。そういう時、脳幹部に
ある網様体を刺激すると頭がはっきりしてきます。

 授業中に大きなあくびやのびをすると、すぐに先生に見つかり、しかられてしまうのがおちです。
「私が話しているのにあくびなんかするのは何事か」という具合に。。。。

 先生としてみれば、これは自分が一生懸命話しているのに、生徒にあくびをされると「生徒は
自分の授業をくだらぬもの」と思っていると、勝手にかんちがいしてしまうのです。またあくびや
のびは行儀もよくありません。

 しかしほんとはあくびやのびは脳幹部にある網様体を刺激し、頭をすっきりさせる効果があるのです。
そしてあくびにより脳に酸素が十分供給され、脳が活性化します。

 つまりあくびやのびは「さあこれから、集中して勉強に取り組むぞ」というひとつの合図なのです。
したがって人に気づかれないように気をつけながら、大いにこれらをおこなうのがベストです。

 さらに後頭部と首の境界辺りを指でつまみ、網様体に刺激を与えても脳が活性化し、頭がすっきりします。
これなら人に気づかれないで、こっそりできます。集中力が切れてきたとき、みな無意識によく指で
つまみます。一度試してください。


------------------------------------------------
<たまってきた精神的疲労は分散学習で乗り切る>
------------------------------------------------


 塾の夏期講習会は中盤戦を迎えています。そしてこの時期、勉強疲れによる精神的疲労もたまってきます。
そういう時期こそ分散学習が必要です。

 確かに塾生達は夏休みでも学校があるときと同じように、みな規則正しく毎日勉強に取り組んでいます。
しかし講習会半ばをすぎてくると、暑い中、精神的疲労が蓄積されてきます。休憩時間を同じように
とっても、回復しにくくなるのがふつうです。

 そういうときほど休憩を多く取り、その時間も10分、5分、20分と変化をつけて変えてみます。
学習する科目のほうも、あきてくれば頻繁にチェンジします。そうすることで疲労が少なくなり、
集中力がまた持続されます。

 特に自宅で学習する場合はなるべく、疲労の蓄積を少なくする努力が必要です。かといって休憩ばかり
とってよいというものではありません。

 まずはじめに学習するノルマを決め、それを精神的疲労にあわせ、分散学習にかえ、勉強に取り組む
ことが大事なのです。


----------------------------
<忙しいほどやる気がでる>
----------------------------

 夏休み、塾や予備校の夏期講習会に参加したり、学習計画や遊びの計画を過密にし、忙しくすごすと、
時間がたっぷりあるときより、逆にやる気がでてきます。

 確かにあれやこれや多くのことをかかえていると、うんざりすることもあります。しかし一般に、
人は時間があり余っているときほど、何もしないで終わってしまうことが多いものです。

 例えば1・2年生の夏休みは受験生とはちがって時間がたっぷりあります。しかし終わってみれば
あまり勉強していないことに気づきます。ところが受験生の夏休みはクラブ活動最後の大会、塾・予備校の
夏期講習会、自分の学習計画、遊びの計画など、やることがいっぱいです。

 それなのにそういうときほど、予定通り、次から次へと計画どおりやり遂げることができるものです。
忙しくて大変だといいながら、けっこうみんなやる気がでてきます。

 これから夏休み中盤から終盤にかけて、学校の宿題、塾、予備校の授業や宿題、模擬試験、などやること
いっぱいです。そんな中でも当事者たちの気持ちは上向いていると思います。忙しくて疲れているけれど、
やる気がでている今がチャンスと思って、今やるべき学習に、果敢に取り組んでいきましょう。


-------------------------------------------------------
<やりっぱなしではなく、最後に見直しのおまけをつける>
-------------------------------------------------------

 すでに塾・予備校の夏期講習会も中盤から終盤を迎えているところがあると思います。そして一通り
学習を終え、最後の日に実施される模試に備えている生徒もいるかもしれません。それとは反対にまだまだ
テキストが空白ばかり、これからもっと集中しなければならない人もいるでしょう。

 ノルマを果たすために、とにかく最後までテキストをやり抜くのは大切です。それを実行する人は
前向きな勉強ができています。しかしやりっぱなしの勉強は、おもったほど成果が期待できないものです。
できなかったところの反省や学習した内容を再度みなおすことも必要です。

 勉強の達人はテスト一週間前には、やるべきことをすでに終えて、残りの日をおまけの学習に
あてています。おまけの学習とは学習した範囲をもう一度見直すことを言います。そうすることで
確実に学習した内容を自分のものにしているのです。

 その結果、そういう人たちはテストで、高得点を取ることが可能なのです。100%のことを一度きりの
やりっぱなしにするより、80%完了し、その後、もう一度おまけの学習をするほうが学習成果は高まります。
テスト前には各自必ずおまけの学習ができる時間を作りましょう。


------------------------------------------------------
<実力試験は実力で受けるものと思っている人の勘違い>
-----------------------------------------------------


 ふだんの定期考査は与えられた範囲があり、試験勉強はしやすいものです。それに対し実力試験は範囲が広く、
何から勉強していいのかわからない。そのため「実力試験は実力で受ける」と開き直ってしまう人がいます。

 確かに範囲が狭いほうが勉強する気になります。しかし範囲が広いからといって実力試験を勉強せずに受けると、
その結果は決まってよくありません。

 範囲の広い実力試験でも、前もって計画しその範囲をすべて完成させると、結果がみちがえるほどに
ちがってきます。

 塾や予備校などの夏期講習会などがそのよい例です。たいていの塾や予備校では講習会で計画的に学習した後に、
模擬試験を受けることになります。受験学年なら今まで習ってきた全範囲を講習会で復習し、その後、その範囲の
模擬試験にのぞむという感じです。

 つまり広い範囲の試験でも、小範囲に分け計画的に学習し、完成させること、それで実力がついてくるのです。
実力試験は実力で受けるなどとは、決して思わないでください。

----------------------------------------------------
<試験前日、せっぱつまって、真の実力を発揮する。>
----------------------------------------------------

 塾や予備校の夏期講習会は終盤に模擬試験をが実施します。わが塾の夏期講習会でも試験は講習会最後の日に
あります。その試験前日こそ、真の力が発揮されるのです。

 試験範囲の学習が計画通り進んでいない人は、試験を前にすでにあきらめているかもしれません。しかし
それはもったいない話です。せっぱつまったときほど、実は超能率的な学習が可能なのです。

 昔から火事場の馬鹿力ということが、言われています。せっぱつまったとき、ふだんでは信じられない
ような力が出てきます。ふだん、1人では運べないタンスのような重いものでも、火事場では、たった
1人で担ぎ、運び出すことができるというたとえです。

 これは肉体的なことだけではないのです。勉強のような精神的なことでも同じです。ふだんは5つ、
6つの単語しか覚えられないのに、試験前日になると100語、200語の単語が覚えられてしまうのと同じです。

 この超能率的な機会を逃す手はありません。試験前日にはあきらめるのではなく、このチャンスを有効に
生かせるよう、全力で学習に取り組むようにしましょう。


                         
                                             以上


  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 <編集後記>


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−------


 夏期講習会も中盤に入ってくると、本当に精神的・肉体的疲労がたまってきます。これは塾生たち
だけでなく、教える側の私たちもぐったりしてきます。精神的疲労を回復させるべく、運動をしようと
思っても、その時間がなかなか取れないのが現状です。

 塾生達は講習会がない日には映画に行ったり、友達とスポーツをおこなったりしているようです。
ストレスがたまらないように、うまく気分転換をおこなう事も、実は勉強のひとつのコツなのです。


---------------------------------------------------------------------------------------------

子供たちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000211248.html

-------------------------------------------------------------------------------------------
◎子どもたちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!
のバックナンバー・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000211248/index.html
このメールに返信すれば、発行者さんへ感想を送れます


━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育児のまぐまぐからおすすめ記事をピックアップ!
◆前はできていたことが急にできなくなった娘⇒ http://a.mag2.jp/iV3
◆車酔いがひどい娘。いい対処法は?⇒ http://a.mag2.jp/iVq
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▽こちらもいかが?マネージャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●集客の特効薬!注文が増える広告のつくり方
http://www.mag2.com/m/0000155827.html 週刊
準備はわずか3日間。チラシ1回で小さなお店が1億5,000万円も売上増!「
苦労しなければ儲からない。それは誤った常識です。」驚きの成功例を無料公
開!7月末までにメルマガ登録の方に御礼として20,000円の教材を無料進呈。
詳細はメルマガ内にて。
★発行者webもご覧ください↓
http://www.baizou.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━

0 件のコメント:

コメントを投稿