2025年4月8日火曜日
『年間平均は使える? 異動してきた人も対象になる?』
☆★☆─────────────────────────
中小企業の人事労務管理に役立つピカイチ情報
「労務管理は王道こそ最善」
大企業で20年・中小企業13年の経験を持つ人事労務のプロが
中小企業の経営者・労務担当者のために語る!
発行責任者:有限会社中川式賃金研究所 中川清徳
2025年4月8日 Vol.5923
────────────────────────────
「恨み骨髄に達する」は誤用。
(続きは編集後記へ)
────────────────────────────
『年間平均は使える? 異動してきた人も対象になる?』
────────────────────────────
Q.
経理部に久しぶりに異動してくる人がいます。経理部は毎年
この時期(4〜6月)が繁忙期なので、定時決定は「年間平均」
での算定を申請しています。ただ、今回異動してくる本人の
前の部署はこの時期に忙しくなかったのですが、その場合は
対象外になるのでしょうか?
A.
◎ 異動後の部署が「対象」であれば、年間平均での申請が可能です
標準報酬月額は原則、毎年4〜6月の報酬(月額)平均を基に
決定します(定時決定)。
この報酬には時間外手当も含まれます。
ただし、4〜6月が繁忙期などで報酬が特に高くなる場合、
原則どおりの算定では不公平になることがあります。
そのような場合には、年間平均での算定(保険者算定)を
申請できます。
申請できる条件は、
・4〜6月の報酬に基づく標準報酬月額と、前年7月〜当年6月の
平均額との差が2等級以上あること
・その差が毎年発生していると見込まれること
・どの部署や役職かが判断基準となること
厚労省の事務連絡では、対象部署への異動が前年7月〜当年6月の
間であれば、異動前の報酬も含めて年間平均を計算する
としています。
つまり、ご質問のケースも申請は可能といえるでしょう。
【中川コメント】
異動してきた方も対象になるとは、意外と見落としがちですね。
保険者算定は使い方次第で、適正な保険料負担につながります。
異動が多い時期こそ、丁寧な確認をおすすめします。
────────────────────────────
[Webセミナー] 全国どこからでも参加可能
[題 名] 拍子抜けするほど簡単な賃金制度の作り方セミナー
[内 容] 中小企業向きの賃金制度の構築、評価制度の作り方
[講 師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[受講料] 26,400円(税込)
[日 時]
2025年5月12日(月)13:30〜16:30(3時間)
2025年6月5日(木)13:30〜16:30(3時間)
[申 込]
https://nakagawa-consul.com/seminar/125_web.html
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信メールにて
お送りください。
***********【 賃金制度セミナー 申込み書 】*******
希望日 月 日
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
******************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。メールご相談ください。
────────────────────────────
編集後記
────────────────────────────
「恨み骨髄に達する」は誤用。
「恨み骨髄に徹する」が正しい表現で、心の底から激しく
恨むという意味です。「徹する」は奥深くまで届く、「達する」
と混同しやすいため注意が必要です。
骨髄とは体の最奥にある部位であり、限度にまで達して
いる様を表します。
出典:『間違えると恥ずかしい日本語500』(日本語倶楽部編)
────────────────────────────
免責事項
────────────────────────────
このメルマガでは、わかりやすさを重視しています。
難解な法律条文や判例をわかりやすくするために、
簡潔な表現を用いる場合があります。
このメルマガ記事に基づく損害やトラブルについて、一切の
責任を負いかねます。
────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除
https://www.mag2.com/m/0000283000.html
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿