2022年8月30日火曜日

【相馬一進】細部のフィードバック

カテゴリー:セミナーの受け方
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 相馬一進の、1億稼ぐビジネスと心理学の本質
┃ 天職で1億稼いだ著者が、お金、自己啓発、仕事を
┃ マーケティングと心理学の側面から本質的に語る
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃※初めてお読みの方は、こちらをご確認下さい。
┃・発行人のプロフィール: http://pp0.jp/pr.html
┃・お勧め&人気の記事一覧:http://pp0.jp/osk.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。
相馬一進(そうまかずゆき)です。


最初にお知らせです。


このメールマガジンはメインではなく、
サブのメールマガジンです。


メインのメールマガジンに登録しないと、
すべての情報は読めません。


メインのメールマガジンでは
有料サービス「EIC」でお伝えする情報の一部を
定期的に無料配信しています。


次回は明日(8/31の20時頃)、
「無差別殺傷犯の増加を止めろ!」
というタイトルの限定記事の配信です。


この内容の予告編をざっとお伝えします。


昨今、無差別殺傷犯による事件が増えています。


「なんでこんな酷い事件を起こす犯人がいるんだ?」
と、あなたも憤りを感じているかもしれません。


ですが、これには社会的な構造や
人間心理が関係しているというのが私の見解です。


一体どういうことなのか?


今回はそういった無差別殺傷犯が増加する理由と、
犯罪を減らす方法もお伝えしたいと思います。


これからの時代を理解し社会を安全にするためにも
役立つ知識です。


興味があればぜひ"8月31日の配信前"までに
登録して読んでください。


今後はこういった、心理学、投資、金融、健康、美容、
料理、人間関係、育児、社会問題などの情報も、
メインのメールマガジンでときどき配信します。


「すべての情報を読みたい」という場合は
"8月31日の配信前"までに
メインのメールマガジンへご登録をお願いします。

https://esntl.jp/p/r/7ZZFdlXz


※配信後に登録しても、もう読めません。


===================


それでは、ここから本題です。


他人に何かのフィードバック(助言)するときに
重要なポイントがあります。


それは、「細部まで具体的にフィードバックする」
ということです。


たとえば、文章の読みやすさについて
あなたが誰かにフィードバックする場合、
次のように言うといいでしょう。


「『然し』とか『更に』などの接続詞が、
漢字になっていると読みにくく感じます。

『しかし』『さらに』といったように
漢字をひらく(ひらがなにする)ほうが
読みやすくなりますよ」


このように伝えると、どう修正したらいいのか
学ぶ側もわかりやすいですよね。


言い換えると、「ダメな文章ですね」とか
「なんか読みにくいです」とだけフィードバックしても
あまり学習者のスキルは伸びません。



これは、1932年に心理学者のトゥロブリッジと
ケーソンがおこなった実験でも示唆されています。


この研究では、
「ものさしを使わずに、指定の長さの直線を描きなさい」
と被験者に指示しました。


そして、被験者を4つのグループにわけて
次のようにフィードバックします。


グループ1:
描いた直線の長さが目標と何インチずれていたかを
細部までフィードバックする


グループ2:
誤差が8分の1インチ以内なら「正解」、
それ以上なら「不正解」とだけフィードバックする


グループ3
何もフィードバックしない


グループ4:
結果と無関係なフィードバックをする


これを何度か繰り返して、指定の直線を
どのグループが上手く描けるようになるか検証したのです。


この結果は明らかで、
細部までフィードバックを受けたグループ1が
最も好成績になりました。


興味深いのが、「正解」と「不正解」だけの
フィードバックを受けたグループ2です。


グループ2の成績はグループ3よりも
わずかに高い程度だったのです。


つまり、何もフィードバックを受けないよりは
マシだったのですが、あまり上達しなかったと言えます。



この実験からもわかるのは、フィードバックするなら
細部まで伝えるのが重要だということです。


ですから、あなたが誰かを指導する場合は、
細部まで具体的にフィードバックしてください。


また、あなたが何かを学ぶ場合も
細部までフィードバックをしてくれる環境に
身をおいたほうがいいでしょう。


楽器を習うのであれば
「一小節の終わりが半音ずれていますね」
などと、細かく指導されるとよく上達します。


逆に「素晴らしいですね」とか「ダメですね」
といった大雑把なフィードバックは
あまり効果がありません。


大雑把なフィードバックばかりする
教え下手な講師からは離れるのがおすすめです。



相馬一進



【追伸】

冒頭にも書いたとおり、
8月31日はメインのメールマガジンで
「【相馬一進】無差別殺傷犯増加を止めろ!」
というタイトルの限定記事を配信します。


興味があればぜひ"明日の配信前"までに
登録して読んでください。


https://esntl.jp/p/r/7ZZFdlXz


※配信後に登録しても、もう読めません。



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃相馬はこちらでも情報発信していますので、
┃ぜひご覧ください。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ブログ: https://essential.co.jp/?page_id=27
┃ビジネス心理学:https://biz-shinri.com
┃採用サイト:https://sml.essential.co.jp
┃YouTube:https://www.youtube.com/c/SomaKazuyuki
┃Twitter:https://twitter.com/kazuyukisoma
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◎株式会社エッセンシャル
◎住所: 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山1214号
◎HP: https://essential.co.jp
◎メール: info@essential.co.jp

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎相馬一進の、ビジネスの本質|マーケティングと心理学
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001597028.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿