2019年9月29日日曜日

【相馬一進】承継:「言語化が追いつかないです」アンケート結果発表

こんにちは。
承継セミナー運営サポート&相馬一進です。



まず、予告です。


来月第4週土曜日は特別イベント
『大人のキッザニアDAY』を開催しますので
10月26日(土)をぜひ開けておいてください。



さて、本題です。


昨日の承継セミナーは
主催者として、手前味噌なのを差し引いても
大成功、いやそれ以上のものでした。


何よりうれしいのは、参加者からのフィードバックです。


以下に、参加者アンケートの一部を掲載します。


==============


■承継セミナー全体について


「言語化が追いつかないですが、すごい良かったです。
有難い内容でした!」
(Y様)


「リアルな成功している方の考え方に触れることが出来るのが
素晴らしい勉強になります。」
(T様)


「自分の悩みを素直に吐き出せる、自然体で参加できる良いセミナーです。
成功してる人であっても高圧的な人はあまり居ないと感じます」
(N様)


=====================


■承継インタビューについて


「承継インタビューでTOSHIさんが仰った
「ビジネス上の結果が出ても出なくても、
その人自身が"楽しい"と思える人生を送ってもらえるのであれば、
それでいいんじゃないかと思っています」
(だったかな?)という言葉。
(中略)
こういう方が会社の上司だったらずっと付いていきたいなと思いました(笑) 
うつ病を3(〜4)回発症した方とは思えないほどイキイキした表情だったのが印象的でした。」
(N様)


「成功者の成功談だけでなく失敗談を長く聞くことができ、
そこから成功に繋げていくティッピングポイント(※1)を
知ることができる点がとても良いと思います。」
(M様)


※1 ティッピングポイント


ティッピングポイントとは、物事がある閾値を超えると一気に成長すること、またその時点。


参考:『ティッピングポイントーいかにして「小さな変化」が「大きな変化」を生み出すか』
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870313944/pp2203-22/ref=nosim/



====================


■コンテナワークについて


「他者の相談事へのフィードバックをする事で、
自分を再認識する事が出来るし、
他者の相談事への、他の方のフィードバックが自分にも役に立つから。」
(N様)


「初めて参加しましたが
テーマごとのコンテナは継続すべきだと思いました。
他の参加者の事例も他人事ではなく考える視点が広がりました。」
(O様)


「コンテナで、自分の現状が話しやすく
フィードバックももらえたので良かったと思います。」
(A様)


=====================


■その他


「相馬さんの小話は毎回役に立つ話なので、
得をした感じになります。」
(U様)


===============


この他にも書ききれないほど
うれしい回答が寄せられています。

ありがとうございました。



一方、こんなフィードバックもありました。


==============


「コンテナをメンバーをシャッフルして2回にして欲しいと思いました。」
(K様)


「参加者と交流する時間がもっと欲しい」
(N様、K様)


「後で音声を聞ける機会があるといいと思いました。」
(I様、S様)


================


ご要望もありがとうございます!


承継セミナーのブラッシュアップのために使わせてもらいます。


また、自分の要望を叶えたい人はJLCに入って
運営に参加するスタンスで積極的に動いてくれるとうれしいですね。



さて、承継セミナーは次回は11月の開催ですが
その前に、JLC一大イベント『大人のキッザニアDAY』が
10/26(土)に都内で開催されます。


詳細は10月から順次お知らせしていきます。


『大人のキッザニアDAY』も承継セミナーと同じく、いや
承継セミナー以上に、ありえない内容となっています。


何がありえないのか? それは、センスのいいあなたなら
これからのメールを読めば必ずわかるはずです。


楽しみにお待ちください。





承継セミナー運営サポートチーム&相馬一進




◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎相馬一進の、1億稼ぐビジネスの本質|マーケティングと心理学
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0001597028.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿