2024年5月8日水曜日

【会計士進化論1564】割安に踊らされるな 





「共通言語」を持ちたいご友人等への
メルマガ紹介はこちらから↓
https://17auto.biz/zakiocpa/registp.php?pid=2


--



こんにちは!
尾崎です。


今日は、企業研修、夜講義。







■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━


第1564号 2024年5月8日


割安に踊らされるな



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━




■大は小を兼ねるとしても、

大きいものがいいことなのか。

大きいものを買っておけばいいのか。

大きいものを手に入れておけばいいものなのか。

必ずしもそうではないと思うのです。




■先日、自分のために、

日本酒の一升瓶を買いました。

同じ銘柄の四合瓶も売っていたんですけれども、

断然一升瓶の方がお得で、割安です。

つい割安である一升瓶を買ってしまいました。




■しかし、買った後に気づいたのです。

めちゃくちゃ場所を取るな、と。

冷蔵庫の中の一角を占めてしまった。

むしろちょっと入りきらない。

立てて保管しておきたいのに、

立てるスペースがほぼありません。

斜めにしないと置けません。



■そして、日本酒を飲むのは私だけ。

減らないわけです。

しばらくその場所に居座り続けることになるでしょう。

保管スペースにもお金がかかっている。

冷蔵庫を開けるたびに、

日本酒が目に入ってくる。

認知コストが奪われる。

目に入るたび、ちびちびと飲んでしまう



■いやはや、割安に目が眩むと、

いいことはありません。

身の程を知って、

適正サイズでいかないといけませんでした。




■大は小を兼ねるという言葉を知ったのは

確か小学生だか中学生の頃の、金八先生。

金八先生の息子と兼末健次郎の会話の中で、

「大は小を兼ねる」

「山椒は小粒でもピリリと辛い」

みたいなやり取りがありました。

懐かしい。







【割安は魅惑の言葉気をつけろ】


今日も人生と勉強を楽しみましょう!



----------------------------------------------------------------------------
【ご意見・ご感想、お待ちしています】

皆さまの、率直なご意見、ご感想、
こんな内容が読みたい!
などなど、ぜひお聞かせください。


このメールに直接返信いただければ届きます。
お気軽によろしくお願いいたします!

-------------------------------------------------------------------------------------
★毎日配信していますので、
もし届いていない号があれば、
「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。
PCサーバーの都合で配信が停止してしまうことがあります。
その場合、別アドレスで再度ご登録をお願いします。


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行者:尾崎智史(オザキトモフミ)

【YouTube】https://abizmail.biz/brd/archives/wtroiq.html


■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■メールアドレスを変更されたい方はこちらから
https://abizmail.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_change.php?cd=02TTEHal47mm2e

■当メルマガの配信解除をご希望の方は、
お手数ですが、こちらの配信解除フォームから
手続きをお願いいたします。
https://abizmail.biz/brd/17s/zakiocpa/mail_cancel.php?cd=02TTEHal47mm2e

■ご登録いただいたメールアドレスは、
以下のプライバシーポリシーにより管理しております。
https://zakki-ni.com/mailmagazine_privacy_policy/
 

0 件のコメント:

コメントを投稿