2022年8月27日土曜日

【会計士進化論944】コツをつかめば誰でも上手くなる 





「共通言語」を持ちたいご友人等への
メルマガ紹介はこちらから↓
https://17auto.biz/zakiocpa/registp.php?pid=2


--



こんにちは!
尾崎です。


今日は、オフ。
娘の表彰式など。




■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第944号 2022年8月27日


コツをつかめば誰でも上手くなる



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━




■昨日は、デリバリー研修をしていました。
会議、打ち合わせ、プレゼンの、
うまい進め方、話し方の研修です。

世の中にある、
いわゆるプレゼンが上手くなるとか、
喋り方が上手くなるというような内容ではありません。
遥かに凌駕しています。





■コンサルの現場で1から叩き上げられてきた方が、
現場での経験を通じて得たもの、
多くの人のプレゼンを目にする中で感じたこと、
それらを言語化した素晴らしい研修。

https://www.rubato.co/rbtv2/wp-content/uploads/e783280553a10239f2f9b307d7ea546f.pdf


まさに唯一無二。
私自身も、めちゃくちゃ勉強になっています。






■とある企業向けにその研修を開催していました。

受講者は若手のエンジニアの方々。
話すのに苦手意識があるという方が大半。

実際に、最初のIntroductionにおけるワークでは、
あまりうまく話せていない、
説明もたどたどしい、
そんな方が多かった印象です。




■しかし、研修を通じて、
プレゼンの極意をあれこれお伝えしたあと、
最後のワークでは、
非常に上手になめらかに、
聞きやすいプレゼンができるようになっていました。


苦手なのは、コツを知らないだけ。
ポイントを知らないだけだったりします。

苦手意識があるのは、
過去に1度だけ失敗してしまったとか、
そういう経験がこびりついているから。


できる、という経験を積めば、
誰でも苦手から得意に
変えることができる。
それがプレゼンです。




■なにも、プレゼンに限らないでしょう。

あらゆるものにはコツがあり、
それを知って実践し、
成功体験を積めば、
誰でも、何でも、
得意になれるはず。


スイムだけは
永遠に得意になれる気がしませんが。。。






【コツを知り何でも得意になりましょう】


今日も人生と勉強を楽しみましょう!



----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】

皆さまの、率直なご意見、ご感想、
こんな内容が読みたい!
などなど、ぜひお聞かせください。


このメールに直接返信いただければ届きます。
お気軽によろしくお願いいたします!

-------------------------------------------------------------------------------------
★毎日配信していますので、
もし届いていない号があれば、
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
PCサーバーの都合で配信が停止してしまうことがあります。
その場合、別アドレスで再度ご登録をお願いします。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:尾崎智史(オザキトモフミ)

【YouTube】https://abfll.biz/brd/archives/wtroiq.html


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■メールアドレスを変更されたい方はこちらから
https://abfll.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_change.php?cd=02TTEHal47mm2e

■当メルマガの配信解除をご希望の方は、
お手数ですが、こちらの配信解除フォームから
手続きをお願いいたします。
https://abfll.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_cancel.php?cd=02TTEHal47mm2e

■ご登録いただいたメールアドレスは、
以下のプライバシーポリシーにより管理しております。
https://zakki-ni.com/mailmagazine_privacy_policy/
 

0 件のコメント:

コメントを投稿