◆◆◆\ 新規口座キャンペーンで3千円の商品券がもらえる! /◆◆◆
好金利で好評の『ネット定期』なら、1年もので年0.8%(税引後年利率0.64%)
※平成21年12月1日現在の適用金利 預入金額300万円以上の場合
◆詳しくは、あおぞら銀行インターネット支店のHP説明書でご確認ください!◆
http://a.mag2.jp/iSUy
─────────────────────────────────[PR]─
-------------------------------------------------------------------
こんにちは。私は「子供たちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!」を
書いている渡辺かざんです。
ここでは私の20年の指導経験をもとに、子供たちが失敗を克服しながら、
これから進む道を切り開いていけるよう、いっしょになって考えます。
何かひとつはみなさんの参考になることがあるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------
2学期も終わりに近づいてきました。1・2年生は中間・期末試験も終わり、
受験生はこれからの受験勉強に熱が入ってきている頃と思います。そこで
今日は大学・高校・中学入試、その中でも特に公立高校入試で最近よく
出題される、社会の記述式問題を中心にみていきたいと思います。
---------------------------------------------------------------------
<第125回、記述式問題の対策>
---------------------------------------------------------------------
大学受験では最近、論文式テストの欠点を補い、客観的テストの長所を
取り入れるべく、答えができるだけ、ひとつの問いに対し、ひとつの正解
しかないような制限付論文テストが多く出題されています。
この傾向が高校受験にも取り入れられています。特に社会の記述式問題は
ただ単に正確な知識を抱負に持っているだけでは、答えられないような
問題も多く含まれています。
そのため問題を正しく理解するだけでなく、与えられた資料(文章・図・
表・数表)を正確に、速く理解し、それに自分の知識を統合させ、一定の
条件の中で、答えをまとめ上げる知的な能力が必要になります。
いうまでもなく、この答え方や表現の仕方の良しあしが、得点に大きな
影響をあたえることになってきます。この記述的テストはこれからも
増えていく事でしょう。そのためにもしっかりした文が書けるように、
日ごろから練習しておきたいものです。
試験中は「あがる」ことがふつうです。そして特に記述式や論文式の
問題などでは、変に意識して名文を書こうとしてしまいがちです、その
結果、書き足りなかったり、何がなんだかわからない文になってしまう
事がよくあります。
しかしここで出題者が要求している事は、かっこいい名文ではなく、
正確に意味を伝える明文なのです。
その意味で、名文家の文章を習うより、新聞記事に学ぶ点が多いのも
このためです。それは新聞記事では一定のスペースに誰でもわかる
ような文章で、起こった事件を正確に伝えているからです。
また新聞のように採点者が見てはっきり読み取れ、採点しやすいように、
明確に句読点をつけ、簡潔に書くことも大切です。うっかりした誤字・
脱字などにも注意を払いたいものです。
さてここで改めて公立高校入試出題の社会記述式問題への取り組方を
確認しておきましょう。
------------------------------------------------------------------
---------------------
<記述式の勉強とは>
---------------------
正直言って、これといっての対策と言われると、「これだ!」と
言われるものがあるわけではありません。ただ、日ごろから次の
ような事に気をつけておくとよいでしょう。
------------------------------------------------------------------
1、 社会の用語や語句などを単に覚えるだけでなく、それらの用語や
語句を関連づけて覚えておくこと。略図や表などをノートにとって
まとめておく事も大切です。
2、 日ごろから新聞に目を通しておくこと。新聞は限られた紙面で
必要不可欠な情報を読者に提供しなければなりません。その
ため簡潔で要を得たものが多いのです。きっとまとめ方の参考に
なるでしょう。
3、 書く練習をしておくこと。内容は何でもかまいません。今日あった
こと、部活のこと、友だちのこと、素材はたくさんあるはずです。
字数に制限をもうけ、書く練習をするとよいでしょう。試験の
ぶっつけ本番では、力を出し切ることはできません。
------------------------------------------------------------------
---------------
<記述式の対策>
---------------
社会科である以上、一定の知識が必要な事はいうまでもありません。
(ただし最近では、社会科の知識がなくても、グラフや表の読み取り
さえできれば、解答がえられる問題も中にはあります。)
ただ必ずしも知識だけあればよいと言うものではなく、その問題は
いったい何を解答として要求しているのかを判断し、文章を整える事が
大切です。
-------------------------------------------------------------------
1、 「なぜですか」『その理由(原因)はなんですか。』と言った問題
には、だから』『〜なので』と言う具合に文末を整えます。
2、 『何のためですか』『その目的(ねらい)は何ですか』と言った
問題には、『〜するため』『〜する目的で』と言う具合に文末を
整えます。
3、 問題の条件はヒントである場合が多いので、気をつけましょう。
例えば「〜に関連づけて」と言った場合、「〜」がその問題の
ポイントである場合がよくあります。
------------------------------------------------------------------
-------------------
<地理分野 例題>
-------------------
笠野原は、第2次世界大戦後、国の事業で開発が進められ、土地利用が
大きく変化した。開発事業ではおもにどんなことがおこなわれたか。
この地域の火山灰地の特徴と関連づけて、簡潔に説明せよ。
解法の手順
-----------
------------------------------------
1、 条件の確認
『開発事業ではおもにどのようなことがおこなわれたか』「火山
灰地の特徴と関連づけて」
この問題では何か特徴のある火山灰地を、どのように開発したのかが
問われています。
2、 思考の整理
火山灰地の特徴とは、水もちが悪いため農業には不適。土地利用が
大きく変化とは干拓、土地改良、灌漑(水を引くこと)、農用地を工業
用地にすることなどが考えられます。
------------------------------------
(解答例)
----------
火山灰地におおわれていたため、、水もちが悪かったので、灌漑事業が
おこなわれた。
------------------
<歴史分野 例題>
------------------
1945年に民主化のひとつとして選挙法の改正がおこなわれた。
この改正で、わが国の選挙権を有するものの資格はどのように改められたか。
改正前と比較して説明せよ。
解法の手順
-----------
1、 条件の確認
改正前と比較してなので、1945年以前、つまり、第2次世界大戦
以前の選挙権を有するものの資格を確認する。
2、思考の整理
選挙権の歴史の確認
第1回帝国議会は直接国税15円以上を納める25歳以上の男子。
1925年は25歳以上の男子による普通選挙の実現。つまり、
戦前は性別による 制限と年齢制限があった。
(解答例)
----------
改正前は25歳以上の男子にしか選挙権が認められていなかったが、
改正後は20歳以上の男女すべてに認められた。
-------------------
<公民分野 例題>
-------------------
国債費とは何か説明せよ。
解法の手順
------------
1、 条件の確認
『国債費とは何か』は「国債とは何か」ではないことに注意。
つまり平たく言えば、『国債』にかかる費用の事です。したがって
『国債』の意味をまず確認する。
2、 思考の整理
国債とは政府が借りたお金の証書。国債にかかる費用とは借りた
お金の元金とその利子も払わなければならない。
(解答例)
----------
政府が経費をまかなうためにした借金の返済や、その支払いのために
かかる費用の事。
以上
記述式の問題は自分ではできたつもりでも、書き足りなかったり、
見当違いの解答をしてしまったり、何を書いていいのかわからず、
何も書けなかったりします。やはり日ごろから書く習慣をつけることが
大切です。
------------------------------------------------------------------
<編集後記>
-----------------------------------------------------------------
受験生のなかで社会が受験科目にある人は、これから社会に力を入れた
勉強にシフトしていく事と思います。
そして社会が得意な人とそうでない人とでは、学習のしかたが少し
ことなるかもしれません。
わが塾でも社会が得意(県内1位、偏差値85)で早稲田大学(文学部)
に進学したA君は、教科書を隅から隅まで読み、ひたすら問題集を解いて
いました。
一方社会が苦手で三重大学(農学部)に進学したS君は、要点整理
ノートをひたすら暗記し、その後問題集を解いていました。
私も社会の受験勉強は、この2人のように、まず教科書を読み、そして
それをノートにまとめ、後はひたすら問題集を解くことをしていけば
よいと思っています。
この勉強法は中学、高校、大学受験を問わず、すべてに共通する
受験勉強のコツだと思います。
--------------------------------------------------------------------
子供たちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000211248.html
------------------------------------------------------------------
◎子どもたちの道は開ける!勉強のコツと学習計画!
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000211248/index.html
━【まぐまぐ!からのお知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>まとまった金額が必要、利息が気になる…、いつものコンビ二で利用したい<<
そんなあなたに、まぐまぐ!から「オリックスVIPローンカード」のご案内
【詳しくはこちら】 http://a.mag2.jp/iJyp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? ビジネス・マーケティングジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●1分で学ぶ!小さな会社やお店の集客・広告宣伝・販促
http://www.mag2.com/w/0000257876.html 週4回配信
小さな会社やお店、ネットショップのための集客方法や広告宣伝、キャッチコ
ピー作成のコツ、心理学マーケティングテクニックを毎週無料で学ぶことがで
きます。広告とセールスコピーだけで2億8000万円を売上げ、「広告宣伝心理
術」「売れるキャッチコピーがスラスラ書ける本」を出版し、講演会も人気の
酒井とし夫が事例を交えて分かり易く解説しています。経営者、幹部、店長、
ビジネスマンから起業独立志望者にも好評のメルマガです。
★発行者サイトもご覧ください↓
http://admarketing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【まぐまぐ!】━
0 件のコメント:
コメントを投稿