2024年7月11日木曜日

中小企業のためのダイバーシティ経営 法令新着情報

           
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳  2024年7月11日 VOL.5652
────────────────────────────

食品だって塗斜にできる?

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
[PR]
[オンラインWeb(双方向会議方式)セミナー]
[題名] 少数株主等の強制排除と自社株の分散防止対策のキホンセミナー
[対象] オーナー経営者
[講師] 濱田勝則(プルデンシャル生命保険 多摩支社 ライフプランナー)
    講師プロフィール 
https://mylp.prudential.co.jp/lp/page/katsunori.hamada
[価格] 20,000円 税別 (22,000円税込)人数不問
    ※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
     は半額です。
[オンライン開催日程]  
2024年7月23日(火)10時00分〜12時30分
2024年8月23日(金)10時00分〜12時30分
[オンライン開催申込]
https://nakagawa-consul.com/seminar/143_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。

***【 少数株主等の強制排除と自社株の分散防止対策のキホン 】***
社 名
役職名
氏 名
参加人数  人(レジメは事前に郵送しますので必ずご記入ください)
郵便番号
所在地
電 話
ご希望日時

************************************************************

────────────────────────────
中小企業のためのダイバーシティ経営 法令新着情報
────────────────────────────

【経済産業省よりリーフレット「中小企業のための
      ダイバーシティ経営」が公表されています】

人手不足や働き方の多様化、市場の不確実性の高まりなどの環
境の変化に、中小企業の経営者はどのように向き合うべきなの
か?経済産業省では、一人ひとりの多様性を活かし、その能力
を最大限発揮できる機会の提供、すなわちダイバーシティ経営
の実践が鍵であると考えているということです。

※同省では、ダイバーシティ経営を「性別、年齢、人種や国籍、
 障がいの有無、性的指向、宗教・信条、価値観などだけでは
 なく、キャリアや経験、働き方なども含めて、人材の多様性
 と捉え、それぞれが持つ潜在的な能力や特性を発揮して、経
 営に貢献できる仕組みと文化を作ること」を指すとしていま
 す。

そこで同省は、中小企業の皆様のダイバーシティ経営の取り組
みをサポートするリーフレットを作成し、公表しました。対象
となる読者層は、ダイバーシティ経営の取り組みをどのように
自社に定着させたら良いかわからない等の課題を抱える中小企
業の経営者・従業員を想定しているということです。

今回は本リーフレットの内容を一部抜粋し、ご紹介します。


--------------------------------------------------------
■ダイバーシティ経営を実現する6つの行動指針

⇒ダイバーシティ経営を通して目指す姿は個社ごとに異なり、
 決まったゴールもない。大切なのは今の組織のあり方を常に
 問いかけ、その都度ベストな状態となるよう、アップデート
 し続けることだ。私たちは、各社が自社なりのダイバーシティ
 経営を実現するため、VISION(ダイバーシティ経営の目的)
 を中心に、個人と組織、双方の側面からダイバーシティ経営
 を実現するための6つの行動指針を定義した。これらを参考に、
 自社にとってのダイバーシティ経営とは何かを考えるきっか
 けとして欲しい。

(1)多様な個の特性を活かすリーダーシップ
   人の特性や働き方を理解して、配置や役割を考えるリー
   ダーシップ。本来の力を発揮して仕事ができる関係性を
   つくる。社員が目指す多様な働き方に向き合い、機会を
   提供する。

(2)多様な個が柔軟に活躍する仕組み
   多様な人材が柔軟な働き方と昇進する機会を両立できる
   仕組みや制度。採用や昇進における判断基準が属性やバ
   イアスに基づかないものである。健康に働ける環境がある。

(3)多様性を受容する文化
   多様な価値観が受け入れられる組織文化。昇進したくな
   る組織風土が醸成されている。多様な人材が重要な役職
   に登用されている。属性によらず、仕事の責任・裁量を
   決めている。

(4)多様な人が仕事と生活を両立する協力
   自分だけで仕事を抱え込まずに、お互いに協力しあえる
   環境。世代を超えて理解、協力し合う。生活においても
   家事や育児などの役割を一人で抱え込まず、性別によら
   ず協力しあう。

(5)多様な個それぞれの意思の追求
   属性や状況によらず、多様な人材が得意を活かしてなり
   たい姿を描けること。主体的にキャリアを考えている。
   自分だけで悩まずに、周囲と意見交換したり、協力をお
   願いする。

(6)偏見のないコミュニケーション
   多様な人材が属性や世代、価値観の違いを互いに理解し
   て関わりあえること。学歴や職歴に基づいて判断するこ
   となく、ともに仕事を進める。どんな国籍や文化を持つ
   人とも等しく接する。


■ダイバーシティ経営が企業成長にもたらす4つの効果

⇒ダイバーシティ経営に取り組むことで、どのような効果が得
 られるのか。直接的成果と間接的成果、社外インパクトと社
 内インパクトという切り口(※)から、4つに分類した。そ
 れぞれ、経営にどのような影響があるのかを紹介する。

(1)「プロダクト・イノベーション」
   性別、年齢、出身国、キャリアパス、他業界で働いた経
   験、学歴の6要素で経営層の多様性を測定。スコアが平均
   以上の企業は、売上高に占めるイノベーションの割合が
   19%高い。

(2)「プロセス・イノベーション」
   企業の多様な人材の増加は、柔軟な働き方の実施等、そ
   ういった人材の活躍に向けた取り組みとセットで行うこ
   とで、生産性の向上が期待できる。

(3)「外部評価の向上」
   ダイバーシティ経営の恩恵として、日本企業を含め、多
   くのグローバル企業が「人材の獲得」や「業績の向上」
   と回答。特にミレニアル世代は、就職先を選ぶ際、企業
   の「多様性や受容性の方針」を重要視し、女性はこの傾
   向が顕著である。

(4)「職場内効果」
   ダイバーシティ経営を重視している企業は、「働き方の
   効率化・生産性向上」「エンゲージメント向上」に効果
   を感じている人の割合が高い。

ダイバーシティ経営に取り組むことは、財務・非財務、双方に
良い影響を及ぼす。まずは、今の経営の延長線上でできること
は何かを探してみる。それが、成果につながる一歩目となる。

※本リーフレットにおける図解を併せてご参照ください。

--------------------------------------------------------


詳細は、 経済産業省サイト(下記)をご参照ください。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/leaflet.html


(中川コメント)
お役に立てば幸いです。

────────────────────────────

[PR]

[退職金制度のコンサルティング]
中途採用が多い会社にピッタリする退職金制度の見直を
お手伝いします。
[担当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[見積] 33万円(税込) 内容次第で変動します
[申込] https://nakagawa-consul.com/inquiry/index.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*************** 申込書*************************************
題 名 退職金制度のコンサルティング
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
以下から( )内に○で選択し、ご返信ください。
( ) コンサルティングを申し込む
( ) コンサルティングの内容を知りたいので確認したい
( ) コンサルティングの見積りをして欲しい
************************************************************

────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

食品だって塗斜にできる?

木のテーブルにこぼしてしまった食品のしみ。洗剤を使えば
テーブルが傷むし、水ぶきではなかなか落ちない、やっかい
者です。しかし、ちょっと発想を変えてみると、部分的な
しみだから目につくのであって、全体にまんべんなく広がれば
目立ちようがありません。

というわけで、食べこぼしが木に染み込みやすいことを逆手に
取って、白木のテーブルを長年使い込んだようないい色つや
にするのが、次に紹介する方法。

工業デザイナーの秋岡芳夫さんのアイデアによるものです。

まずコーヒーとお茶を煎じ、そこにカレー粉、しょうゆなど
色のついた調味料を混ぜて、しょうゆ色に煮詰めます。
冷めたら布に含ませて、テーブルのすみずみまで何度か
重ね塗り。乾燥させた後、表面にサラダオイルを塗れば、
アメ色のつややかなテーブルになります。濃い色に仕上げたい
場合は、材料を煮詰めるときに古釘を数本入れれば0kです。

こうして仕上げたテーブルは、食べこぼしてもしみが目立た
ないばかりではありません。こぽすたびに、食品を塗り込めば
塗り込むほどに、色つやが増していきます。

(食卓知識のウソ217 竹内均著 同文書院刊)https://bit.ly/3eIc1X0

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
    https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿