2021年9月1日水曜日

【あと17時間】辞書の更新/絶対当たる宝くじ/全作品画像アップ/可視化・可聴化/バタバタ落ちていく

■おはようございます、鮒谷です。


 先日来、ご案内してきた

 -----------------------

 【凡人が非凡になる道は、
  やっぱり「量げいこ」しかなかった!
  放談会音源】

  〜プロフェッショナル「だけ」が量げいこ、と
   聞いて異常興奮する理由について迫ってみた

 ----------------------- 

 ですが、いよいよ

 【今日の23時59分(あと17時間)】

 で

 「音源リリース記念特別割引価格」
 (定価の約10,000円引き)

 での販売が終了となります。



■以下よりお求めいただけます。


 -----------------------

 <カード・コンビニ決済はこちらから>
 https://shinkaron.buyshop.jp/items/49482656

 <銀行振込でのお支払いはこちらから>
 https://form.os7.biz/f/3408d3b0/

 -----------------------



■ここまで時間をかけ、いろんな角度から
 ご説明してきた当音源の内容ですが、

 とはいえ、タイトルからして
 中身が分かりにくいですよね、、、



■なんとなくでも音源のイメージを
 付けていただきたく、


 当社が音源を
 リリースするにあたって

 「インデックス(目次)」

 作成に用いている、


 音源内容の要約、把握、管理するための
 社内テキストから抜粋引用して

 (なので正確な文字起こしでは
  ありませんので、念の為)


 以下に内容チラ見せ?の、

 「コンテンツ一部紹介」

 を行いますので
 ぜひ読んでみて下さい。



■以下、音源の一部チラ見せでの
 ご紹介となります。


 (ここから)
 -----------------------


 「量げいこ」という言葉は
 私が非常に好きな言葉で、

 メルマガ創刊直後、
 1か月とか2ヶ月ぐらいの時から、

 量げいこという言葉を
 使っていたと思います。


 そして、今に至るまで定期的、
 あるいは不定期かもしれませんが、

 継続して、「量げいこ」という言葉、
 あるいは違う言葉も含め、

 そういったお話をさせて頂いてきました。


 -----------------------


 量げいこという言葉に対して、

 お一人一人、それぞれの脳内辞書に
 定義なり、説明なりというのが、

 書かれていると思います。


 それはどういうことかというと、

 皆さんお一人お一人に対して
 量げいこという言葉を聞いて

 「どのようなことを想起されますか」

 と問うたり、

 「説明するとされるならば、
  どのような言葉で説明されますか」

 ということで

 別に何が正解であって、
 何が間違っている、

 といったことはありません。


 (⇒続きは、音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 「量げいこ」

 という言葉の定義をバージョンアップする、
 もしくは書き換える、

 あるいはそれに対して、
 より密度の濃い言葉を置いておくと、

 その後の行動に対しても大きな良い影響を
 与えると思われます。


 -----------------------


 (前略)

 その辞書を更新すると、

 量げいこしかない、となるという、
 身も蓋もない話をいたしますが、

 さらにその話を進めていくと、
 量げいこ最高、となります。


 -----------------------


 「量げいこ」

 という言葉を味方につけたい、

 つまり、「量げいこ」という言葉を
 聞くだけで、

 震えたり、ワクワクする、
 ときめくといった、

 未来に対して、
 明るいイメージがついてくる、

 こういったように言葉のイメージを
 書き換えていただきたいのです。


 -----------------------


 多くの場合と言った方がいいのか、

 少なからぬ場合と言った方がいいのかは
 分かりませんが、

 「量げいこ」

 という言葉を耳にすると、

 苦労や努力、根性や忍耐といった定義が
 脳内辞書に書かれているのではないか、

 と思われるわけです。


 -----------------------


 私は修行と聞くだけでも
 心が震えますし、

 実際に修行をする人が少ない、
 あるいは、やろうとする人が少ないからこそ
 報われるから修行したい、

 と考えています。


 反対に、

 修行という言葉を聞いて、

 めんどくせえなあ、
 まじ勘弁、

 もっと楽な方法がないのか、
 もっとショートカットな道が欲しい、

 といった言葉が脳内に生じ、


 だから、そういったものをすっ飛ばして
 何かノウハウなどを知りたい、

 といったことになる人があるのですが、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 結局のところ、
 単に結果を出すだけでなく、

 私の場合は、
 精神的な充足ということも含めて

 それはそのままQOL、
 人生や生活の質に直結しますから、


 (中略)


 「量げいこ」

 あるいは

 「修行」

 といった言葉に対して、

 肯定的な意味合いを持った方がいいだろう、
 ということになります。


 -----------------------


 一番わかりやすい話をすると、

 ネットで、検索すると、検索のワードは
 ちょっと工夫して頂く必要がありますが、

 「絵などを365日書き続ける」

 等のワードで画像検索をしたら多分、
 そういった話や絵が出てくると思います。


 例えばブログで書かれている、
 Twitterでバズったまとめみたいなのが
 出てきたり、

 皆さんも一度や二度はそういったものを
 ご覧になられたことがあるのではないか、と
 思います。


 ずっと練習し続けてきたらこうなりました、
 といったものがありますが、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 変化率のすごい高いもの、
 1作目がこれでした、

 365日後、あるいは1000日後に
 これでした、

 といったものを見る時に、


 最初と最後の作品だけでなく、

 noteでバズった、
 あるいはTwitterでバズったものの中には、

 全ての作品画像がアップされていることが
 あったりします。


 それを見ると、

 これが1週間目、2週間目、
 2ヶ月目、3ヶ月目、、、

 といった形でどんどん上達しています。


 -----------------------


 例えば、量と質と、ということで、

 毎日ブログを書くの大変です、

 仕事をしていますから、
 あるいは、家の事がありますから、

 といったお悩みがあったとします。


 仮にこれを緩めて、
 2日に1回、3日に1回とすると

 私はこれを断言できますが、
 色々な方を見ていると、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 何度もお伝えしている話ですが、

 これは、毎日ブログを書きましょう、
 といった話をしているわけでありません。

 テーマを定めて、
 毎日何かに取り組むことが大事、

 といった話です。


 -----------------------


 やり続けることで、

 確かに質は一進一退であっても、
 前進できる日もあって

 歯を食いしばって、

 少なくとも昨日よりも、あるいは
 先週よりも良くしていこう、

 といった思いを持つ、

 ということで、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 私は絵の事は全然わからない、
 絵心のない人間ですが、

 例えば、構図の話や色彩の話や影など、
 色々な要素があると思いますが、

 そういったものに対して
 Twitterのまとめなどを見ていると


 (中略)


 素人が見ても、やはり、
 どんどんどんどん上達していくわけで、

 実はこの絵や、
 音楽も当てはまりますが、 


 可視化できるもの、
 あるいは可聴という言葉があるのか
 どうか知りませんが、

 聞くことができるもの、というのは、
 進歩が目に見えやすく、

 だから、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 我々の能力について、
 量げいこをするとしたら、

 何を量げいこするんですか、
 ということですから、

 当然、鍛えたい、伸ばしたい
 能力なり、スキルなり、

 といったものがあるから、
 量げいこをするのです。


 -----------------------


 量げいこの対象には、
 各種さまざまな能力がありますが、

 実は絵や音楽みたいに、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 タイムマネージメント能力や

 あるいはコミュニケーション、
 セールスなど、

 こういったものについても、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 毎日毎日、微差を積み重ねていくことは
 誰しも出来るのです。


 微差を積み重ねていったら
 違う世界に出られますが、

 絵や音楽、あるいは運動もそうで、
 水泳やマラソン、

 武道はいきなり急に早くなったり、
 強くなったりはしません。



 短距離走も同様に、
 急激に速くはなりません。

 たとえば、短距離走であっても、
 単に速く走ればいい、
 ということではなく、

 スタートラインについて、

 号砲がなった瞬間にどういった形で
 飛び出せばいいのかといった、

 さまざまな要素を組み合わせ、
 積み重ねることが必要となるでしょう。

 これはもちろん、
 トップレベルもそうだと思います。


 -----------------------


 だから、1日や1週間、
 1ヶ月で急激に速くなった、

 急激に見違えるほど、といった
 天才性をみんな求めたりはしません。


 むしろ、それが当たり前ですが、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 オリンピック選手は10年、15年にも
 わたってトレーニングし続けています。


 スポーツ選手は毎日毎日、
 微差を積み重ねていて、

 そらそうだよね、
 と思っているのに、


 たとえばセールストークとなると、

 ミラクルなセールストークを
 インストールして、

 一発で決めていきたい、

 こういった人が多くありませんか、
 といった話です。


 コミュニケーションも同じで、
 1日か2日のセミナーに参加して、

 コミュニケーション能力が
 上がるのかというと、
 上がるわけがありません。


 なぜかそういったものを
 求めてしまうわけです。


 -----------------------


 定量的に測れるスコアや
 タイムといった形とは異なり、

 進歩、成長が見えにくいから
 量げいこという概念が、

 こういったセールスや
 コミュニケーションにおいては
 イメージされにくいのかもしれませんが、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 抽象度を上げて眺めてみると、

 運動能力や絵を描く能力、
 音楽を奏でる能力も、

 セールスやコミュニケーションも
 同じ能力ですから、

 能力向上という観点からは、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 量げいこには功罪、
 すなわち、良い点、悪い点があります。

 良い点は、やれば必ず報われる、
 というところです


 やれば、というのは
 より正確にお伝えすると、

 「正しく」やり続けられれば、
 必ず能力が伸長する、伸びるということ。


 一方、悪い点というものありますが、
 これは、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 (前略)


 時間がかかる、

 と聞いて、そもそもやろうとする人間は
 あまりいません。


 聞いた瞬間、萎えてしまい、
 そもそも土俵に登らない人がいますから、

 続けようと決意しただけで、
 もう上位10パーセントや
 5パーセントに入れるのです。


 しかも、続けようと決意してやり始めても、
 せいぜい3日くらいで
 ほとんどバタバタ死んでいきます。

 だから、時間がかかる、ということは、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 我々からしたら、
 性格が悪いかもしれませんが、

 別に叩き落とさずとも、
 どんどん勝手に落ちて行くのですから、

 自分とは全く関係ありません。


 相手に怪文書を送りつけたりして、
 取り組みをやめさせようと
 しているわけではなく、

 こちらは何もせずとも、
 勝手にライバルが落ちていくのです。


 すなわち、

 ●●●●●ではなく、強いて言うならば、
 ●●と●●、あるいは、

 ●●●●●を●●していく、
 ●●●がポイントとなります。


 -----------------------


 気がついたら頭ひとつ抜けていって、

 さらにそこから先、だんだん
 他の人をブチ抜いていけるようになるし、

 しかも、その段階に至るには、
 時間がかかりますから、


 先にお伝えした、絵画や音楽、
 スポーツの世界も同じでしょうが、

 結果が出るまで時間がかかる、
 ということは、

 つまり、結果が出たのを見て、

 他人があんな風になりたい、と思っても、
 思った人が即、同レベルになれるかというと、

 一足飛びに1週間とか1か月で
 追いつこうとしても、追いつけず、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 (前略)


 今日より若い日はありませんから、

 今日からそういった形で、
 量げいこで時間を味方につけ、継続すれば、

 どこかで必ず頭角を現せるようになる、
 ということです。

 これは本当に素晴らしいニュースです。


 -----------------------


 本当の超一流、
 天才レベルまで行けるかどうかは
 わかりませんが、

 一流レベルまでは行くだろうと思います。


 絵を見ても最初に、
 箸にも棒にもかからなかったような人が、

 1年間やり続けると、
 これだけよくなるのか、

 と驚く程の進歩を遂げる、

 こういった事例は本当にたくさんあります。


 -----------------------


 一流、超一流の定義は
 色々あると思いますが、

 続けることで、

 一流というのか、卓越した、
 といっても過言ではないレベルまでは、

 必ず行けるはずです。

 これも朗報です。


 いわば、買い続ければ絶対当たる
 宝くじなのですから。


 -----------------------


 通常の宝くじは買い続けても
 当たらないことの方が多いですし、

 ことによっては、
 死ぬまで買い続けても、

 結局、当たらずに死んでいく、
 といったこともあるかもしれません。


 一方で量げいこは
 やればやっただけ報われますし、

 チャンクという概念、
 すなわち、能力や学んだことなど、
 身につけたもの同士が塊になり、

 これらが複利で
 加速し始めますから、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 正しく量げいこする、
 といったことに対して

 その言葉を聞いただけで、
 もう、その単語を聞いただけで

 ドーパミンが出たり、
 やる気が出るようになり、


 だから、
 テンションが下がりそうになったら、

 「量げいこだ」

 と脳内言語を回したら、
 ドーパミンがドバッと出て、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 量げいこと聞いて、

 萎えてしまい、いやもう勘弁、

 となってしまうと、
 こうはいきませんから、

 脳内辞書の入れ替えが
 非常に重要となるのです。


 -----------------------


 たまたま私は

 「量げいこ」

 という言葉を使い、 

 サブとして

 「修行」

 という言葉を使ったりもしますが、
 (この言葉もポジティブに捉えています)

 皆さんはこれらの言葉を使ってもいいし、
 違う言葉がもっとしっくりくるならば、

 その言葉に置き換えていただいても
 別に構いません。


 -----------------------


 努力という言葉も
 私は好きだから使いますが、

 その努力という言葉も
 人の脳内辞書の定義によっては
 勘弁と思われるかもしれません。


 ただし、私の辞書の中では、

 正しく努力したら必ず報われる、

 と言うだけで、
 勝手にテンション上がります。


 だからやり続けられるし、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 (前略)

 頑張ろう、気合いだ、
 根性といったものでもなく、

 もっと内発的な
 自動的に発動し続けている、

 といったものとなります。


 出そうと思って
 出しているのではなくて、

 むしろ常に出ている形に
 なっているのです。


 -----------------------


 単に努力すればいいのか、
 漫然と続ければいいのかというと

 そうではなくて、
 漫然とやっていても、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 自分の定めたテーマにおいて
 毎日続ける、というのがまず大前提、
 いや、絶対条件です。


 3日に1回、
 あるいは1週間に1回だけ、

 思いついたときにやったって
 決してうまくなりません。


 -----------------------


 毎日やる、ということは
 つまりどういうことかというと、

 毎日やろう、とずっと思い続けると、
 常に自己意識に上ってくるのです。


 -----------------------


 これと決めたテーマを
 毎日、意識するとは、
 具体的には改善のことです。


 改善というと、それらしい言葉ですが、
 私の脳内辞書では、

 「微差を重ねる」

 と言った方が
 しっくりくるように設定されています。


 改善の場合、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 微差というと、
 ほんの僅かでいいじゃん、
 と思えるのです。


 ほんの僅か、
 昨日よりも変えられる、

 あるいは日々ベースでは
 変えられないかもしれませんが、

 1週間に1回は学びがあって
 その学びを反映させていく、

 といったことです。


 -----------------------


 私の辞書の中で、

 「正しく量げいこする」

 ということは

 日々、1番目に意識する項目と
 なっていて、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------


 2番目は

 「微差を意識する」

 ということで、

 必ず昨日よりも良くなる、
 少なくとも先週よりは良くなることを
 考えます。


 良くなるとは何かというと、
 ちょっと新しいチャレンジをする、
 学んで模倣する、といったこともありますし、

 新しくチャレンジをすることによって
 それに対してのフィードバックを受けて、

 それが良いか悪いかテストをする、
 ということですが、、、


 (⇒以下の部分は、まるごと省略。
   続きは音源でお確かめ下さい)


 -----------------------



■以上は、

 「音源の出だしについての、
  ごく一部のチラ見せ」

 となりますが、

 もしあなたが、
 この続きをどうしても知りたい、

 知らなければ、
 大きな機会損失となるような気がする、

 と思われたのであれば、
 その思いは間違いではありません。


 「大変な機会損失になりますよ」

 とお伝えしておきますね。



■、、、というわけで、
 ここしばらくのメルマガでも、

 音源内容を頑張って紹介してきましたが
 とてもではありませんが、

 全貌をここで紹介しきることは
 できませんでした。



■長々と記してきましたが、

 ここまでの話の価値をご理解くださる
 あなたのような方にこそ、

 当音源をお聴きいただきたいと
 願っております。


 ※今日の23時59分(あと17時間)で、

  定価の約10,000円引きで
  お求め頂ける

  「音源リリース特別価格」

  での販売を終了いたします。


 ※音源はお求め後、すぐに
  ダウンロードしてお聴きいただけます。



■お求めは、下記より今すぐどうぞ。


 -----------------------


 <新音源リリース!
  特別価格にて提供>


 凡人が非凡になる道は、
 やっぱり「量げいこ」しかなかった!
 放談会音源

 〜プロフェッショナル「だけ」が量げいこ、と
  聞いて異常興奮する理由について迫ってみた


 ▼収録時間:約238分(3時間58分)


 ▼価格:

  定価は35,000円(税抜)となりますが、
  音源リリース記念・特別割引価格として、

  今だけ25%オフの

  【26,250円(税抜)】

  にてご提供させて頂きます。


 ※ご感想をお送り下さった方には
  当社音源販売にてご利用いただける

  【3,000円分の割引クーポン
   (6ヶ月間有効)】

  も、合わせてご提供しますので、

  【 26,250円(税抜)から、
    さらに実質3,000円引き 】

  にてお求め頂けることとなります。


 <カード・コンビニ決済はこちらから>
 https://shinkaron.buyshop.jp/items/49482656

 (クーポンの利用忘れ等、決済完了後の
  お問い合せにはご対応致しかねます。
  あらかじめご了承ください)


 <銀行振込でのお支払い、もしくは
  携帯オーディオプレイヤー版を希望の方は、
  下記フォームからご注文願います>

 https://form.os7.biz/f/3408d3b0/

 -----------------------



■当音源の、より詳しい内容は
 以下の通りとなります。


 (ここから)
 ------------------------


 凡人が非凡になる道は、
 やっぱり「量げいこ」しかなかった!
 放談会音源

 〜プロフェッショナル「だけ」が量げいこ、と
  聞いて異常興奮する理由について迫ってみた


 ▼波及効果絶大!
  未来永劫効果あり!

  あなたの行動の質を不可逆的に高める
  ある方法とは

 ▼「量げいこ」「修行」、
  そんな言葉はノーサンキュー!

  と思わず拒絶反応が出てしまう
  あなたに聴いてもらいたい

  鮒谷の脳内辞書におけるこれらの解釈とは

 ▼多忙な若手実業家からの
  第二領域的活動について、

  「質と量どちらを追求すべきか」

  という問いに対して、

  現状を踏まえた上で、
  それでも鮒谷が

  「量を追求すべき」

  と回答した理由とは

  ・ネットがあれば即理解できる
   量げいこの効果効能

  ・鮒谷が見てきた
   毎日更新を諦めた人の末路

  ・現実問題、時間が取れないときには
   何を重視すべきか

 ▼コミュニケーションセミナー参加→効果出ず
  セールスセミナー参加→効果出ず、、、
  タイムマネジメントセミナー参加→またまた効果ナシ。。。

  幻の聖杯を探し続ける
  あなたには耳の痛い話かも(汗)

  量げいこの概念を抽象度を上げて語ってみた

 ▼絶対当たる宝くじ!?

  量げいこの長所と短所についてお伝えします

 ▼気合、根性、頑張り、意志の力、一切不要!

  肩ひじ張らず、自然体で淡々と継続し、
  気づいたら達人になってしまう法

 ▼むかしむかし、PUFFYの歌に

  「僕らは続けたー、取り敢えず続けたー」

  なんて歌詞があったけど、
  高みを目指す私たちがそれじゃアウトな理由

 ▼ここが抜けていると膨大な時間がムダになり、
  使い物にならないクソ(!)の山を
  積み上げただけに、、、

  正しい量げいこにおける
  2つの必須要素のお話

 ▼実は鮒谷の各種音源と
  量げいこには切っても切れない関係性が
  あった!?

  音源のテーマに隠された意図とは

 ▼キーワードは試験管!

  あなたの量げいこを
  日々達成感のあるものとするための
  テーマ設定法

 ▼あらかじめ理解しておけば
  いちいち心を揺らさずに済みます

  量げいこを開始すると起きてくること

 ▼この手順で始めればOK!

  量げいこの開始手順について
  懇切丁寧にお伝えします

 ▼未来に必ず役に立つ!

  あなたの将来にブーストをかけたいならば
  量げいこ開始初期から
  必ず行っておきたいこととは?

 ▼量げいこの効果を飛躍的に高め、
  自らの変化・変容を早期に実感させる
  あるキーワードのお話

  〜超速で変わりつつある
   とあるコンサルクライアントの事例と
   メルマガ開始時の鮒谷のエピソードから〜

 ▼整います!

  なぜ、量げいこが軌道に乗ると
  人生踏み外しリスクが大幅に減少するのか?

 ▼やるぜ、量げいこ!
  でも、何からやったらいいんや?

  そんな、気合十分、テーマ不十分(!)で
  虚空に向かって拳を振り上げようと
  しているあなたに

  量げいこのテーマ設定について
  目標設定、思考のピラミッド、
  システム化の観点から掘り下げて語ってみた

 ▼高みを目指すならば
  この機会にぜひ理解しておきたい

  無意識にスッと身体が動いて
  成果を出し続けられる人になる法

 ▼微差の重要性が
  ピンと来ていないあなたに

  微差の蓄積が何を引き起こすか
  お話ししよう

 ▼テーマ設定よりも、まずここが大前提!

  量げいこの効果を十全に発揮させ、
  人生全体を逓増モードにするために
  必要不可欠なものとは

 ▼今後のビジネスのヒントになるかも?

  鮒谷が最近意識を
  フォーカスしているキーワードご紹介

 ▼こうやって能力が拡大・伸長したら
  そりゃ人生面白いわ!

  鮒谷の量げいこのプロセスを
  包み隠さずお話します。

  〜文章執筆、コンサル、
   コミュニケーションの
   3テーマについて〜

 ▼これであなたもコンテンツを
  ガンガン出せる!?

  鮒谷の音源量産の秘訣とは

 ▼忙しい人はここだけでも聴けばOK

  ここまでのまとめ

  〜平凡が非凡に至るまでの
   プロセスについて〜

 ▼要注意!

  3年続けばあとは一生もの、
  という大きな勘違い

 ▼大きな勘違い、してませんか?

  あなたのセルフマネジメント力が
  やってもやってもなかなか向上しない理由

 ▼こうなったら勝ち確定です!

  あなたに勝利の女神が微笑む瞬間とは

 ▼いつもおススメしている気もしますが(汗)
  こっちの切り口からもやっぱり推奨します

  卓越したければ日記を書くべき理由

  〜量げいこの観点から〜

 ▼日記と合わせるとバツグンに効きます!

  あなたの学びの効果を飛躍的に高め、

  さらに相手がピタゴラスイッチのごとく
  自ずからこちらの狙い通りに動いてくれる
  説得力まで得られてしまう、

  そんな良いことだらけのあることとは?

 ▼不完全燃焼、、、

  量げいこを開始して、
  すぐにしくじる2パターンについて
  解説してみた

 ▼これをやると本当に落ちなくなります

  量げいこが軌道に乗ってきた!
  となったら

  さらに追い風を巻き起こすために
  すべきこととは

 ▼こんな細かいことでいいの!?

  微差を積み重ねることについて
  言葉を尽くしてお伝えしよう

  ・文章執筆の事例
  ・微差を積み重ねる際のセルフイメージ
  ・F1レーサーのたとえ話

  などから

 ▼失敗を恐れるあなた、
  そして、失敗して立ち止まっている
  あなたに

  鮒谷が実践する
  失敗や批判、攻撃への対処方法

 ▼人生、もっと有効活用しませんか?

  イチロー、タイガーウッズ、
  シューマッハ etc.

  彼らは別人だと思う人が
  人生を大きく損しているワケ

 ▼効果倍増!

  量げいこ初心者こそ
  思いついたら即実行を行うべき理由

 ▼口だけ軍師さまwww

  なぜ、

  無駄な努力はしたくない、
  生産性、効率化、レバレッジ、

  といった言葉を口癖にしている人が
  いつまでたっても口だけのハリボテ人間で
  実のある成果を上げられないのか?

 ▼名実ともに成果を出したい人には
  参考になるかも

  地道に泥臭い取り組みから
  成果を出してきた
  鮒谷の脳内辞書をチラ見せします

 ▼プロフェッショナルの
  ロールモデルにいかがですか

  高井伸夫先生の
  超人的なエピソード

 ▼ここまでの話を
  目標を起点にまとめてみた

 ▼鮒谷も効果を体感中!

  勉強会の主催があなたにもたらす
  大きな効果効能とは

 ▼学べてお金も稼げてしまう!?

  鮒谷が構築した
  年間プログラムシステムご紹介

 ▼必要なことは沢山あって、
  人生は限られた時間しかないのに

  ピンポイントにテーマを絞り込んで
  取り組むだけでいいのだろうか?

  という疑問にガッツリ回答します

 ▼漫画や連載小説が教えてくれた
  人の成長に必要不可欠な要素とは

 ▼鮒谷のメルマガ6500号中99%は
  残り1%のネタのため!?

  イノベーション、パラダイムシフトを
  引き起こしたいなら意識すべきこととは?

  (参考音源紹介あり)

 ▼自称、恍惚の人(?)

  自らを作り変え続けた結果、
  鮒谷の人格はどう変わったのか

 ▼年齢は言い訳にできません!

  50過ぎてピアノを始めて
  難曲を弾きこなせるようになった人の
  お話

 ▼可視化されないからこそ良い!?

  鮒谷が堪能する
  量げいこの密やかな楽しみとは

 ▼話が違う!

  毎日ガッツリ筋トレしていますと語っていた
  鮒谷が、現状は1日1〜2種目しか
  実施していないワケ

 ▼本日の総括

  〜あなたが量げいこを
   すぐにでもしたくなるお話〜


 ■質疑

 ▼理論先行、行動先行、
  どちらもダメな理由

 ▼学びを一過性のものとせず、
  成果につなげる「ラチェット」のお話

 ▼「今まで何もやってこなかった」

  という過去解釈を行う愚

 ▼ジャストミート希求型人生のススメ

 ▼あらためて、鮒谷が
  現在取り組んでいるテーマについて


 ------------------------
 (ここまで)



■定価の約10,000円OFFでお求めいただける
 特別価格での販売は

 【本日の23時59分まで
  (あと17時間)】

 となりました。



■お求めは以下より、今すぐどうぞ。


 -----------------------

 【凡人が非凡になる道は、
  やっぱり「量げいこ」しかなかった!
  放談会音源】

  〜プロフェッショナル「だけ」が量げいこ、と
   聞いて異常興奮する理由について迫ってみた


 <カード・コンビニ決済はこちらから>
 https://shinkaron.buyshop.jp/items/49482656

 <銀行振込でのお支払い、もしくは
  携帯オーディオプレイヤー版を希望の方は、
  下記フォームからご注文願います>

 https://form.os7.biz/f/3408d3b0/

 -----------------------


            鮒谷周史拝




◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎右肩下がりの時代だからこそ、人の裏行く考えを【平成進化論】
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000114948.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿