2025年4月5日土曜日

そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」

☆★☆─────────────────────────
社長、上司が周囲から「この人はすごい!」と評価される
ピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業で20年、中小企業で13年の経験を
持つ人事労務の専門家が、中小企業経営者のために現場視点で語る

発行者: 中川清徳  2025年4月5日
────────────────────────────

変化を恐れず、みずから挑戦する組織へ
(続きは編集後記で)

────────────────────────────

[Web双方向セミナー] 全国どこでも参加可能

タイトル:そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
     後継者や総務課長への教育におすすめです

講 師:中川清徳(中川式賃金研究所所長)

日 時:6月20日(金)13:30〜16:00(2.5時間)

受講料:20,000円(税別)/22,000円(税込)
※メール顧問契約の方は半額です

申込先:
https://nakagawa-consul.com/seminar/085_web.html
または以下に記入のうえ、そのままご返信ください。

[転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」セミナー申込]
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
   月  日  時〜 時
社 名
役職名
氏 名
参加数  人 (人数は不問です)
電 話
*************************************************************
日程が合わない場合は調整できます。上記にご記入ください。

────────────────────────────

【このような方におすすめ】
・採用から退職までの基本を体系的に学びたい方
・後継者や管理職に労務の基礎をしっかり学ばせたい方
・問題社員への対応や書式を見直したい方

【セミナーで学べる主な内容】

採用と退職が労務管理の基本

雇用契約書の記載ポイント

応募時と入社時に必要な書類

解雇・雇止めの注意点と法的手順

退職届や始末書、休職制度の適切な運用方法 ほか

【当日配布する書式の一例】
・雇用契約書(一般・職種別)
・退職確認書/退職合意書/解雇予告通知書
・入社誓約書/身元保証書/休職通知書/始末書など、全16種

※日程が合わない場合は、お申し込みページから別日程を
ご相談いただけます

お申し込みをお待ちしております。

────────────────────────────
    編集後記      
────────────────────────────

変化を恐れず、みずから挑戦する組織へ

人は誰しも「変化」を本能的に嫌います。
これまで通りのやり方が一番安心で、楽に感じるものです。
しかし、それが組織の停滞を生む原因にもなりかねません。

経営や労務管理も「変えないこと」が美徳とされる場面も
ありますが、周囲の環境が変わっていく中で、自社だけが
以前と同じことを繰り返していては、気づいたときには
時代に取り残されてしまう危険もあります。

「成功」の反対語は「失敗」ではなく、「何もしないこと」です。
たとえうまくいかないことがあっても、挑戦を続けることで、
組織は変化に適応し、以前よりも強くなっていきます。

経営においても、人材育成においても、「完成された形」
ではなく、「常に進化する形」であることを忘れずに
いたいものです。

出典:『ミヤジマ ism rev.2』(朝礼で音読 株式会社ミヤジマ) URL:http://miyajima-jp.com

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト 
https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ 
qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー 
 https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 
 https://www.mag2.com/m/0000283000.html    
────────────────────────────


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿