☆★☆──────────────────────────
社長や上司が「あの人はすごい!」と周囲から評価される
ピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場を駆け回った人事労務の専門家が、現場で培った
知識をもとにお届けします。
発行者:中川清徳 2025年4月4日
◆───────────────────────────◆
◆几帳面なはずの日本人、実は…?
(続きは編集後記で)
◆───────────────────────────◆
[ZOOM開催] 採用ミスを防ぐ!適性検査活用セミナー
───────────────────────────
「採ってはいけない人」を採用してしまった…
そんな悩みを、たった45分の検査で防ぎませんか?
採用の失敗は、教育の手間・職場の空気・生産性に大きな
ダメージを与えます。
そのリスクを回避するのが、"性格・能力・適性"が見える
適性検査です。
本セミナーでは、
・感謝の気持ちがあるか
・数字に強いか
・業務への適応力があるか
など、応募者の「採ってはいけない特徴」を見抜くポイントを
解説。
自社で繰り返し使える検査ツール(Excel)付き!
都度コスト不要!
【日程】
4月18日(金) 13;30〜15:30 (2時間 )
5月30日(金) 13:30〜15:30(2時間 )
【受講料】
16,500円(税込)
※メール顧問契約者は半額!
【申込フォーム】
https://nakagawa-consul.com/seminar/113_web.html
[申込み書]「採ってはいけない人を見抜く!適性検査セミナー」
【希望日】 月 日
【社 名】
【役職名】
【氏 名】
【所在地】
【電 話】
【メール】
────────────────────────────
この適性検査は、応募者の全てを理解する魔法の杖ではあり
ませんが、採用で後悔しないためのツールです。
エクセルファイルで提供し、自社で集計・作成が可能です。
都度料金は発生しません。
【参加者の声】
「目からウロコの内容!面接の見方が変わりました」
─ A社人事部長
「検査結果が非常に参考になり、自信を持って採否を
決められました」─ B社採用担当
「採用のリスクを減らす有効な手段です。
実践的でわかりやすい!」─ C社人事マネージャー
────────────────────────────
編集後記
────────────────────────────
◆几帳面なはずの日本人、実は…?
日本人は几帳面といわれますが、ビジネスの現場では例外も。
たとえば「例の資料を」と言われて、机の山をひっかき回す…
そんな光景は意外と日常的です。欧米では不要な雑誌は
必要部分だけ切り取り、アコーディオン型ファイルで日付
管理するなど、徹底した整理術が一般的。
文房具に頼る前に、まずは"片づけの習慣"を見直すのが、
本当の几帳面さかもしれません。
出典:『雑学なんでもBOOK』(新星出版社刊)
────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト
https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ
info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
https://nakagawa-consul.com/blog
☆登録・解除
http://www.mag2.com/m/0000283000.html
────────────────────────────
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿