☆★☆────────────────────────────
社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
労務管理に奇策なし!大企業20年、中小企業13年
人事労務畑一筋で現場をはいずりまわった人事労務担当者が
中小企業経営者のために語る
発行者: 中川清徳 2022年10月1日
───────────────────────────────
テレワーク生活が当初の想定を超えて長期化していくと、人々の
意識も少しずつ変化していった
(続きは編集後記で)
───────────────────────────────
[Web双方向セミナー] 全国どこでもあなたの席がセミナー会場!
[題 名] そうかぁ!転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」
後継者、総務課長への教育にピッタリ
[講 師] 中川清徳 中川式賃金研究所所長
[日 時] 10月12日(水) 14時00分〜16時30分(2.5時間)
11月15日(日) 14時00分〜16時30分(2.5時間)
[受講料] 20,000円(税別) 22,000円(税込)
[申込先] https://nakagawa-consul.com/seminar/085_web.html
または下記にご記入のうえ、そのままご返信ください。
*******[転ばぬ先の杖講座「雇い入れと退職編」セミナー申込]***
日 程 下記にご希望日時をご記入ください。
月 日 時〜 時
社 名
役職名
氏 名
参加数 人 (人数は不問です)
電 話
****************************************************************
日程が合わない場合は上記ページ末よりご希望の日程に
調整できます。上記にご記入ください。
───────────────────────────────
雇用に必須の知識を得る労務管理講習会です
雇用は、難しくなる一方です。
募集しても応募者がなかなか集まりません。
中には採用ミスもあって勤務姿勢の良くない人に辞めてもらう
必要だってあります。
従業員を雇用するには知識が必要です。
そこで必須の知識を得るための労務管理講習会を開きます。
本に書いてあるような通りいっぺんの法律論ではなく、中川式賃金
研究所の豊富な経験に基づく実践的な内容です。
後継者および総務課長への教育にお役立て下さい。
セミナーでお話する内容の一部を紹介致します
1. 労務管理の基本は採用と退職
2. 雇用契約書作成のポイント
3. 雇用契約書に書くべきこと
4. 応募・入社時の提出書類
5. 辞めてもらうときの注意点
6. 退職の種類
7. 解雇の4つのキーワード
8. 解雇の手順・・・法的側面の防御
9. パートの雇止めの注意点
10. 有期契約終了の職安の取扱
11. パートの雇用保険は注意
12. 始末書をもらう重要性
13. 休職における注意点
14. 退職届(辞表)の重要性
15. 和解合意書について
16. 「退職確認書」を必ずもらう
これ以外にもお伝えしたいことが多くあります。
セミナーに参加してご確認いただくのが良いかと思います。
配布するひな形
1. 雇用契約書・雛
2. 雇用契約書・職種別雛
3. 運転の告知書雛
4. 退職に関する証明書
5. 入社誓約書・雛
6. 身元保証書・雛
7. 解雇予告通知書モデル
8. 退職後競業避止義務に関する特約契約書
9. 始末書
10. 休職通知書モデル
11. 診療情報提供同意書案
12. 運転確認書
13. 休職の復職願
14. 休職満了・退職通知
15. 退職合意書
16. 退職確認書(自己都合)
お申し込みをお待ちしております。
───────────────────────────────
編集後記
───────────────────────────────
テレワーク生活が当初の想定を超えて長期化していくと、人々の
意識も少しずつ変化していった
テレワークを始めて半月ばかりたったころから、なんとなく退屈だと
か、物足りないという声があちこちから聞こえてきた。
そして在宅勤務が一か月くらい続くと、会社に行きたいという声が
明らかに大きくなった。
とりわけ動揺が激しかったのは新入社員である。
まともな新人教育を受けていない彼らは戦力にならないため、
入社したもの仕事らしい仕事を与えられず、自宅待機が続いた。
彼らの孤独感と不安は日を追って強くなっていった。
なかには退屈な時間をやり過ごし、不安を紛らわすため、SNS
やゲームなどネットの世界にのめり込む人も少なくなかった
ようだ。
そんななかでも彼らの精神的な支えになったのは、配属先の上司や
先輩のサポートよりも同期の仲間たちとのつながりだった。
当時を振り返りながら彼らは、同期生たちとリモートで交わす
おしゃべりがいちばんの癒やしだったと語る。
もちろん不安に襲われたのは新入社員だけではない。
ベテラン社員も含め、仕事の面でも対人関係の面でも、出社しない
日が続くとだんだん自信が持てなくなってきたそうだ。
会社に戻ったとき自分の力が通用するか、周囲に受け入れられて
いるのだろうかと。
そして在宅中心のテレワークが二か月、三か月と続くと、たまに
出社する日を心待ちにするようになる。
原則テレワークに移行した会社では、何かと用事をつくつて会社に
出てこようとする社員が目についたそうだ。
あれほど在宅で仕事をしたいと願っていたのが自分でも嘘のよ
うに思え、出社勤務に戻ったいまは会社に行ける幸せを実感
していると口にする人もいた。
日本人の承認欲求 太田肇著 新潮新書より
───────────────────────────────
メールマガジン社長、上司が「あの人はすごい!」といわれるピカイチ情報
☆発行責任者 有限会社中川式賃金研究所 所長 中川清徳
☆公式サイト https://nakagawa-consul.com
☆問い合わせ qwk01012@nifty.com
☆バックナンバー https://archive.mag2.com/0000283000/index.html
☆登録・解除 https://www.mag2.com/m/0000283000.html
───────────────────────────────
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎社長、上司があの人はすごいといわれるピカイチ情報
の配信停止はこちら
⇒ https://www.mag2.com/m/0000283000.html?l=hbp03fe602
0 件のコメント:
コメントを投稿