2024年4月29日月曜日

通勤手当の払い方セミナー

☆★☆─────────────────────────

社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2024年4月29日
────────────────────────────

硬貨の汚れの正体は?

(続きは編集後記で)

────────────────────────────
[PR]

[Web双方向セミナー]全国どこでも参加可能
[題名] 通勤手当の払い方セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 25ページ 
[料金] 15,000円(税別) 16,500円(税込) 人数不問
    ※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
     は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] 5月14日(火) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
[日時] 6月12日(水) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
[日時] 7月12日(金) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/140_web.html
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****通勤手当の払い方セミナー****************************
社 名 
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
********************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。

────────────────────────────

通勤手当に関するお悩みや疑問をお持ちの皆様へ、ご案内を
いたします。

このセミナーでは、経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
の方々を対象に、通勤手当の実務について徹底的に解説します。
中川清徳(中川式賃金研究所所長)が講師として、通勤手当の
払い方や実務上のトラブル回避方法について、具体的な事例を
交えてご提案いたします。

また、セミナー参加者には、セミナー内容をしっかりとご理解
いただくためのレジメ25ページを配布いたします。

さらに、マイカー通勤規程や社有自動車の専属使用に関する
契約書など、通勤手当に関連する重要な資料もワードで提供
いたします。

「『ガソリン代の高騰で通勤手当を引き上げて』といわれた。
ヨソはどうしているのか?」

「通勤手当が実態と異なっている人がいる。遡って返金して
ほしい」

「たった1キロなのにバス代を請求された。そんなの必要
なのか?」

「車から自転車に乗り換える人がいる。通勤手当はどうなる
のか?」

「社有車を貸し出すが、公私混同が気にかかる」

「マイカーを業務で使わせる際の契約書がないだろうか?」

細かな話ばかりですが、みな実際に会社から寄せられた
相談内容です。
Q&A方式でいろいろな疑問点にお答えします。


配布資料
1.マイカー通勤規程
2.社有自動車の専属使用に関する契約書
3.従業員所有自動車の貸借契約書
4.通勤補助手当規程(通勤に社用車を使わない・業務上で
マイカーを使わない通常の場合を想定したもの)
※ワード形式で配布します

────────────────────────────
    編集後記      
────────────────────────────

硬貨の汚れの正体は?

銀行やお店で、たまにピカピカの5円玉や10円玉を受け取る
ことがある。ピカピカの硬貨をもらうと、何だかうれしい
ものだが、じつは古い硬貨でも中性洗剤やレモン汁で磨けば、
わりと簡単に元のピカピカな状態に戻せる。

硬貨の汚れとは、その表面で化学反応が起き、薄い膜ができ
た状態なのである。

たとえば、5円玉は銅と亜鉛を混ぜて作られている。
また、10円玉は鋼とスズを混ぜたブロンズ像と同じ組合せの
合金が使われている。それらの成分は、空気中の酸素や
水分、手の汚れなどと結びついて化学反応を起こし、硬貨の
表面に薄い膜を作る。その膜が黒ずんで見えているのが、
硬貨の汚れの正体である。

1円玉はアルミが主成分で、50円玉や100円玉は銅にニッケル
が含まれている。
同じように空気中の酸素や水分などと化学反応を起として
いるが、5円玉や10円玉に比べるとできる膜が薄いので、
それほどは目立たない。

(話題のツボをおさえる本より)https://amzn.to/2FETZaS

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。
────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー
https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除
https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止(unsubscribe)はこちら
https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=283000&e=kasasagi777%40gmail.com&l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿