2023年11月29日水曜日

残業は30分単位で切り上げ切り下げをしている

[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 通勤手当の払い方セミナー
[対象] 経営者、総務人事部長、課長、人事担当者
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[配布] レジメ 25ページ 
[料金] 15,000円(税別) 16,500円(税込) 人数不問
    ※メール顧問契約様(メルマガ読者ではありません)
     は半額です。https://onl.tw/wMkqbdL
[日時] 12月 7日(木) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
[日時] 1月16日(火) 13時30分〜15時00分(1.5時間)
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/140_web.html
または、下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
****通勤手当の払い方セミナー****************************
社 名 
役職名
氏 名
電 話
所在地
ご希望日時
********************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。
         
☆★☆─────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2023年11月29日 VOL.5428
────────────────────────────

人間はあたりまえのように死ぬのがいい

続きは編集後記で

────────────────────────────
残業は30分単位で切り上げ切り下げをしている
────────────────────────────

Q
当社は一日の残業時間は30分単位で切り上げ切り捨てを
しています。
損をする場合もありますが、得をすることもあり、長い目で
見れば損得はないからです。
しかし、ある社員がそれは違法ではと問い合わせがありま
した。
違法ですか?

A
[結論]
違法です。

[理由]
残業した時間は払わなければ賃金不払いとなるからです。

[補足]
残業時間を集計して月単位での切り上げ切り捨ては
認められています。
通達 昭和63年3月14日基発150号

[補足2]
タイムカードの打刻時間をもって残業として1分単位で
残業代を払うようにというのが労基署の指導です。
タイムカードの打刻時間と始業、終業時刻は一致しない
のが普通です。理不尽な指導と感じます。

(中川コメント)
出勤簿や作業日報で労働時間を記録することを推奨します。
 https://bit.ly/3jxLFru (短縮)

────────────────────────────

[メール顧問契約]  全国どこでもあなたの席でご相談できます
       監督署に聞くに聞けない問題の相談に乗ります
[契 約] 7,700円/月(税込) 相談件数に制限はありません
[担 当] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[詳 細] https://nakagawa-consul.com/service/mail_adviser/
または、下記のご記入のうえ、そのまま返信してください。
*********** メール顧問契約申込書*****************************
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
*************************************************************

────────────────────────────
編集後記      
────────────────────────────

人間はあたりまえのように死ぬのがいい

プルタークの『英雄伝』などを読むと、ローマの英雄の中には
日本の英雄豪傑のような人がたくさん出てくる。
そういう英雄たちは、自分たちの死を一種のドラマのように
劇的なものとして演じている。

しかし、そうした死に方に私は感心しない。人聞は、何の変哲
もなく、あたりまえのようにして死んでいくのが一番いいのだ。
その点、日ごろ私が最も尊敬する西郷南洲(隆盛)は実に立派で
偉大だ。南洲には生きていても死んでいても何も変わらないと
いったところがある。まさに死を見ること生のごとく、生を
見ること死のごとくといった感じである。

(新渡戸稲造の言葉 三輪裕範翻訳  ディスカヴァー刊より)
https://amzn.to/3dusFsk

────────────────────────────
ご注意      
────────────────────────────
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合が
あります。
むつかし法律条文や判例をわかりやすく説明するために正確な
表現をしていないことがあります。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを
申し添えます。

────────────────────────────
メールマガジン
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ info@nakagawa-consul.com
☆バックナンバー 
    https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿