2019年9月25日水曜日

「サラリーマンで年収1000万円を目指せ」 ストックプラスフローで人生が楽しくなる。

近場のセミナー情報

10月26日に大阪で数秘術セミナーを開催します。

このセミナーは過去、バージョンアップ編を受講している人のための限定セミナーです。


10月27日に大阪で基本編セミナーを開催します。このセミナーはどなたでも受講出来ます。

11月9日に東京で、バージョンアップセミナーを開催します。このセミナーは過去、基本
編セミナーを受講した人のための限定セミナーです。


セミナー詳細は、

https://sato-showon.com/shop/members/index.php?

からお読み下さい。


お問い合わせは、 melma@bc.iij4u.or.jp までお願いします。



  ╋╋…‥・    ・・‥‥…━━━━━━━━━━━━━━━━╋

           願望実現に補助線を引こう

           http://showon-sato.com
         ┃  サラリーマンで年収1000万円を目指せ ┃ 

         ・・・━ 第3298号 ━ ・・・

  ━━━━━━━━━╋…‥・    ・・‥‥…━━╋━━━━━━


おはようございます、佐藤正遠(さとうしょ〜おん)です。

このメールマガジンは、当初成長を目指す若手サラリーマンのために書き始めたのですが、
連載開始から10年、今では自営業者、女性、リタイアされた方々からも幅広い支持を頂く
ようになりました。

その結果、2014年まぐまぐ大賞のビジネス・キャリア部門で大賞を、2015年には同部門で
二位を、そして2016年と2017年にはキャリアアップ部門で一位と4年連続で受賞しました。

私がどんな人間なのか?はウェブサイトのプロフィールを読んで下さい。
http://showon-sato.com/index.php/about1/


バックナンバーは、以下リンクから検索出来ます。データベースの更新は不定期に行って
いるので、最新号が反映されない事があります。またここではキーワード検索が出来ます
ので活用して下さい。

http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/


成長したい、自己実現をしたいと本気で考える人のために作った、死ぬまでにこれだけは
読んでおけ!という「良書リスト」は以下リンクからダウンロード出来ます。

http://showon-sato.com/index.php/g_books/download/

本も読まずに願望実現が出来るほど、人生は甘いもんじゃありません。読書の習慣を身に
付けられない人は、願望実現とは縁が遠いので、すぐに解除してもらった方が良いかも知
れません。

ツイッターは2つのアカウントがあります。

https://twitter.com/SatoShowon
こちらは私の日常をツイートしています。

https://twitter.com/salary_1000man
こちらはメールマガジンの過去ログを要約したモノを定時配信しています。

LINEでもメルマガを配信しています。ここでしか流さない情報も出しています。
登録は以下のリンクからどうぞ。

https://line.me/R/ti/p/%40qcy6795q

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◆ 今日の前フリ ◆◇

昨日は朝からメルマガのネタを書いていたのですが、過去最大のシリーズになりそうで、
現時点で5回分以上の分量になりました。これだけ長いと、途中で何度も推敲を重ねるこ
とになり、頭がパンクしそうになって来ます。

このメールマガジンは、1回の分量が本文でテキスト3キロバイト程度です。これを10年以
上書き続けているので、頭の中では3キロバイトで起承転結を仕上げるクセができていま
す。そしてこの分量で収まる内容ならば、文章に起こしながら全体をまとめることができ
るようになりました。ところが今回のように、テキストで20キロバイト、文字数で1万文
字になると、話は変わってくるわけですよ。

初めは思いついたことを書き連ねていったのですが、途中から話がドンドン膨らんでいっ
て、それに合わせて最後の落とし所(結論)がなんとなく移動してきます。そうすると書
き出しのところと噛み合わなくなったり、例示のピントがズレてきたりと、修正しなきゃ
ならないところがあれこれと出て来るんですよね。ここに手を加えつつ全体をまとめよう
とするのですが、論旨がぼやけて来た感じがして、タイプする指が止まります。

長い文章を書くのって、別なスキルが必要になるんですね。久しぶりに頭が痛くなって来
ました。


仕方がないから午後は気分転換に野良仕事を。白菜を定植して、トマトがあったところを
キレイにして草取りをしました。

枝豆もボチボチ実を付け始め、落花生は過去最高の出来。どちらも収穫が楽しみです。バ
ジルもタネとりをしたので、来年はこれを播いてみようと思います。先月までの暑さはな
くなり、秋の訪れを感じた一日でした。


なんとか今日こそ、決着を付けたいと思います。ってか、こんなに長いシリーズをちゃん
と読んでくれる人がいるのでしょうかね?



本日の4コママンガへのリンク

http://showon-sato.com/blog/wp-content/uploads/2019/09/3298_0925.jpg



☆ ストックを作ろう

ストックというのは積み立てのようなモノでして、若い頃から少しずつ積み立てたモノを
運用して増やして、中年期以降に払い戻してもらうということなんです。ところが、会社
にその余裕がなくなって、全てが短期目線で、成果を出した人にはすぐに報酬で報いるけ
ど、成果が出なくなったら給料を下げる、歳をとってパフォーマンスが落ちたら出て行っ
てもらうというのがこれからの流れになるんです。

つまり、これからのサラリーマンは毎月のフローだけで生きなきゃならないということで
す。


ここはビジネスに擬えて考えて欲しいんですが、ストックから来る売り上げと、フローか
ら来る売り上げの両方を持っているのが強いんですよ。ストックとは積み重ねですから、
リピーターからの売り上げや、会員から会費や、保守とか消耗品のようなチャリンチャリ
ンビジネスがそれに当たります。フローは一時的な売り上げですが、金額が大きいのと、
それが固定収入になる可能性があるので、これも大事なんですね。

実は人間も同じで、毎月の頑張りがおカネになって返って来るフローの収入と、過去の頑
張りが後で効いてくるストックの収入の両方を持つと強いんです。そしてバブル崩壊まで
は後者を会社が制度として用意してくれていたんです。それが年功序列の終身雇用だった
んです。

これが無くなるのであれば、どうにかして自分でストックとなる収入を作らなきゃならな
いということです。フローの収入に頼ると、フローが止まった途端に(これは会社が傾く
とか、潰れるとか、自分がクビになるとかいくらでも考えられます)、人生が詰んでしま
うんですよ。


これからは終身雇用は難しいと経団連でさえもが言っているこの時代、フロー収入が一度
も途切れずに定年までもらえる(おまけに定年が70歳になるなんてことも言われていま
す)なんて、一握りの恵まれた人だけだと思いませんか?つまりそこを頼りに生きている
と、フローが止まった時に後悔するよということなんですよ。


であれば、我々が考えるべきことは、


  ● フローが止まっても死なずに済むようなストックを作る


しかないじゃないですか。

最近言われている副業の解禁って、こういう背景があっての流れなんですよ。

といって、副業としてコンビニでバイトをするなんてのはダメなんですよ。だって時給で
働くのってフローですから。フローの収入をもうひとつ増やしても意味はないんです。ス
トックとなる何かを作らないと。

ストックとは積み重ねですから、続ければ続けるほどリターンが大きくなる、そんな何か
を自分で育てなきゃならないんです。

これを見つけられた人は、生きるのが楽しくなります。会社でイヤなことが起こっても、
自分が作っているストックの世界に逃げ込めば、そこにはもう一つの別の世界があるんで
すから。

20世紀は、会社で働くこと、頑張ることが生き甲斐になった時代なんです。ところが21世
紀は、生き甲斐を自分で会社の外部に作らないとならないんです。それをストックという
形で設計出来たら、会社に依存しないで生きられるんです。そしてそれこそが、サラリー
マンが市場価値を高めることそのものになるんです。


会社で与えられた仕事を頑張ることで自身の市場価値を高めようというのは、20世紀に
ワークしたやり方なんです。今の時代は会社とは関係がない場所で、ストックを育て、会
社以外の選択肢を持つようにすると、あなたの市場価値が高まるんです。

そしてこれはストックですから、時代の変化にも強いんです。あなたが蓄えて増やした
「信用」というストックは、円ドルが変化しようが、政治体制が変わろうが、会社が潰れ
ようがほとんど影響を受けないんです。そこがフローとは違うところなんです。

サラッと答えを書きましたが、あなたが作るべきストックは、外部に対する「信用」なん
です。どんな形の信用を、どうやって集めるかは人それぞれですが、信用が変化した何か
を、自分の棚卸しをすることで決めて、それを集める、増やすんです。

なんだか抽象的な言い方で、何をどうしたら良いのか分からないという声が聞こえそうで
すが、その問いに答えを出すことが、流されずに生きるということなのです。

このテーマは、「10年後に後悔しない生き方セミナー」の補足として書いたので、過去受
講した人はその時のノートを読み返して、もう一度考えてみてください。


またこのセミナー、今年は東京で一度だけ開催したのですが、関西の方から「なんでやら
ないの?」とたびたび訊かれるので、12月7日に大阪で開催する方向で調整中です。アナ
ウンスはもっと先になりますが、ストックを作るとはどういうことかを1日掛けて解説す
るので、お楽しみに。



◎このメールマガジンの友人へのご紹介は大歓迎です◎
◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしています ◎◎

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します
 著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付ける
 などの行為は著作権違反です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
読者のみなさんが、宇宙で一番幸せになる事を、こころよりお祈りいたします。
ありがとうございました。

佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
株式会社メディウム・コエリ

Copyright (c) Medium Coeli All Rights Reserved.

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サラリーマンで年収1000万円を目指せ
☆発行責任者:佐藤正遠(さとうしょ〜おん)
☆お問い合わせ:melma@bc.iij4u.or.jp
☆バックナンバーはこちらから
http://showon-sato.com/index.php/magazine_log/
☆配信中止はこちら
http://www.mag2.com/m/0000258149.html

0 件のコメント:

コメントを投稿