2020年3月2日月曜日

「ムダなく!」「ラクに!!」エクセルで年休管理 10,000円(税別)

☆★☆───────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る

発行者: 中川清徳  2020年3月2日
◆─────────────────────────────────◆

「人の事を想う」

(続きは編集後記で)


◆─────────────────────────────────◆
「ムダなく!」「ラクに!!」エクセルで年休管理 10,000円(税別)
最低でも5日の消化義務に対応するために見直しをしましょう

【web】 3/13(金) 14時00分〜16時00分(2時間)
→   https://nakagawa-consul.com/seminar/112_web.html
※ Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
        メールでご相談ください。
◆─────────────────────────────────◆

これまでの年休管理があまりうまくできておらず、管理方法の見直しを
お考え中の事業所の皆様向けのセミナー内容になっております。

入社後半年を経過しますと、一定の要件を満たすことでほとんどの労働者に
年次有給休暇の権利が発生します。
しかしながら個々それぞれの年次有給休暇の基準日で管理することは、
管理をしていく上で事務が煩雑になりがちです。
かといって、年1回の全体での統一基準日を設けた場合は、管理しやすく
なるものの労働者に不利にならないよう基準日を設ける必要があるため、
会社からするとロスが大きくなります。

そこで、中川式賃金研究所としましては「ロスを少なく・管理はラクに」を
モットーに、年12回の管理方式を提案します。

これまでの年休管理があまりうまくできておらず、管理方法の見直しを
お考え中の事業所の皆様向けのセミナー内容になっております。

セミナーでは、すぐに使える年休管理シート(エクセルファイル)を
差し上げます。

年休のそもそも論を解説し、「ロスを少なく・管理はラクに」管理ができる
年休管理ソフトの入力手順等を主に説明いたします。

実務担当者向けセミナーです。


★セミナーの内容
 (講師の都合で変更することがあります。また、他のセミナーと重複する
  ものがあります)

第1部 年次有給休暇 付与のしかた

  その1 法定付与のメリット・デメリット
  その2 1年に1回の統一基準日付与のメリット・デメリット
  その3 各月ごとに基準日を設けて付与する(弊社推奨案)
      →「ロスを少なく・管理はラクに」をモットーに年12回管理方式

第2部 有給管理システムの導入

  その1 エクセル(ひな形をデータで提供)で作る有給管理システム
  その2 有給管理システムの特徴は有給更新漏れがない
  その3 有給管理システムは有給取得実績の確認および有給残日数の
      確認ができる
  その4 有給管理システムの運用を具体的に説明

第3部 「年休5日」取得義務への対策

  その1 個別取得のメリット・デメリット
  その2 計画年休のメリット・デメリット


【Webセミナーについて】
  セミナーは弊社が設定するSkypeforBusinessによるWebセミナーです。
  特別なソフトはいりません。

  Webセミナーに参加するために必要なもの
   1.インターネットに接続できるパソコン、タブレット等
   2.マイク、スピーカー、カメラが付属しているか、外づけしていること

  接続方法はお申し込み後、ご連絡します

【WebセミナーのQ&A】
  下記でご確認ください。
  https://nakagawa-consul.com/web-seminar/


【お申し込み方法】

下記から申込みをしてください。

【web】 https://nakagawa-consul.com/seminar/112_web.html


または下記にご記入のうえそのまま返信してください。


******* エクセルで年休管理セミナー申込み書**********
セミナーご希望日
※Webセミナーは御社のご都合に合わせた日程調整が可能です。
     日程調整をご希望の方は、日程調整希望と記入し希望日時を
     複数ご記入ください。
社 名
役職名
氏 名
郵便番号
所在地
電 話
******************************************************

お申し込みをお待ちしております。


◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

「人の事を想う」

私立滝高等学校 北沢 裕亮

「裕亮はこれから毎日、自分のことは自分でやろうね。お手伝いも
しっかりしてね」

小学三年生の夏、母に突然言われたこの言葉。その頃我が家では、
父が事故で亡くなり、悲しむ暇もなく、新たな生活を始めなければ
ならなかった。

母は毎日仕事に出た。朝はとてもとても早かった。それでも朝起きると
栄養満点の食事が並んでおり、お腹を空かして帰ると、おいしい晩ご飯が
待っていた。父が生きていた頃と変わったのは、朝自分で起きて、
使った食器を自分で洗うことだけだった。

そんな時、兄が僕に一つの提案をした。食事を自分たちで用意しようと。
僕も母を助けたいと思っていたため、迷うことなく承諾した。

そこから兄との料理の日々が始まった。けれど、僕は今まで料理をせずに
生きてきたから、まずは兄におそわった。最初は目玉焼きだった。
初めは玉子の殻が入ってしまったが、一週間続けるとなくなり、
一ヶ月もするとおいしい焼き方がわかってきた。

次はお米の炊き方、その次は味噌汁の作り方を教わり、とうとう夏が
終わる頃には、朝ご飯を毎日準備するようになっていた。

そして、朝ご飯を作るようになってから何日かたった日、突然母が
泣きながらこう言った。「あんたたち二人は、もう私がいなくても
生きていけるね」まだ僕はお金も稼げないし、掃除もできなかったけど、
母が悲しくて泣いているのではなく、喜びを感じているのは確かに
分かっていた。

父がこの世をあとにしてもう六年。たくさんの人に支えられて、
僕はここまで生きてきた。
僕はもうたいていの料理はできるし、掃除だって祖母に教えて
もらったから完璧だ。お金が稼げるようになったらもう自立することが
できるだろう。
そう思えるのも、全ては母を想って兄と料理したあの日々にある。

 生きぬく力、それは人を想って何かをすることだと僕は思う。

○第7回言の葉大賞のすべての受賞作品は、下記にてご覧いただくことが
できます。
http://www.kotonoha-taisho.jp/work/vol_07/


(プチ紳士からの手紙 より http://giveandgive.com/

https://www.sanspo.com/geino/news/20190912/prl19091212020108-n1.html
↑ プチ紳士からの手紙 主幹の志賀内泰弘様の新書です。
著書名 京都祇園もも吉庵のあまから帖
中川は「第四話 節分会 粋なお兄さんに恋して」が特にあこがれです。

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。


◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
     
◆─────────────────────────────────◆


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿