2022年9月27日火曜日

無料のハローワークでも応募者が殺到する求人票の作成

☆★☆───────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年 人事労務
畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が中小企業
経営者のために語る

作者: 中川清徳  2022年9月27日
◆─────────────────────────────────◆

中国人の名前は日本語読み、
韓国人の名前は現地語読み……の謎

(続きは編集後記で)

◆─────────────────────────────────◆
[Web双方向セミナー]全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題名] 「すごい求人票」の作り方セミナー
[内容] 無料のハローワークでも応募者が殺到する求人票の作成
[特典] 参加会社の求人票の弱点を無料診断
[講師] 中川清徳(中川式賃金研究所 所長)
[料金] 14,000円(税別) 15,400円(税込) 人数不問
[日時] 10月5日(水) 13時30分〜16時30分(3時間)  
    10月26日(水) 13時30分〜16時30分(3時間)  
    11月14日(月) 13時30分〜16時30分(3時間)  
    11月30日(水) 13時30分〜16時30分(3時間)  
[申込] https://nakagawa-consul.com/seminar/134_web.html
または
下記にご記入のうえそのまま返信してください。
*************[申込書] すごい求人票の作り方セミナー******************
希望日 月 日  
社 名
役職名
氏 名
所在地
電 話
********************************************************************
Webセミナーはご希望により日程調整が可能です。
メールでご相談ください。

◆─────────────────────────────────◆

「ハローワークに求人票を出しているが、電話ひとつ鳴らない」
なんてボヤいている方、いらっしゃいませんか?
求人票は、実に奥が深い。
書き方によって、栄(は)えたり、栄えなかったり大きな差が出ます。
たかが求人票ではなく、されど求人票なのです。
求人票の作り方に的を絞ったセミナーのご案内です。

・ 人材紹介を使うと「35%」も…。手数料が高すぎる。
・ 有料の広告すら応募がない。広告費の垂れ流し…。
・ 毎回コツコツ求人票を改善してるけど応募がない…。
・ たまに応募があっても、欲しい人材は全くいない…。
・ ハローワークのインターネット版は難しそうだし…。

すべてのお悩みを解消!
・99%はゴミ同然の求人票?
・どこに・なにを・どう書く?
・誰も来ないNGワード?
・文字数の重要性とは?
・文字以外で伝えるには?
・WEBの検索順位をUP?


●2020年、ハローワーク求人に大チャンス!
 1月6日、ハローワークが大手紹介会社並みサービスを導入。
 うまく使いこなす企業は、無料でいいヒトを採るチャンスが
 できています。
 いったい、何がどう変わったのか。どこに気を付けるべきか。
 ライバルに差をつけるノウハウを伝授します。

●97%の求人票は応募すらナシ!
 つまり、中小企業でいいヒトが採れる求人票はわずか3%。
 原因は、求職者が逃げる「NGワード」を書いてしまうから。
 ハローワークのインターネットサービスを120%活用し、
応募そして採用に結びつけます。
 採れる求人票には科学的根拠があります。

[求人票を書くポイント]

【職種】
求人票は「職種」という欄があります。ここは最初に目に入る
箇所ですから、念には念を入れます。職種は28文字までです。

【事業内容】
求人票には「事業内容」という欄があります。事業内容は
90文字までです。事例を紹介します。

【仕事の内容】
求人票で一番見ているのは「仕事の内容」だと言われています。
「仕事の内容」は360文字までです。セールスポイントをしっかり
書き込みましょう。

※問題有りの求人票 空白が目立つ もったいない
※良い求人票 びっしりと記載&写真あり

・保育事業・・・開園から1年、充足できずに困ってたけど、
  たった3か月で保育士が4名も採れるとは・・・。
・葬祭業・・・採用PJに500万かけてダメだったのに、ノウハウ
  に従ったら1か月で16名も応募がありました。
・建設業・・・建築士が3か月で採れてビックリです。例のワード
  を削るだけでホントに来るんですね。

[セミナーの内容]
・4人に一人はハローワークで就職
・管理職だって、技術職だって採れている
・「リクエスト制度」をご存じでしたか?
・初任給の記載に工夫をしよう
・初任給ブラッシュアップ
  その1 給与体系にメスを入れる
  その2 給与総額の目安を記載する
  その3 前職の収入に配慮する記載をする
・職種・休日・場所で選ばれる
・特に「職種」は重要!
  その1 興味をひかれる言葉で
  その2 ブラッシュアップ後の事例
・求職者は求人票のどこを見ているのか
・「事業内容」蘭は会社の絶好のセールスポイント
・「仕事の内容」蘭で、やりがい・おもしろさを!
・「特記事項」「備考」蘭が空白ではもったいない
・「特記事項」ではワークライフバランスをPR
・求人票NGワード集
・求人のライバル会社情報もゲットできる=モデリング

[特典]
御社の求人票番号をご連絡いただけれ、「弱点診断」(無料)
を差し上げます。

[参加者の声]
中川先生、とても充実したセミナーをありがとうございました。
ネットで検索する求職者を意識して求人票を作ることについて、
具体的にわかりやすくご説明いただけたところがすごく良かった
です。
実は、弊社社長も傍聴しておりましたが、早速求人票の改良を
指示されました。
これまであまり意識をしなかったハローワークの求人票作成時の
注意点に加えつい忘れがちな求職者目線というところを再認識
できました。
また、ハローワークインターネットサービスのリクエスト機能や
モデルとなる他社の求人票の検索の仕方などとても参考になり、
すぐに実践できることばかりでしたので、早速求人票の改善に
取り組みたいと思います。
(M社 U様)

◆─────────────────────────────────◆
    編集後記      
◆─────────────────────────────────◆

中国人の名前は日本語読み、
韓国人の名前は現地語読み……の謎

テレビのニュースや新聞などで外国の要人の名前を耳にしたり目に
したりするがその際、不思議なことに気づかないだろうか。
それは、漢字で表記する外国人名を呼ぶときだ。

たとえば、中国の温家宝首相と、韓国の李明博大統領の場合。
テレビではアナウンサーが「オンカホウ」首相、「イ・ミョンバク」
大統領と発音し、新聞でも、同様にルビ(読み仮名)表記されている
場合が多い。

同じ漢字表記なのに、なぜか中国人の名前は日本語読み。
韓国人の名前は、昔は日本語読みだったようだが、今は現地語読み
なのだ。

この理由を新聞社やテレビ局に問い合わせてみたところ、はっきり
としたルールはないものの、日本のメディアでは"相互主義"と呼ば
れる考え方をとるケースが多いという。

つまり相手国が、日本人の名前を日本語読みのまま呼ぶ(当該国の
読みに合わせて呼ぶ)のか、自国語式に直して呼んでいるのか、
に合わせているのだ。

中国では、たとえば日本人の「山田さん」を「サンティエン」と
中国式で呼ぶ。
だからこの「外国人の名前を自国語式に読む」慣習に合わせて、
日本では温家宝首相を日本式の読みで「オンカホウ」と呼ぶのだ。

一方、韓国では、山田さんを韓国語の読みに直すことなく「ヤマダ」
と呼ぶため、それに合わせて日本では、李明博大統領は「イ・ミョン
バク」となるわけだ。

(日本語のマル得雑学 知的生き方文庫より)
https://amzn.to/2HEjABh

◆─────────────────────────────────◆
    ご注意      
◆─────────────────────────────────◆
このメルマガは、わかりやすさを重視しています。
そのため、用語の使い方、表現の仕方等が不正確な場合があります。
むつかし法律条文をわかりやすく説明するために正確な表現を
犠牲にしています。正確な情報を記載しょうとすれば、お役所の文書と
同じになります。結局わかりにくい記事になり、役に立ちません。
正確な情報を期待される方には、その期待にお応えできません。
このメルマガを解除してください。
このメルマガ記事による損害賠償には一切応じられないことを申し添えます。


◆─────────────────────────────────◆
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報

☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト http://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー http://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000283000.html
☆Facebook  http://www.facebook.com/profile.php?id=100003506067345
     
◆─────────────────────────────────◆


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602

0 件のコメント:

コメントを投稿