2024年4月22日月曜日

「皆勤手当」を廃止したい

           
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2024年4月22日 VOL.5573
────────────────────────────

「口先三寸」
これって間違った表現です。

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
「皆勤手当」を廃止したい
────────────────────────────

Q
「皆勤手当」を正社員には支給し、パートには支給していま
せん。これは同一労働同一賃金に違反するとの指摘をうけ、
「皆勤手当」を廃止することを検討しています。
これは不利益変更になりますか?

A
[結論]
不利益変更となります。

[理由]
給料が減るからです。

[補足]
同一労働同一賃金の観点からパートにも「皆勤手当」を
支給するのが適切です。また、「皆勤手当」を廃止する場合は
基本給などに統合するなどの手段を講じて、給料の減額を
回避するべきです。

(中川コメント)
「皆勤手当」の廃止に賛成です。
その理由は下記のとおりです。
1.有給休暇を十分に利用し欠勤が少ない傾向にある
2.「皆勤手当」分を基本給に統合することで、求人募集時に
有利になる。

────────────────────────────
[PR]
[ZOOMセミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場
[内容] 採ってはいけない人を見抜く!適性検査セミナー
[価格] 15,000円(税別) 16,500円(税込)
    ※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
     は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日程] 5月9日(木) 13時30分〜15時30分 2時間
[日程] 6月7日(金) 13時30分〜15時30分 2時間  
[講師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長   
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/113_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。

**[申込み書]採ってはいけない人を見抜く!適性検査セミナー**
希望日 月 日  
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
**************************************************************
日程が合わない場合、ご希望に応じて調整可能です。
メールご相談ください。   
   
────────────────────────────

[PR]
【無料プレゼント】昇給・賞与の決定に自信を!

昇給や賞与を決定する際の自信を得るためのプロット図を
無料で提供します。お申し込みは以下のリンクからどうぞ。
https://nakagawa-consul.com/jitsuzaiChingin/

令和6年版の賃金診断資料を無料で作成いたします。
この賃金診断資料は、御社の従業員の年収、月額、所定内給与、
賞与が世間相場と比較してどの程度であるかが一目で
分かるグラフです。社内バランスも可視化し、昇給をどの
程度行うべきか明確になります。

────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

「口先三寸」
これって間違った表現です。

「舌先三寸」が正しい表現です。

口先だけでうまく相手をあしらうことをいう場合、「舌先
三寸」が正しい。「舌三寸」ともいう。
言葉巧みに調子のいいことばかりいって中身が伴わないという
意味である。
「口先三寸」といってしまうのは、話をするのに口を使うこと
からの連想だろう。

(間違えると恥ずかしい日本語500 日本語倶楽部編)

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
    https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿